ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国/イギリス在住者コミュのEEA FAMILY PERMIT オンライン申請。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
いつも役立つ情報をありがとうございます。。

今やっと申請書を入力しているところなのですが、もう数日間奮闘しているのにどう質問に答えていいのかわからずなかなかcompleteできません。。ふらふら

質問がいくつかあるので、お分かりになる方どうかお願いします。泣き顔

How long do you intend to stay in the UK?

この質問なのですが、夫に相談したところ"i want to settle in the uk with my husband." と書くように言われたのですが、文字数オーバーで書けません。。何年かわからないし、うまくいけば夫と定住する予定なのですが。。みなさんどう書きましたか?

Please enter details of what you plan to do whilst in the UK

私たちは共働きの予定なのですが、ここにその趣旨を書いてもいいのでしょうか。。初歩的な質問で申し訳ないのですが、EEA family permit(6ヶ月間)の間って働く事は可能ですよね!? 
働こうとしていることが、マイナスになってしまわないか心配しています。。どのように書かれましたか?

EEA NATIONALの詳細のページ・・・夫の勤務先、収入金額、一ヶ月の生活費等の質問のセクションに以下のような質問があります。。
これは申請者(私)についてですよね?働くつもりなので答えはYesで、Yesにすると仕事の詳細を書く欄が出て来てきます。。まだ就業先は全く未定なのでここはNoと答えるべきなのでしょうか。。

Do you intend to work in the UK?

Job Description / Title / Rank?

Type of work undertaken?


いろいろとすみません。。ふらふら
どう書いていいものかわからず、つまづいてしまっています。。どうかアドバイスをお願いいたします。

コメント(18)

How long do you intend to stay in the UK?

私はforever with my husband と記入しました。それでも文字数がオーバーすると思いますが、ビザの弁護士さんの助言でウェブ申請ではforever w/my husband と書きました。プリントしたら念のため手書きで下にwithと書き足しました。


Do you intend to work in the UK?

英国で働きたい旨を申告しても問題ないです。
就業先は未定でも、自分の就きたい職業を書けば良いのです。例えば事務/経理とか。
>>[1]

ありがとうございます。泣き顔
なかなか回答がつかず、ここへのレスは諦めかけていました。。泣き顔

そうなのですね。なるほど。。そうしたらうちの夫が書くよう言っている・・” 夫とともに定住を希望します”ということで良さそうですね。書ききれない箇所は、みなさんもプリントアウト後に手書きしているみたいですね。ありがとうございます。とても参考になりました。
しかし、基本的な情報を記入する箇所・・Issuing AuthorityにMinistry of foreign affairsとかさえ文字数オーバーとか。。もっと記入に戸惑わないようにしてもらいたいですね あせあせ



>英国で働きたい旨を申告しても問題ないです。
就業先は未定でも、自分の就きたい職業を書けば良いのです。例えば事務/経理とか。

なるほど。。そうしたらやはり正直に"Yes"を選択、そして職種を問うブランクが現れたらそこに希望職種を書けばいいのですね。そうしてみます!


EEA FPは比較的簡単に取れると、安心していましたがまさかApplication formでこんなに回答に困るとは。。予想外でした。。ふらふら
なんとか週末までにCompleleteして、プリントアウトしたいと思います。とても助かりました。。本当にありがとうございます。。
教えて下さい。。がく〜(落胆した顔)

まだオンライン申請にstruggleしています。。

EEA NATIONAL のセクション・・

>How much do you spend each month on living costs? 
これは私の日本での生活費のことで合ってますか?

>a.What is the cost to you personally of your trip in GBP(£)?
>b.The total amount of money you have for this trip
>c.The cost of the aeroplane, boat or train tickets
>d.The cost of your accommodation
>e.The cost of your living expenses

aとcの違いがよくわかりません。。冷や汗 どちらも飛行機代を(旅費)差してると思うのですが。。みなさんはどう記入されましたか?

bには私が持参する資金を書いたら良いですよね?

d.これはイギリスでの家賃のことを言っているとの解釈でいいでしょうか?

e...この質問のちょっと前に・・・How much do you spend each month on living costs?と聞いているのは日本での今の生活費を指していて、eはイギリスの生活費がどれくらいになるかを聞いているのでしょうか。。混乱しています。。冷や汗 

こんなに苦戦するとは。。ふらふら
何度もいろいろとすみません。。助けてください。。泣き顔

お返事遅れました。あせあせ(飛び散る汗)

>How much do you spend each month on living costs?
私は日本での生活費を記入しました。

aとcの違いですが、旅の途中で宿泊をしないといけなかったり食事代などがかかるから、aは総費用でcは飛行機や交通費だけの額かと思います。

bは現金として持参する額を書きました。生活にかかる費用はクレジットカード利用で済ませるつもりなので高額ではないです。

dは旅の途中の宿泊費かと解釈して数字のゼロと書きましたが、今思えば家賃とも受け取れますよね。。。
でもeに家賃を含めた生活費の額を書いた記憶があります。

eは私は英国での生活を考慮した額を書きました。水道光熱費や食費などです。
恐らく英国での生活費が収入に見合ってるかどうかを確認するために聞いていると思います。

ビザの質問内容は何のことを聞いているのか混乱しますよね。私もわからないなりに自分の解釈で記入しました。もし先方がツッコミを入れてきたら、「だってこういう意味に解釈できるじゃん!」と反論するつもりで開き直って記入しました。あっかんべー
矛盾点があったら提出したあとにマニラから質問が来るそうなので、そんなに深刻にならなくても大丈夫だと思います。とんでもない金額を書かない限り、いきなり却下することはなさそうです。
>>[7]

いつもいつも本当にありがとうございます。。どれだけ助けてもらっていることか。。私も無事にビザが取れたら、レポしてこれから申請する方に役立つよう協力したいと思います。

a.cの違い。。そうですね。夫もそんな感じのことを言っていたのですがでも私飛行機しか使わないし、同じ回答ってことでいいのかな。。と疑問に思っていたのです。。

d。。ほんとうですね。。冷や汗 逆に宿泊代とも取れますね。。うーん。。わかりづらい。なんとかして欲しいものですよね。。いづれにしても、ここが質問したかった答えが書けなかったとしてもこれが原因でダメだったとは考えにくいですね。うまい!


e。。そうですよね。これはイギリスでかかるであろう生活費ってことですね。てか、なんでこんなん!(笑)。わかりづらいですね。これ。。EEA nationalのセクションだから、夫のことを聞いてるのだと思いきや、YOUは自分のことだったり。。ほんと混乱します。ふらふら

ありがとうございました!!! 友達が毎回ルールが変更になるのは4月6日だからその前にした方がいいと言ってましたので、私も今ほんと毎日。。申請書完了に相当な時間を費やしています。。まさかここでこんな時間がかかってしまうなんて。。誤算でした。。ふらふら とりあえず、アドバイス通りに頑張ってみます!! 
>>[4]

すみません、訂正です!
eは現在日本で掛かっている生活費のことのようです。英国での生活費はそのあとの質問で出てきますね。How much is spend each month in GBP on living cost?という質問です。

自分の申請書は提出してしまいましたが、プリント前のデータを保存していたのを発見しました。もし申請に間に合わなかったらゴメンなさい。(確か手書きで修正しても大丈夫だったはず)
>_<

>>[9]

いつもご親切な助言をありがとうございます。。
昨日やっと、ついにオンライン申請が完了し久々にホッとしていました。。
今までの緊張感が緩んだのか、何回も読み直しても頭に入って来ず。。ふらふら


えっと・・・

となると、
>How much do you spend each month on living costs?
>e.The cost of your living expenses

は両方日本の生活費ってことになりますか?
夫(EEA国籍ですがネイティブ)も一緒にスクリーンシェアをして同時に入力で手伝ってもらっていましたが、混乱してました。。なので、ここはきっと間違えたとしても解釈がわかりづらかったということで。。ダメですかね。。冷や汗


>How much do you spend each month on living costs? 
私もここは日本の生活費を書きました。。それで、一応別紙(additional information)として、『親と住んでおり、家は持ち家なので家賃はかかりません。年金に○○円、健康保険に○○円、携帯代に○○円、携帯に○○円、インターネット代に○○円毎月払っています。父親がその他の生活費を援助しています。』と書き添えました。これで例え解釈間違えたってことにしても大丈夫にならないですかね。。冷や汗



>e.The cost of your living expenses。。は二人でどれくらいかかるか見積った額を書いてしまいました。。ので、もうしらっと出そうかと思ってます(笑)。

EEA Member working statusの138、How much is spend each month in GBP on living cost? には夫が言っていた今自分が実際一人分として支払っている額を入れました。

もし間違っていたとしても、これが原因で却下とかならなさそうですよね・・・。がく〜(落胆した顔) と思いたいですが。。ホッとしてしまい、あんなに心配でたまらなかったのに今は間違っててもそのくらいは大丈夫って思えて来てしまいました。。緊張感がなくなりました。。(笑)

とにかく。。いっぱいお忙しい中教えてくださってありがとうございます。。どれだけ助けられたことか。。感謝しきれません。。
>How much do you spend each month on living costs?
>e.The cost of your living expenses

私は両方とも日本のことと解釈しました。両方とも申請者のINCOME AND EXPENDITUREという項目にあり、スポンサーという言葉が出てこないことがわかったので。。。ごめんなさい、最初に私が間違えて回答してしまいましたね。

しかしいま何度読み返しても同じ内容を別な言い方で2度訊いているので混乱します。(^_^;)
ビザが取れたあとにUKVIからご意見、ご感想を求めるメールが来るので、「質問の意味がわかりずらい」と文句言ってやりましょう。あっかんべー

英国での生活費を書いたとしても英国と日本の生活費はほぼ同水準だし、1人〜2人分も大差ないはず。まさかそれで却下されるとは考えにくいです。
現在ご実家暮らしとなると恐らくeの金額のほうが高く記入されたのかなと思いますが、eの質問にはeach monthとは書いてないので、何か言われたら「eは日本での年間のliving expensesです!」と言い切ってしまうのもありでしょうかね。

上手く行くよう願っています。
>>[11]

うーん。。ほんとわかりづら過ぎですよね。ふらふら
EEA nationalのセクションなのに YOU を使ってるから、これはapplicantを指すとか。。もう混乱しまくりです。。

いえいえ、とんでもないです!私もそう解釈しましたよ。。

>How much do you spend each month on living costs? ーは日本の生活費
>e.The cost of your living expensesーイギリスでかかるであろう生活費。。

で、EEA Member working statusの138、How much is spend each month in GBP on living costはEEA member のことを恐らく尋ねてると思うのでこれは実際に夫が支払っている生活費のことなのではないかと。。冷や汗 

その辺も別紙のAdditional informationsに書いてみようと思います。。『私はここでの問いは日本(イギリス)の生活費のことと解釈し、こう書きましたがもしイギリス/日本のことを指しているのであれば○○GBPです』みたいに。。どうでしょう。。

ネイティブの夫でさえ混乱するくらいですからね。。例えば You ( applicant ) とかちゃんとstateしたりしてなんとか改善をして欲しいです。

あと、余談ですがいつEEA nationalはUKに来たのですか?とか二回も質問があるし。。なんだかおかしいですよね。うまい!
現在オンライン申請の記入をしているところで、一つどう解釈すべきかわからないところがあります。
Employment, Income and Sponsor Detailsのところで、この中のAre you being sponsored by a person? という質問にyesと答えるとすると、sponsorの詳細を記入する欄が出て来ますが、この場合のsponsorってどういう意味なのでしょうか?
EU圏出身の自分の配偶者のことなのか、それとも自分の日本人の親が金銭的に援助してくれるのだとしたら、親のことを書けばいいのでしょうか?
現在日本で仕事をしていないので、申請する上で金銭的な面をどう捉えられるかが心配なため、noと答えていいものなのか、解釈に困っています。
どなたかアドバイスをお願い致します…(;_;)
>>[13]、こんにちは。

私はyesにして、EEA配偶者のことを記入しました。それで問題なく発行されましたよ。
>>[14] ポンパドールさん 、返信ありがとうございます! 
とても不安だったのでコメント頂けて本当に嬉しいです!教えて頂いたとおりにEEA配偶者のことを記入しようと思います。 

他にもいくつか疑問が出てきたのですが、EEA Nationalのページで、 
1.. Passport Informationは私のではなく、EEA配偶者のものを記入で合っていますか? 
2..What is your permanent residential address and contact number? というのは私のことでしょうか?それともEEA配偶者のことでしょうか? 
私の情報は既にPersonal Details and Travel Historyのページで書いているので、てっきりEEA配偶者のことだと思い込んでいたのですが、何回も確認しているうちに、この"your"というのは私のことのようにも感じてきていて、混乱しています。 
3..Who owns your home and what is your relationship to them? 
Who supports you financially and what is your relationship to them? 
What other family members do you have and where do they live? 
これらはすべて私のことについてで合っていますでしょうか? 
合っている場合、Who owns your home〜?に対する答えが例えば私の父だとしたら、「○○○(父の名前), Daughter」というような書き方で良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します…! 
>>[16]

1.. Passport Information
自分の申請書を読み返していますが、EEA nationalのページなのに自分のパスポート情報を書いていました。げっそり
これで申請が通っているのだから、配偶者のパスポート情報は他のセクションでも書いてあるのでホームオフィスの人もわかってくれたのかもしれません。

2..What is your permanent residential address and contact number?
yourとありますので茶江さんの現在のご住所です。youは申請者ご自身のことです。
同じ情報を何度も記入することになります。

3..Who owns your home and what is your relationship to them?
Who supports you financially and what is your relationship to them?
What other family members do you have and where do they live?
全て茶江さんのことです。
「my father, daughter」で良いと思います。

>>[17] 、どうもありがとうございます!!

周りに相談できる人がいなくて不安で仕方無かったので、教えて頂けて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます!!

この申請フォーマット、皆さんおっしゃってますが本当に分かりづらくて混乱しますね(*_*)
また何かご相談させて頂くことがあるかも知れません…

私もVisaを取れるように、申請まであともう一息がんばります。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国/イギリス在住者 更新情報

英国/イギリス在住者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング