ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金はないけど家が欲しい!コミュの敷地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南道路日当たり良好。地形良。
不動産屋でよく見るフレーズ。いわゆる優良物件ていうやつだ。勿論価格も高めに設定される。

建築基準法により、真北方向から北側斜線(高度斜線)がかかってくる。これが曲者だ。つまり北側の敷地境界に近づくほど高さを制限されるのだ。絶対高さ制限ではないが、住宅の計画にかなり影響がでる。また、全面道路の反対側からも道路斜線がかかってくる。道路幅が狭い場合はこの2つの斜線が制限をかけてくることになる。さらに南面しているのなら南側に居間などを配置したいところだが、それは同時に全面道路に対してプライバシー度の高い空間を露呈することにもなる。

一方北側接道敷地の場合、北側には玄関や水周りを配置して南側には庭と居間などを配置できる。こちらも斜線の影響はあるが一方向からのみである。そして価格設定が安い。地形が悪ければさらに安い。

敷地に露営して生活するわけではない。住むのは家である。そう考えるとどうして世の皆さんはこぞって南道路接道を良しとするのか疑問である。どんな家が建つのかということを考えて敷地選びをして欲しい。

不動産屋は高い買い物をさせたいのだから当然、南接道敷地を勧めるだろう。敷地選びの段階から建築家の意見を聞くのが望ましいと思う。敷地でのコスト差は数百万になることもあるのでこれは大きい。

コメント(3)

新築予定地は、南道路日当たり良好。地形良。
丁字路のぶつかったところなので、お向かいは道路。
右隣はアパートで、裏もアパート、左隣は警察署長の官舎。
うっとうしい近所付き合いから解放されるだけでも、
大変嬉しい。(田舎の近所付き合いほど、うっとうしい物はない)

でも、今まで気に入った間取りは北玄関が多かったです。
治安には絶対の安心感がある場所ですね。

一番高い敷地じゃないですか。
さて、今日はこれから高崎にいきます。
明日、松井田というところで新築小学校の見学会があり、大学の学校研究者などが呼ばれています。
僕は二重に関係のある物件。設計したのが以前勤めていた事務所で、学校研究者でもあります。

今晩は他の大学の先生方と飲み!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金はないけど家が欲しい! 更新情報

金はないけど家が欲しい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング