ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーカステラのレシピコミュのレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私、Webで結構、ベビーカステラで検索します。

でも、結局、ホットケーキミックス、おおくないっすか?

中はちょっと半やけぎみだけど、火が通ってて、
表面は、ちょい固め。
ベーグルにも似たモチっと感。

そして、さめてもおいしいのは必須条件です。

パンをイメージすれば完成?
むしろワッフル?ベーグル??

謎はふかまるばかりです。

コメント(66)

ナナさん>
こんにちわ!どうぞよろしくおねがいします!!m(__)m
非常に衝撃的かつ有効な情報ありがとうございます!
醤油!!!!!これはきずきませんでした!!!!
すごい!!!これはすごい!!!m(__)m
想像もしてなかったです(笑)ありがとう♪
うんと 卵・蜂蜜・練乳 入ってると思われますが・・・
いかがでしょう・・。
しーちゃんさん>

こんちわ♪

れ、れんにゅうですと!!!それは甘い!!!!
あの甘さには練乳も必要!!!!納得です。

前回はちみつをいれてみましたが、
はちみつが勝ちすぎるとホットケーキっぽくなる結果が
でています☆
実際にやってみた!・・・・


やまいも 1本
豆腐 1丁
たまご 2個
醤油 ちょっと

砂糖
小麦粉
ベーキングパウダー
グァーガム
ゴールデンヨット

英知を集結してつくりました(笑)



結果

もっちりしすぎ(笑)(笑)(笑)
こんなにもっちりはしてないっ!

もっとシンプルにせねば!
もっちりは十分クリアしてます(笑)
>トッポさん
(笑)
もっちり材料が満載ですね〜。
でも、それはそれで、モチモチは美味しそう (◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

甘さはどうでした?いい感じでしたか?

>ナナさん

醤油を入れるというのは、ほんのり色づけ?なんでしょうか?
それとも多少なりとも、味に深みが出るということでしょうか??
たしかに、甘いだけではない何かって感じがしますよね・・。
それは醤油だったなんて・・・。
こんにちは。現役のテキ屋です(笑)
大阪で店出してるんですけど、うちのレシピは。。

小麦粉(日清のバイオレット)

ベーキングパウダー
砂糖

コンデンスミルク
グラッシュ
白味噌
です。
味噌をいれると、上品な味に仕上がります。

美味しく作るコツは、卵と砂糖に少し水を入れてよくかき混ぜる事です。うちの店では、電動の混ぜる機械で10分以上かき混ぜます。
色んなテキ屋さんがいるので、各店によってレシピが全然違います。
3年ほどテキ屋をやっているのですが、うちの店のが大阪で2番目に美味しいです(笑)

今は海外にいるので、仕事は休み中です。
なので、詳しい分量等は忘れましたw
>しょうさん

はじめまして。こんにちは。
現役のテキ屋さんからのコメント・・とても感激しております!!

コンデンスミルクと白味噌ですか・・・
すご〜い。白味噌は以外ですね〜。ミルクはあぁナルホドって感じですが、今まで全く思いつきませんでした!

グラッシュという物はなんでしょうか?

大阪で2番目に美味しいと言い切ってしまう辺りが、素晴らしいぃ。
相当な評判である事が伺えます。

参考にさせていただきますね。
ありがとうございます♡
しょうさん>

さ、さいこうです!!!!!!
まじでありがとうございます!
感激の涙です!!!

白みそっていうのが意外すぎますね〜。
醤油はいれないんでしょうか?

ランちゃん同様、グラッシュっていうのがわからないです。
>♪ランラン♪ さん
>トッポ さん

グラッシュなんですけど、詳しくは知らないです(笑)
透明の、甘いシロップの様な物です。これは、入れる時と入れないときがあるので、味にはあまり関係ないと思います。
僕がカステラを作る時は基本入れません。入れると、時間がたつとすぐ固くなってしまうので。
醤油は、入れないです。というか、聞いた事がないですね。
色んなテキ屋さんがいるので、使ってる所もあるかもしれないですが、知ってるテキ屋さんで使ってる所はないですね。

僕も、自宅で何度か作ってみたりしたんですけど、やっぱし難しいですね〜。家庭で再現するのは、なかなか難しいと思います。なので、いつも仕事でカステラを焼く時は、いっぱい家に持って帰ってます(笑)
>しょうさん。

こんにちは。早速、回答ありがとうございます!
グラッシュ・・・ガムシロみたいな物なんでしょうかねぇ。
それとも、カキ氷の「スイ」のシロップのような??
時間が経つと固くなるっていうのは、いやですね。
・・・でも関東ではほとんどそうかな。

しょうさんが、自宅に帰って作っても難しいという事は・・・
家では火力とか、鉄板が違うからという事でしょうか。
>♪ランラン♪ さん

グラッシュ。。実際、グラッシュの味は知らないんですよ(笑)
そんなに気にした事がなかったので。
そうですね。固いカステラってのは美味しくないんで、そこはいつも売るときに気をつけてますね。

難しいというのは、やはり鉄板ですね。片面だけの鉄板だと、うまく柔らかく焼けないので、両面の鉄板がないと難しいですね。
店でする場合は、火力は基本弱火で焼きます。
忙しくなったら、火力上げるんですけど、基本は弱火です。
鉄板の片側だけに粉を流して、反対側の鉄板とくっつけて、クルクル回して、両側の鉄板に粉が流れるようにします。
うちの店では、焼くとき鉄板にラードを引いて焼きます。
この正月に何軒かまわって調査いたしました。


1.卵は使っている!
2.醤油は確実にいれている!
3.はちみつはいれていない!
4.タンサンをいれている!
5.白砂糖を大量!

という感じでした。行列のできるベビーカステラ屋さんは
時間がたってこそおいしいベビカスでした(笑)

タンサンが必要かぁ。。。(笑)
ジェロニモさん>

現役さまからの書き込み、ありがとうございます!
グラッシュの謎がとけました!m(__)m

三温糖の茶色もベビカスにいかされてるんでしょうね☆
ジェロニモ さん>

書き込み26のナナさんからの情報で、
醤油をいれることに衝撃をうけたんです!
その後、おいしいベビカス屋をずっとみてると
たしかに醤油をいれていたんですよ!(笑)  

今週末あたりにおいしいか調査しますね(笑)
作りましたよ(笑)

小麦粉
三温糖
たまご
バニラエッセンス
タンサン(重曹)
サラダ油
牛乳

醤油

最初甘くなかったので、さらに三温糖を追加。
夜店の甘さをだすにはやはり、相当の
砂糖が必要ですね。
素人感覚の砂糖では甘くないです。

あと、問題は、鉄板でしょうね。
鉄板の構造がたこ焼き器なので、
むずかしいところです。

なかをふっくらさせるには、
両面焼きのものが必要だと思います。

ただ、焼き色、味は相当近づいてきています。
時間がたってひえてもふわふわですし!



−−−−−−−−−−
ジェロニモさん>
高知いきたいですね〜〜♪
ベビカスの旅☆☆
お邪魔します☆
私もベビーカステラが大っ好きで最近たこ焼き器でしょっちゅうつくってはの試行錯誤の最中です…
でも、昨日つくったのが私の中では上位の出来だったのでここで紹介させてくださぁい☆
材料…25個分位かなぁ?
卵 L玉2個
砂糖 60g
強力粉 70g
蜂蜜 大2
バニラエッセンス 少々

作り方は?@卵を卵黄と卵白に分け半分の砂糖30gで卵白にいれしっかりとしたメレンゲを作る。
?A残りの30gの砂糖で卵黄のほうももったりと白っぽくなるまで泡立てる。
?B蜂蜜とバニラエッセンスを白っぽくなった卵黄の方にいれ軽く混ぜる。
?C振るった強力粉を?Bにいれこなっぽさがなくなるまでまぜる。
?Dしっかりとつくったメレンゲを2回くらいにわけサックリと混ぜる。
このあと普通にたこ焼き器にサラダ油を使って焼いたら冷めても、もちもちで甘さも嫌にならないくらいの甘さで美味しかったですよ☆是非試してみてくださいp(^^)q
えりさん>

書き込みありがとうございます!
実は、僕、強力粉でつくったことがあるのですが、
次の日はかたくなってぜんぜんたべれなかったんです泣
たぶんメレンゲをつくってなかったせいも
あったとおもうんですよね〜(笑)
えりさんのレシピを参考にして一度つくってみます!
白みそをいれるのはどうかもためしてくださいね☆
しろ味噌はどのくらいがいいんですかぁ〜?今度試してみたいと思います☆
えりさん>

その配合が難しいと思うんです(笑)

大さじ1ぐらいいれたんですけどねぇ〜。
むずかしいです〜〜
エレキテルヒポポタマス さん>

なるほどぉ〜
味ではなく、むしろ色と!!!
味もなんかおいしくなったような気がしたんですが(笑)
量はどの程度がいいんでしょうか?
ぜひ教えてくださいm(__)m
ほぉ〜〜!!焦茶に色がよくつくために味噌をいれるってことですか(^^)?
試してまた報告します☆
そういえば、白みそをいれたときに、
みょうに「辛い」と思ったのは、いれすぎの
辛さのように思えてきました。

色をつけるだけであれば、大量にいれる必要はありませんね。


むずかしぃです。

配合が(笑)


屋台関係者の方のこころあたたまる書き込み、
期待しておりますm(__)m
エレキテルヒポ(ryさん>

家庭でできるように少量でおいしくやけたらなぁと
おもっています。
ぜひ、ご教授くださいm(__)m
としさん>

卵なしかも?というのは、
最初のほう、考えてた説だったんです(笑)
腐りやすいしなぁっと!

でも、卵は必需品ですよね!

味噌、醤油は、味よりも、色っていうのも納得です!
いれすぎるとからいですよね!

その味噌の%はどれぐらいでしょうか??
先日、某遊園地にいったのですが、
究極のベビーカステラに出会いました。
夜店のものとはくらべものにならないぐらいおいしいです。
モチモチ感から味からすべて完璧。究極です。


そこで、立ち話で聞いたのですが、
生地が洋菓子の生地をつかってるそうで、
しかも、1晩冷蔵庫で寝かしているそうです。

しかも、味噌はいれていないけど、醤油はいれてるという情報も。

あと、粉:砂糖比は、1:1という感じでした。

卵は確実に入っています。

生地が問題。マドレーヌみたいな生地を焼いてみたらいいのか!!!!!????

ホットケーキミックスなんぞ使うのは、邪道だし・・・・。
初めましてほっとした顔クローバー

この前、祭りにもちろんベビーカステラ目当てで行ったのに……
売り切れ………
めっちゃ悔しくて、今日、ここのレシピを参考に作ってみましたハート

でも、小麦粉で作るのゎ難しいのでがく〜(落胆した顔)
邪道ながらホットケーキミックスに砂糖多め、牛乳、卵、味噌、醤油、それに、もちっりゎどーやったらいいんゃろがく〜(落胆した顔)
って考えた結果、もち粉を入れてみたら、中ゎもっちりで味も近い感じにできましたぴかぴか(新しい)
でもゃっぱり、もち粉のせぃか外も柔かくなってしまいましたけど涙

もっと研究してみます目がハート目がハート
モバれぴってサイトにレシピを紹介している人が25件ぐらいありますよ。検索してみては?
このコミュ見つけてベビカス・ファンとしてテンション上がりました。

メチャクチャ研究されてますね。


増粘剤のかわりに片栗粉では駄目なんですかね?

初めまして!

自分はベビーカステラの大ファンで祭に行っては必ず1番大きい袋を買いますぴかぴか(新しい)

家でも作りたいと思い何度が挑戦しましたが全てイマイチでしたあせあせ(飛び散る汗)
タコ焼き機だど限界があるのでしょうか…たらーっ(汗)
どなたかあの味に近づけれるようなレシピを開発した方がいましたら教えてもらうことは出来ないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

お願いします…exclamation

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーカステラのレシピ 更新情報

ベビーカステラのレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング