ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たきびの会@mixi(関西自然散策)コミュの沢登り準備トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
準備のまとめ

=====================
★ 沢靴 -- どの沢でも必要

フェルトが底に貼ってあります。
特殊なゴム底のもありますが、コケに弱いので、初心者はフェルト底にしましょう。
スパイクは無いほうがいいです。

実物を履いてみて自分の足に合うものを探しましょう。
ぶかぶかだと岩の凹みに足をひっかけにくいです。
かといって小さすぎると長時間歩くのが苦痛でしょう。

後述の沢用靴下を履く場合は、靴下の厚さも考慮して靴のサイズを選ぶ必要があります。

ネットでも買えますが、まずはアウトドア用品店に行ったほうがいいです。
梅田や神戸、京都、奈良などにある、モンベル・好日山荘・石井スポーツのような大きい店なら置いてます。

沢靴は、おおまかに「たび」タイプのものと「靴」タイプのものに分かれます。
「たび」タイプのほうが底が柔らかくて岩を掴む感覚がはっきりします。
個人的には「たび」タイプのほうがいいかなと思いますが、どちらでも。


=====================
★ 防水について

ザック自体は普通のものでいいですが、中身を防水しましょう。

滝畑千石谷や六甲逢山峡のような水量の多い沢では
防水袋は絶対に必要です。(ザックカバーは無意味です)
てっとり早くすませるなら100均の旅行用の衣類圧縮袋がちょうどいいです。
もちろん、この目的で作られた本物の「防水スタッフバッグ」はそれより便利なので、余裕があったらオススメします。

金剛山妙見谷のような水量が少ない沢では
防水袋は不要です。(それでもザックカバーくらいは必要)


=====================
★ 滝畑千石谷や裏六甲蓬山峡での服装

一番深いところで胸・首までつかります。
とにかく速乾性(水抜けがいい)素材で揃えてください。

インナーは(できれば山用の)速乾性下着、または水着
女性は、ワンピースの水着を中に着るとトイレで不便だと思います

トップスは長袖の速乾性Tシャツ

ボトムスは10分丈レギンス(タイツ)+ショートバンツ
夏用トレッキングパンツでもいいんですが、裾がだぶつくと水の抵抗を受けて体力を消耗します。
かといって、すねが直接露出してしまうと怪我しやすいので、この組み合わせが一番です。
足は岩にぶつけることもあるので、ワコールCW-Xのような高級なタイツは避けたほうが無難です。

靴下は普通の素材のものでも構いません。
冷え性の人は沢用のネオプレン素材の靴下もいいかもしれません。
靴が「たび」タイプの場合、靴下も親指が分かれてるもの(5本指)で。

防寒着は
大阪平野部の気温が35度以上の日はほとんどの人が不要。
30度以下ならほぼ全員が必要。
休憩中の保温には薄いフリースを。
行動中の保温にはラッシュガードがよさそうですが、素材を選びましょう。まるっきりパーカーと同じものをそう呼んで売られていることがあるようで・・。


=====================
★ 金剛山妙見谷での服装

水深は膝より下までですが、滝の水しぶきは全身に浴びます。

インナーは速乾性下着
(水着を中に着ると暑いです)

トップスは速乾性Tシャツ

ボトムスは10分丈レギンス+ショートバンツ
もちろん速乾性ので。すねは出さないこと。
足は岩にぶつけることもあるので、ワコールCW-Xのような高級なタイツは避けたほうが無難です。
または夏用トレッキングパンツでも行けます。

靴下は普通の素材のもので構いません。
靴が「たび」タイプの場合、靴下も親指が分かれてるもの(5本指)で。
(沢登りの後に履く、替えの靴下も忘れないように。)

防寒着は不要。


=====================
★ オプション装備

・指先のあいてる手袋
そもそも手袋自体無くてもかまいません。
ネオプレン製の沢用のものもありますが、真夏の沢では不要だと思います。

・すねあて、膝サポーター
ズルズルっと落ちたときによく当たるので、初心者にこそオススメの保護装備です。


=====================
★ 服装・オプション装備・沢靴の商品例

服装は、真夏の滝畑千石谷程度であれば、アウトドアのメーカー以外でも問題なく使えるものがあります。
それでもやはり、沢用として本格的に作られたものは性能が違うので、冷えに弱い人は次の2社の製品を検討してみてください。

モンベル (ウェア、靴、その他の装備を総合的に揃えてます)
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=80

ファイントラック (高性能ウェアを作っています)
https://www.finetrack.com/products/water/


========
普通のフェルトの沢靴 以外の選択肢について

とりあえず沢登りを初体験するのに買うなら、普通のフェルトの沢靴で構いません。
以下の情報は、資金や暇や熱意に応じて読んでください。

フェルトはウール製がグリップ力最強ですが値段が高いです。
しかも、摩耗が早いので、贅沢な一品です。

普通の沢靴のフェルトはポリプロピレン製です。
ただ、最近取り沙汰されている「マイクロプラスチックによる海洋汚染」は、普通のフェルトの沢靴もその一因になることは間違いないです。
ただし、海洋に流れ出したトータルの量としては、他の発生源のほうが圧倒的に多いと思われます。気になるのはあくまで局所的な水系での影響です。

さらに他の選択肢として、ワラジがあります。
じつは、伝統的な沢登りではワラジが普通に使われていました。
興味深いことに、稲わらワラジのグリップ力は現代の沢靴よりもむしろ上のようです。
天然素材のみで作れるので生態系への影響はまったく気にしなくていいでしょう。

稲わらから自作できるし、既製品をネットで買うこともできます。

欠点は耐久性がなくて、実質的には使い捨てになってしまうこと。
ワラジを愛用するには、自作できる技術も必要かもしれません・・・しかし熱意のある人はどうぞ試してみてください!

コメント(74)

でも、濡らしたくないのは携帯・財布の他に、弁当と沢以外で履く靴も。
靴は滝畑ならサンダルでもいいけど(^^;
昨年、後発隊の女子数人は寒さで、あと1/4程をリタイアしたので、おばちゃんからのアドバイス。

女性は男性に比べて、体が冷えやすいです。

楽しいからと上半身を濡らしっぱなしにしない。

足をずっと、水に浸けたままにしない。

休憩時には、水から上がるようにする。

休憩時にはリュックを下ろして、背中を乾かす。
ついつい、日焼けを気にするかと思いますが、背中のみ、陽に当てるでOK。

速乾性タオルで濡れた衣服の水分を取る。
温かい飲み物飲んで、フリースを着て体を温める。

なにせ、濡らしっぱなしにしないことをオススメます。

最後には滝業を楽しみましょう♪


蛇足。
ちなみに私は、もともと低体温なので、一度体温下がると上がらない為、皆が滝業を楽しんでる時に隠れて総着替えしてます。
濡れた長袖Tシャツを着替えて、フリース羽織るだけでもだいぶ違いますよ。
去年、後発の幹事だった私は寒さはいつもぐらいに感じました。
でも冷房には弱いです! 電車は弱冷房じゃないとダメ。街に出るには長袖が必須です(-_-;
毎日冷房にあたってると沢での冷えに耐えられないのかもしれない?


準備は体にしておくのもいいかもしれません。
なんにせよ夏を乗りきれる体にしましょう。

・運動の直後に牛乳を飲むと、血液が増えて体温調節能力が良くなるらしいです
たとえばこのへんを参照
http://goldenpure.web.fc2.com/category22/

・ 熱いお湯と冷たい水を交互に足にかけると自律神経が鍛えられるようです
とりあえず私はお風呂に入る(お湯につかる)前に足に冷たい水をかけてます。冬も。
http://hiehiesayonara.web.fc2.com/index/w.html
やまねこさん

女性は脂肪が多い分、冷えたらなかなか体温上がらない人が多いのです。

昨年は後発隊での滑り台の上辺りから、唇青くなりかけてた人がいてたしね。

寒さのあまりにリタイヤ組を、先発隊の私たちも寒さ対策を手伝って降りるのが遅くなりました。

男性と女性の体は違うっていうの実感しますね。

体温調節のは、とても参考になります。あとひと月ですが、ちょっとでも成果を期待して、実践しますね。

後発隊だとやまねこさんに植物の事をたくさん教えてもらえるから、楽しみが倍増していいな♪って思います。
>りえこさん
女性は脂肪が多い分、ではなくて筋肉が少ない分、だと思います。
じゃないと極地に暮すアザラシの脂肪の多さの説明がつきません(^^;
それはともかく。

以前、寒さを警戒して下半身だけウェットスーツを着た女性がいたんですが、その日は特に涼しすぎることはなかったので逆に暑すぎて汗が蒸れてウェットスーツのゴムで痒くなったということがありました。

しかし、休憩のときにフリースを着るぐらいのことは考えておいていいと思います。

川の深さはところどころに腰以上が水につかるところがあるだけで、だいたいは足しか濡れません。浅いところではフリースを着ることもできます。
ただ、頻繁に脱ぎ着したいなら、防水袋は開け閉めしやすいものがいいです。
何回も開け閉めしてるとゴミ袋では破れることがあります。

行動中の保温ではゴアテックスのレインウェアが有効ということなんですが、さらに強力なのはウェットスーツ的な素材の極薄いものが使えます。
コンパクトで脱ぎ着しやすいものならあってもいいと思うけど。もちろん安くはないです(^^;
> やまねこさん
あっ表現が優しげ♪
筋肉量。なかなか…。脂肪は勝手に増えていくのに。

私は自分が暑がりの寒がりだから、対策バッチリ。
(^_^)v
そして冷えきった時の寒さを知る分、お節介な心配性が出てしまうのですわ。m(_ _)m

沢歩きって非日常的な事だから予想がつかないのかなと。
言われて初めて気づく人が少なくないかな〜と昨年は思いました。

初心者の方がちゃんと準備トピック読んでくれたらいいけど。
そこは自己責任ってことになるんですかね。
う〜ん。
ところで、「フィッシングたび」のリンク先のwebショップ、在庫がないけど値段がとんでもなく安くなってたみたいですね。800円って(笑)
今年も買えるんかな・・。
(これ、デザインがなんというかすごいですが、実際に沢で水につかってしまうとまったく気になりません)

幹事はモンベルの「サワーシューズ ショート」を使ってます。

前に誰だったか4000円ぐらいの沢靴を履いてきてた記憶があります。
アウトドアショップでもそういうのを見かけたような。
なんにせよ自分の足に合うものを選びましょう。

地下足袋+ワラジを履くというのもアリですよ。通な感じがします。
さらに言えばワラジを自分で編んでしまうというのが究極の玄人かも〜。
このトピのトップの文章、もう一度まとめなおしたほうがいいかもですね。

さらにオマケの情報ですが、
滝畑とか金剛山は蚊は全然いませんがアブがいます。
アブに対処するには蠅叩きを持っていくしか方法がありません。

大阪近郊は六甲も含めてヒルがいないのはありがたいですね(^^;
私は去年100均の旅行用の衣類圧縮袋使いました
完全防水で百円です
>風鈴花山さん
なるほど(・o・)そういうのもアリかもしれませんね〜
携帯電話や小物類は冷蔵庫用のジップロックがいろんな大きさがあって
便利ですよ・・こちらも100均でありますわーい(嬉しい顔)
なんか、沢靴はこういうのもあるみたいです。モンベルのと似てるけどもっと安いです。
V-ROCK FISHING FOOT GEAR 「鮎タビDX SH-127」
http://www.amazon.co.jp/V%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%AE%8E%E3%82%BF%E3%83%93DX-SH-127/dp/B005DM1J28
釣具店で買えるようです。安いところでは2600円であるみたい。
本日エイト系列の池田市にあるイチバンで沢靴購入してきました
梅田の○ッジで七千円ぐらいのがバーゲンで二千六百円でありました
私はくるぶしガードのついたやつ それでも3500円ぐらいでした
ちなみに梅田の駅前ビルのイチバンは沢靴ナッシングです
でも店員様が他店から取り寄せありみたいな事言ってました
あっ・・そうそう去年買った1550円の沢足袋は2回目の沢登りで少し破けて
3回目の沢登り(鈴鹿の山の山頂行った)で使用不能になりましたげっそり水の中の岩などでけっこうくるぶしとか痛かったのでこれから購入する人はハイカットおすすめしますわーい(嬉しい顔)
沢登り初心者ですが、今回のイベントに参加できることになりましたわーい(嬉しい顔)
何から準備を初めてよいのやら…トピック読めば読むほど混乱してきて、質問させてくださいグッド(上向き矢印)
基本ずぶ濡れの首くらいまで水につかるって書いてあったんですが、何を着たらよいのかさっぱりわからないんです…水着を着て、速乾性のあるTシャツ(←mont-bellとかで売ってるやつで大丈夫ですか?)、スパッツに短パンでもいけそうでしょうか??
シューズは近所にブンブンという釣り具やさんがあるので、そこで見るつもりです。
>風鈴花山さん
よさそうなのゲットできましたね(^^)

>150cm(Kumo)さん
わかりにくくて、すみません〜あせあせ(飛び散る汗)
まず水着を着ます。その上に服を着ます。
その服というのが、綿素材だと水を含んだままで冷えてしまうので、水切れの良い・乾きやすいものがいいわけです。

さらに積極的に保温性のある素材も必要に応じて・・なのですが、よくわからないと思うので、とりあえず真夏の登山のスタイルでいいです。

それでも用意して損しないのは沢用スパッツ(山道具で言う「スパッツ」は足首を保護するやつのことです)でしょう。よく足を岩にぶつけたりするので、それから守る意味もあります。

レギンスと短パンでいいですよ。

写真はモンベルのサイトからパクってきたやつです(^^; 今年こそは自分達で撮った写真を用意せねば・・
書いてる内容は同じだけど、わかりやすいように整理しました
自己満足で終ってないことを祈ります(笑)
じゃ、靴について。釣具店の渓流足袋・鮎足袋(鮎タビ)も使えますよ。スパイクの無い方が、お勧めです。だいたい、3000円しないのと後で脱ぎやすい。
グッド(上向き矢印)の右写真のが去年私の使ってたやつですブンブンで1550円でした
使用3回で再起不能明王谷でご一緒したご婦人は当たりが悪く
一日目(一時間ぐらい)で繊維部分がのびてました
一回コッキリの人なら安くて好いですね
風鈴花山さん 
今のがおしゃれでいいですよね。タウンでも履けそう。
はかないでしょうけれど・・・。(笑)
丁寧なコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
イメージは夏の登山スタイルですねっるんるん
シューズは、最初なんで釣り具屋さんの低価格のものにしてみます。いろいろシューズの種類多いですね。みなさん詳しくて驚きましたグッド(上向き矢印)
何回も質問すいませーんわーい(嬉しい顔)フィッシングタビって中身どうなってるんですか??ソックスをはいたほうがオススメと書いてあったのですが、タビみたいな形のソックス?5本指ソックス?どんなのが履きやすいですかねぇexclamation & question

あと、もう一つすいません。沢ではリュックが濡れるので中身をジップロックとかで防水しようと思うんですけど、小分けで何個もするより大きくざっくりとまとめちゃうほうが便利ですかねぇexclamation & question

なんだか行くのも楽しみ、準備するのも楽しみで、ついつい色々聞いてしまってますが…よろしくお願いしまーすうれしい顔
グッド(上向き矢印)靴下は五本指か親指割れてるやつでないとフィッシング足袋は中で親指分かれてるからねコーナンとかワークマンとか職人の店行けば安くありますよ
あと財布や携帯など絶対濡らしたくない物は大きい防水袋の中でさらにジップロックなどに入れていれば安心です
スパッツの事ですが、沢用は持ってないので、山用のスパッツでも良いですか?

あと、沢まで履いていく靴は、スポーツサンダルがない時は普通のサンダルでも良いのでしょうか?
〉風鈴火山さん
丁寧に説明して下さってありがとうございますわーい(嬉しい顔)おかげでなんとか揃えていけそうです。あと、一週間もないですね。とっても楽しみです(^ ^)
私のスパッツもなんかのスポーツ用ですわーい(嬉しい顔)
沢以外は歩きやすいのでサンダルでええと思います
下駄でもいけるかもexclamation ×2なんてねあっかんべー
すいません、風鈴花山さん、花山という時を間違えてしまいました(-。-;
あっ・・ホンマや今気がつきましたむかっ(怒り)
ゆーるーさーんあっかんべーなんてね
当日は呼びにくいので 風鈴とお呼び下さいねるんるん
ひぇ〜、風鈴さん…お許しを〜げっそり
当日はお手柔らかに(笑)私も呼びにくいみたいで150を省略してkumoちゃんと呼ばれておりますウッシッシ
今年も沢の季節が近付いてきました(^^)
参加を考えてる方は準備を始めてください。靴は準備に時間がかかります。
沢靴というのは足にフィットしてないと問題なので、必ず店で合わせてください。
サイズが豊富に揃ってるのはモンベルです。
「フィッシングたび」は釣具店をはしごしないと見つからないでしょう。
フィッシングたびは見つからなければ通販でも安いですよ
サイズ合わせができないのは難点ですが…
通販で買いましたが、しばらく歩いていると足の親指の先が少し痛くなりました
迷ったら一つ大きめを買うのをお勧めします(^^;)
過去のイベントに参加した人とかで、今年のイベント参加できないから靴を貸してもいいですよ、という人がいたら、当事者同士の責任で(^^; やりとりしてもらってもいいかもですね。

サイズは小さいと足によくないのはもちろんだけど、
つま先に余計な空間があると、岩のくぼみに足をかけて登る時にやりにくいかなと思います。

沢ではないロッククライミング用のシューズは足が痛くならない程度に?(詳しくないからわからんけど(笑)) 小さめですよね。
ここで全然書いてなかったけど、ラッシュガードってやつも使えそうですね。
海とか行かないのであんまり詳しくないけど(^^;

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たきびの会@mixi(関西自然散策) 更新情報

たきびの会@mixi(関西自然散策)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング