ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HUNTER X HUNTERコミュの【WJネタバレあり】キメラアント編ネタバレまとめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは管理人様トピ立て有難うござます!
27巻+連載20週分持っていますので。聞かれたら答えます!
そして28,29巻発売今度はガセじゃないっぽいですね!!
長文&日本語変だったりは根気よくお願いします。


自分なりのキメラアント編の予想を(振り返りを含め)してみたいと思います。

今、戦局は狐狐狸固(軍儀の一戦術)の通りにおそらく進んでいます。
「一手目で右翼に弓を据え」=ゼノとドラゴンダイブ。
「槍三本の即効を決める腹であろうが」=正面階段から突入のナックル&シュート&メレオロン・ゴンキル・モラウの三組(261話の最初)イカルゴは正面突破3組ではなく後ろ(右へ行くので25巻84p)。
「帥を孤立」=王だけ孤立させました。
「こちらは二枚駒を失うが」ピトー、ユピーが死にました。
そして狐狐狸固は死路ということは、キメラアント側死亡確定。
あとは戦局のトドメ。狐狐狸固決めの一手「中将新」の存在ですが後述したいと思います。

ジンがくるとかジャイロがからんでくるだとか(確かにジャイロはその後話題に出たが本筋は関係なし)見当違いの予想がここ数年多すぎですよね。。。

この狐狐狸固説が正しいと仮定した上で話を進めます。
そして27巻以降の20週分を重点的に話します。
297話最後2p:王は摂食交配によりあらゆる生物のいいとこどりをした集大成(ダイの超魔生物的なw)でキメラアントの頂点vs人間のいち個の見せる底知れぬ潜在能力という構図だと思うんですバックボーンは。

王は暴力こそが最強だって言っていました。プフの懸念(≪畑でガキを殺したことを悔いる≫など生物支配(世界制服)を目論むキメラアントの王として弱気な発言(というと語弊があるが))だとおもっていたがやっぱり考えすぎで王は王だった。
といったそばからカラスに襲われてるコムギを助けたり。
〜で結局27巻最後のネテロの発言「人と蟻の間で揺れ動いている」「どっちにでも転ぶ」
王をこのような心境の変化にさせたのは間違いなくコムギですよね?もっと細かく言えばコムギと軍儀を通じて何か得た。のではないでしょうか。
要するに『軍儀』というのは王の心境の変化を描くツールでしかないと誰もが思っていることです。
ですが軍儀には伏線が隠されており、冒頭の説明になると思います。

もうそれだけでも冨樫に脱帽ですが、人間側の暴力描写はもはやいらないんです。よく戦闘能力的に討伐軍が勝てなさそうで冷めたとか言う人や、バトルで片付けるとかそういう描写でなければ満足できない人が多い気がするのは自分だけでしょうか?
そう考えると、これ以上『バトル』で決着をつけることのほうがナンセンスだと言わざるを得ません。少年ジャンプは友情・努力・勝利がモットーwですが、今回のキメラアント編に限ってはいりませんね!ジャンプでやってるからこそバトルをしてほしいという気持ちもわからなくないですが(読者層的な意味で)

話はずれましたが要するに、このキメラアント編は概念的な話だと思うのです。
いち個である人間の力の底知れぬ悪意(ふりがなで進化と書いてある298話)
個の極地であるネテロが「最初から詰んでいた」というようにミニチュアローズという機械を使ったことにも納得できるのではないでしょうか?(よく核なんてズルとかありえないという意見多数)

そして今後の展開としては、底すらないいち個の力vs生物の集大成。では王の相手(中将新)は誰なのか?
コムギは覚醒した後まだ一度も軍儀をしていません。そして王も既に最強が(暴力(戦闘能力面))更にぱわーうpしましたね。そして王は今だ軍儀だけは未勝利。
ここまで言えばもう分かるように恐らく最後の決着は王vsコムギの軍儀対決なのではないでしょうか?今までの話が全て合っていたとしたらですが。でも一番しっくりする答えなんじゃないかと思っています。

そして被曝意見にも賛成です。(310話389pにて見えづらいが鼻血を出している)ですから寿命が刻々と尽きていく中で覚醒コムギと対決し『人間とはすごいものだな』とかなんとか認める発言(もっと言えばおれも人間に生まれたかった(w)をしつつ結局一度もコムギに勝てず死亡。というのがおれの考える見解です。

キリが無いのでこれ関係はもう終わりにしますが、蟻ならではというのは他にもナックルが越えられぬ壁を見たみたいなことを言ったり、個の力というのはパームのとこ。破壊(ふりがなは治療)とこらへんや、ゴン・ピトーの施術時間とかでもゴン(人間)のポテンシャルを垣間見れますよね。

とはいえゴンは『年齢』を制約にかけちゃってるし、それを直すような事(制約の解除をしたとして)無理ですよね。また逆に簡単に戻ってしまったらなんか制約が簡単すぎて『制約』の本来の意味が薄れてしましますよね。チート手段としては『大天使の息吹』と『魔女の若返り薬』しか思い浮かばない。一回全クリ後またアイテムはあるのか?入れるのか?持って帰れるのか?いろいろ問題点がありますよね・・。年齢ってのがネックでもあり伏線にもなるのかななんて考えたりしてます。

おれはもう最終回になるのではと思っています。
ゴンはキルアにとって光。自分はいつも闇で生きてきましたよね。そんなゴンが自分の意思で初めて憎しみだけで殺そうとしました。(26巻274〜275話)要するに暗黒面に落ちそうでした。がキルアによって踏みとどまる。そしてキルアは関係ないよねとかいわれショックの果てにパームのとこで大泣き。

そしてゴンは完全に壊れてありったけを持ってピトー殺害。意識薄弱。キルアは間に合わず・・・。って感じですが、あとキルハは呪縛開放したしそんな光であるゴンをゾルディック家に戻りずっと看病していくってのはどうですか?(シルバ:あいつは必ず戻ってくる。オレの息子だからな)〜20年後〜→ゴン目覚め、キルア号泣にて終了。とかになりそうww

そりゃないかww
でもキルアの気持ちを紐解いていってゴンに対して今どう思っているのだろう。ということを考えればある程度の選択肢は絞られますよね。おれの考えは大げさだとしてもw

ただ一ついえる事は『漫画の主人公的にこの先もあのナリ』で登場というか冒険していく事だけはあり得ないと思っています。ですから(あのナリが20年分の年齢を費やしたとすると)〜20年後〜で終わりを迎えると思ったわけです。
ジャイロ、ジン、クラピカ、旅団、ヒソカ、アルカwなど伏線を回収しないまま・・・www

それか引き伸ばすなら、なんとかして元に戻す方法を・・・ってやっぱり大天使たちしか思い浮かびません。

てな感じがおれの予想でした。これが合っているわけではないし色々な意見があるとおもうのでみなさんいっぱいコメントください!というかみなさんで討論していきましょう!
スレタイで興味を引くタイトルが思い浮かばなかったのと、色々な方が閲覧して貰える様に大げさなスレタイで失礼しました。何かいいスレタイありますか?

コメント(253)

> 213 ペケ蔵さん
半分くらいは同意出来ます。がしかし、例えばクラピカはジャジメントチェーンという自らの念で誓約をかけてますよね。あれは除念出来るんでないかなと思います。
よってケースバイケースかと。
本題のゴンの誓約は、自らの念で何かをしたわけでないので除念は無理だと思います。
> スカイリィ@vtecRevoさん

たしかにそれわかりますぴかぴか(新しい)クラピカとゴンのは違いますよね猫
でも、クラピカのやつは自分が強い念を使うために自らに念を使っている訳だから、他人が除念するというよりは“もうこの鎖(旅団のためだけのやつ)は使わない!”ってすれば念はとけるのかな?って思いますダイヤ

まあクラピカは使わなければ念はとけたようなもんですけどねショートケーキ

だからそもそもクラピカに限らず誓約って除念じゃとけないんじゃ?


あと誓約って念をつかうにおいての条件とかきまりみたいなものだから、(このきまりを破ったら死ぬみたいな)
ゴンの“代償を払う”とは違う気もします。

うーんむずい猫

それと、既に誰かがいってたけど、
“もう念が使えなくなってもいいから今だけ念強化”って、じゃあ死ぬまぎわの人みんなそうしますよね、って感じ。
それは、ゴンの怒りの強さが本当につよかった+ゴンにある才能のおかげなんですかね。

長々とすいません!猫ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ピトーたんは自分より弱いものを守る事でメス化したのです。
> あいさん

たしかに!

もう念を使えなくなってもいい。しか頭になくて誰でもこの法則なら強くなるってスレ2ちゃんとかで見かけるけどあくまでゴンの才能と強さがあってこそですよね

モタリケはあくまでモタリケって事ですよね

ゴクウとベジータだからあそこまでイケたんじゃですよね
> スカイリィ@vtecRevoさん
そもそも誓約と除念って関係あるんですか??
制約=ルール 誓約=そのルールを守る・遵守する
これらをする事によって、念のパワーをはね上げますよね。
よってクラピカが、自分に鎖を刺したのを抜くという事を除念とは言わないのではないかと思います。
団長にした事は除念と関係あるのはわかりますが。
ニュアンス的にはゴンはこれから多額の借金を背負いながら生きるってことだと思う
> 218 Inabaさん
誓約じゃなくて制約の方の話ね。
念の前借りみたいな感じですよね。

外から力をもらわない限り(←可能か分かんないけど)、最悪あの年齢までは念能力使えないんじゃないかなあ
ゴンは体格戻ってるんじゃないですかね?パームが見たコマ確かにキルアと同サイズに見えます。パームのセリフも髪が長いだけで納得している。体格まで大きかったらすぐにゴンと認識できないんじゃないかと。 
さらに、ゴンが右腕ない状態でピトーにトドメ?刺そうとしているときに「駄目だ!そんな!もうこれ以上そんな力!一体!!この先!!どれほどの・・・!!」キルアの予測では今、やめたらまだ引き返せる!!に聞こえなくもないです。 仮に大人のまま(もう戻れない状態)ならキルアに抱えられるほど、致命傷ではなかったとおもうんですが、自分にはピトー瞬殺レベルに見えた。戦闘が終わって気を失ってる?なんて事態起こらないと思います。
制約やら代償の細かいところは予測できませんが、ピトー倒して(ピトー倒す間だけの念能力?)我に返る間もなく気絶した。(同時に体も元通り)ような気がします。
後で目を覚ましたゴンがキルアに「あの時のことはよく覚えてないや!」なんて笑いながら話したりしないですかね?んでキルアが「お前・・な!?」みたいな、願望も入ってますが。
> ヨッシーさん
さすがに覚えてるんじゃないですかねぇ
あの状態の時、狂気をはらんではいたけどゴンのセリフだと思ったし。

レオリオ絡みの新展開(色々取り戻すため&ジャイロ話展開)とかないですかねぇ
しかし精神的弱さを克服してくれたと思ってるシュートは精神崩壊したゴン見てどう思うんだろうね
念が使えないゴンが
また使えるようになるまで
キルアが一緒にジンを探す
なぜ、パームは、プフの分身が宮殿にリターンするタイミングが分かったのか?

パームが視認できるのは、プフの本体のほうだけでは。。。

どなたか、解説お願いします。
> 黒いオーケストラさん
それまったく同じの自分もどっかに疑問書いた笑

結局は、分身は見えないんじゃなくて、細かくなった場合の分身が見えないだけで、デカければ分身も本体も見えてる?って思っとくことにしました笑

厳しいと思いますけどね
> ごにゃ☆さん
強くなった後よりもどうやって大人ゴンに変身できたかは覚えてない!?みたいな…なので念の制約うんぬん関係なし。は都合よすぎですかね?
レオリオ出て欲しいですけど…今さらレオリオが修行して強くなっていく描写は無理がある気がします。(ゴンキルレベル50とした場合…レオリオレベル1からの成長見たいですか?)
ジャイロはバラの爆発でNGLに戻って来るってのはアリですね?「俺の国が…」的に。戦力的にどうなのかは完全未知ですが…
パームのプフ宮殿リターンは自分も??分身でも分裂して小さくなければ見えるのは分かるんですが…本体と分身ゴンキルアと被写体が4つになってしまいますよね?王プフユピーの3人で戻るのは見えても分身をナックルがハコワレで殴るシーンは納得できないですね。読み返すと…

> ヨッシーさん
ゴンについては、なんとか復活してほしいけどあの強さの代償はないがしろにしないでほしいという相反する気持ち笑
冨樫が予想外で納得できる主人公の復活を描いてくれることを期待しますわーい(嬉しい顔)
レオリオも独自に色々習得してるだろからレベル1からって事はないと思う。そもそも冨樫がそんなダラダラした展開かかないし(もっと書いてほしいくらい急展開w)(でもワンピよりハンタ派指でOK)
パームの能力はまさにそれ同じ疑問持ちました。
それについて自分が書いたとき納得の答え得られなかったから上に書いたような内容で無理やり納得してますむふっ
分身もプフではあるって事でプフ枠にどうにか表示?w
>黒いオーケストラさん
29巻の302話で、パームが、
「『本体』と違って分身の方は『実物大』でないと捉えられないのだわ」
って言ってます。
つまり、ナックルがハコワレ打ったときの分身は、「実物大」だったから、見えたようですね。
で、ごにゃさんもおっしゃってるように、本体も分身もプフという点で同じってことで捉えていいんだと思います。水晶には分身が実物大の時だけ4つ映ることになりますが、本体と分身で1人と考えればいけると思います。
そういう応用力はあるのかもしれないですね。
>ごにゃ☆さん
>ヨッシーさん
>こうへいさん

コメントありがとうございます!
29巻で、たしかにそういうセリフありますね!
パームはどうしてバラが咲いたことを知っているのか。
おーw 熱い話してるねー! ハンタの話をガチでしてるヒトがいっぱいいる(・_・|
本編とは直接関係ないけど、旅団とNGLの関係上、旅団がジャイロと会うってシーンあってもいいと思いませんexclamation & question

そこからどう展開するかは…

既に記述されてたら、すみませんあせあせ
>ひろさん
29巻でありますが、パームは念能力で、右目だけで見たことがある人を、左目だけで現在の動向を最大3人まで視ることができるんです。
で、パームはプフを改造される際に見たことがあるので、プフの動向がつかめるわけです。
> こうへいさん
パームの念能力って、改造前と若干発動条件が違うと思うんですよね。
改造前は水晶に自分の血をかけてましたよね。
新しい能力では、右目で見るって条件ですよね。
改造前に見た映像が新しい念に適応されるとは思いにくいんですよね。
少し前にパームがいつプフを見たのか疑問を持って書き込んだので、すごく興味があったんで…
おれの最大の疑問。
ナックルとメレオロンのコンボでハコワレをプフと、(少し話しを遡り)階段前のユピーにした際に、なぜ二匹が攻撃されたと認識出来たか。
あのコンボは何をされても認識できないというもの。(例:ゴンとメレオロンのコンボの時にゴンが鳥に触ってても鳥は認識できないためノーリアクションだった)
攻撃された際、体勢が変わるほどの衝撃だから『!!?』と思うはずだが、攻撃されたと認識できるのはどうかと思う。
そもそもハコワレの攻撃はノーダメージだから、さらに認識されづらいはずなんだが。
> ぽこひろさん
パームは改造前でも右目で視て能力を使う描写がありました(ビゼフとのプレイの後)。

改造前から水晶でも視れたし、左目でも視れたんじゃないすかね?
例えば、左目なら3人しか視れないけど、血を使って水晶で視れば今まで見た奴を全員視れる…とか。完全に憶測ですけど。
パームがプフを見れるようになったのはバラが咲いた後ですよねってこと。
>ひろさん
改造前に見てたから、繭から出た後すぐに視れたと思います。
なので、薔薇が咲く前から視えてます。
生まれてから分身に指示されてキルア殺そうとしてたからそん時見てる

ではどうか
> ダイさん
読み返してみました。
たしかに、コンタクトレンズを入れてる描写がありましたね。
そこから勝手に想像して、改造前は、肉眼で見たものを水晶で見る事ができる
改造後は右目で見たものをを左目で見る事ができる

改造後、女王に食べられて無いのにアリ化してるのが気になってたんですよ。
プフに能力を開発された時に改造前の水晶と掛け合わされて、今の姿になったと勝手に納得。
人魚の水晶に手足が似てるし額に水晶ですからねあせあせ
>ごにゃさん

私も読み返してますが、その線ありです。が、それ以降左眼を隠してる描写がありません
お友達に貸してた29巻が返ってきたので読み返したら、プフは繭に入る前に見たとパーム本人が言ってますねあせあせ
繭から出てキルアを見てゴンを見たと言ってますね。

ログインすると、残り220件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HUNTER X HUNTER 更新情報

HUNTER X HUNTERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。