ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長行チャペル通信コミュの北九州信徒聖書学校を覚えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北九州信徒聖書学校を覚えてください 。次の文章は2006年度の入学式(2006年5月12日)での若木校長の式辞(要旨)です。                                       入学式式辞 校長:若木太郎

(歓迎のことば)
 本年は、専攻科は末さん、研究科は小さんと悟さんの2人、本科2年に幸さん、1年に由さん、真さん、司さん(通信)絢さん(通信)、勇さん(通信)の6人で、全部で在籍者は9人になります。皆さんは少数とはいえ、背後にある深い神様の摂理の御手によって、本校に送られて来た人達です。新入生の皆さんを心から歓迎致します。
 
(スタッフと授業)
 本校のスタッフと授業内容を紹介します。本校の運営は、設立者の山・理事長と理事の方々が責任を担っています。卒業生は約200名です。卒業生の皆さんが同窓会を組織し、本校のために背後からの祈りと経済的な支援を続けておられます。誠に有難いことです。
 授業の責任は本校の教師会が持っています。教師会のメンバーは校長の若木太郎以下7人です。(名前省略) 教師以外にも専門科目の講義を講師の先生方にお願いしています。本校は、年間33回の授業を3学期に分けて毎週金曜日(専攻科は別)に行う夜間学校です。最初の30分がチャペル・タイムです。後半の75分が講義時間です。チャペル・タイムはお互いの霊性向上と祈りのためのものです。北九州市近隣の諸教会の牧師の方々に奨励をお願いしています。
 今年度は、本科は旧約聖書を中心に学ぶことになっています。講義科目はカリキュラム表の通りです。本科は11科目、研究科も11科目です。専攻科は別のカリキュラムになります。
 学生の皆さんには励ましのために5つレポートを提出して頂くことになっています。

(本校の特色)
 次に、いつも入学式毎に申し上げていますが、大事ですので本校の特色を再度述べます。本校の特色は「超教派-北九州信徒聖書学校」という名称の中にすべてが含まれています。即ち、
 ?本校の超教派性、
 ?北九州という地域性、
 ?信徒を対象とするユニークさ、
 ?そして聖書学校という学校形式です。
 
 第1は本校の超教派性です。本校は特定の教団教派に偏らず、すべての教会に門戸を開いています。本校の設立の目的は「聖書を土台として、福音主義に堅く立ち、各教会に仕える自立した信徒を訓練養成をすること」です。これを了解して頂くなら、誰でも、教団、教会、学歴、能力に関係なく入学が許されます。この超教派性がうまく機能するには、各自が所属する教会を神さまが摂理のうちに与えて下さった教会と受け止め、これを愛し、誇りに思い、何よりも大事にすることです。同時に他教団、他教会も同じキリスト教会の枝として、神学や教会制度の違いを越えて尊重し、敬い、受け入れることです。
 本校の講師は、それぞれの専門分野を喜んで担当して下さる方々ばかりです。講義の中には自分の所属教会の考えと違う事柄があるかも知れません。その時は、信仰の本質に触れない限り、本校の超教派性に鑑(かんが)み、御霊の知恵と助けで良いところだけを吸収して下さい。いずれにしても、異なる教団教会に属する理事、教師と講師のスタッフ、それに学生が「キリストに在る」ことだけで一つになっている本校は、教会一致の麗しい姿ではないでしょうか。私はこれは誇りに思って神様に感謝しています。

 第2の特色は「北九州」という地域性です。戦後の日本は東京から地方に発信する形で何事も進められてきました。キリスト教界も例外ではありません。その中で、設立者があえてこの北九州で信徒教育を始めたことは、地域の諸教会に根ざした主に仕える信徒を育てることに使命を感じたからです。これは大切なことです。本校は超教派ではあるが、地域の諸教会を基盤とし、地域の諸教会に支えられて今日まで歩んで来ました。その結果、当初の入学生は北九州地域に限られていたが、やがてビデオ等を使う通信教育が可能となり、今では卒業生が海外にまで及んでいます。これは神様の知恵ではないでしょうか。
 
 第3の特色は「信徒を対象とするユニークさ」です。本校の英語名は「KITAKYUUSYU BIBLE SCHOOL FOR LAYMEN」です。「FOR LAYMEN」(信徒のための)の「信徒」はキリスト教徒全体を指す場合もありますが、「LAYMEN」と言った場合、あえて教役者(きょうえきしゃ=牧師、牧師夫人、伝道師など教会にフルタイムに献身した者)と区別して、いわゆる一般信徒自身を指しています。使徒行伝に出ているアクラ・プリスキラ夫妻のように、自分の生活を支えながら、福音のために主に仕えていく信徒をイメージします。本校は、そういう信徒の育成を目指しているのです。皆さんが御言葉に精通し、「どのようにして主に仕えていくか。どのようにして救霊の業に励むか」を会得されるなら、本校の教育目的は十分に果たせたことになります。
 
 第4の特色は「聖書学校」という形式です。夜学であるので、皆さんは昼間の仕事や家事の疲れで眠たいこともありましょう。しかし、あえて本校がこういう講義形式を取るのは、講師の先生と顔と顔をあわせることで、また級友と共に祈ることで、読書や自習では決して得られない何かが得られると信じるからです。「教育に於ける人格的触れ合い効果」を大事にしたいと思います。学びにはこれが大切です。私達は毎週の礼拝に参加して活ける主にお出会し、神様の恵みと力を頂いています。同じように皆さんは各講師との触れ合いの中で、キリスト様の素晴らしさ、神様に従うことの楽しさを体験して頂きたいと思います。
 通信課程の皆さんにはこの点が欠ける。出張授業(スークリング)という形で補いたいと思っています。聖書学校はあくまでも学校です。学んだことの実践は、皆さんが所属する母教会で、教師、役員会の指導のもとに教会奉仕という形で行って頂くなら感謝です。

(さいごに)
 最後に、本校が目指すのは、本校の学びを通して学生の各自が自立した信徒となることです。教会を背負って行こうとする信徒になることです、どうぞ、お互いに励みましょう・(以上)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長行チャペル通信 更新情報

長行チャペル通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング