ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国/イギリス在住者コミュのイギリスで空耳〜(英語でも、日本語でも)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イギリスで生活していて、タモリの「空耳アワー」のような笑える空耳(聞き間違い)をした話を書いて下さい。

英語 -> 英語
英語 -> 日本語
日本語 -> 英語
日本語 -> 日本語
のどのパターンでもOK。

まずは私から。

ラジオでクラシックFMを鑑賞中、 Handel の God Save the King で、合唱が「Don't said to me! Don't said to me! 」と云ってるように聞こえて「何を云うなと云ってるの?」とイギリス人のオットに聞いたら「ちゃう、ちゃう、God Save the King! と云ってるの!」と呆れられた。

コメント(19)

Handel の 曲タイトル間違えてたので修正。

Zadok the Priest

でした。
地下鉄内でのアナウンス
「Covent Garden」がどうしても「お弁当ガーデン」に聞こえてしまう。
食いしん坊はねぇ。
引っ越してきたお隣さんと初めて顔を合わせてお互い自己紹介した際、
彼は「ソーメン」と名乗りました。
私の頭の中では「素麺」の二文字しか浮かびません。
「そんな名前もあるのか!」と思いながら「Nice talking to you, 素麺」と言って別れ、
その直後に会った友人(イギリス人)に
「新しいお隣さんの名前さあ、素麺っていうんだって」と言ったら
「ああ、サイモン?それがどうかしたの?」と即座に言われました。
ショックでした。
ソーメン話、笑かせてもらいました。
私の場合は、イギリス人でもあり日本人でもある娘とのやり取りでのこと。
ある日娘が、”ナタリーは、7000もthong持ってるんやて。すごいね。”
私 ”え”え”!?だって、毎日取り替えても、一年365枚、20年くらいかかるやん?全部はくのに!”
娘 ”...........You've got a sick mind, Mummy... It's a SONG not THONG."
伝説にされました。


最近たどり着いた持論ですが、間違ってたら教えてください!!
イギリス人もオーストラリア人並みに エイ が アイ になりますよね。
Sunday → サンダイ  Maybe → マイビー Mate → マイト

じゃ、ア(イ) は エ(イ) になるかというと・・・ オ(イ) になる。

Library → ロイブラリ Fuc* → フォック Wait → ウォイ(トゥ)

ちなみに私はあいかわらずWとdouble が聞き分けられません!! 4566 を 45w6 とメモしてしまうこと、しょっちゅうです!!
中東特派員のOrla Guerinさんは現地のニュースを伝えた後に、いつも
[ おーらぎりん、BBC news] と名乗る。
おーにぎりんに聞こえて仕方がない。

彼女はいつもシリアスだけど、
彼女が名乗ると私は微笑む。
[おにぎり]さんは今日も頑張ってるなーって。

BBC news を観る人は注目してみてください!
英語の「キャロル」の発音が日本で観る吹き替え番組で聞くような「キャロル」とは全く違った響きになるとは思いもしなかった頃、電話口で「キャロルに代わって下さい。」と言われ愕然としました。だって「 Cow に代わって下さい」としか聞こえなかったのです…ふらふら

英語で女性に対する侮辱として「あの Cow(馬鹿女)」ってのがありますが、しかし電話口の声は全然怒ってなくてフツーのトーンなのです。まさかと思い聞き返しましたがやはり Cow としか聞こえず。3、4回聞き返して、フツーのトーンだった電話口の相手をイライラさせてしまいました。今度は私が Cow と呼ばれたらどうしようと余計焦りましたげっそり

ずっと昔の苦〜い思い出なので結局どうやってキャロルに取り次いで一件落着したか忘れましたが、あの時の焦りは一生忘れられません泣き顔
ケイティーさんから電話があって、ついついKTさんから電話、とメモしてしまいました。
だって、AJとかLJとか名乗ってるラッパーいるじゃないですか!! KTさんは美しい正統派英語の女性でしたけど・・・
まだイギリスに来て間もないころ、当時のブレア首相や、クリントン大統領の英語が聞き取りやすいと
思って、リスニングの練習をしていました。
この人たちの演説によく出てくる単語。"Festival "
なぜ祭りの話を、、、? 日を変えても、また言ってる。
それは。"First of all "でした。。。そうか、それでか、、、うれしい顔
落ち着いてよく見たら、タイトルのところに書いた英語の文法が滅茶苦茶で赤っ恥。まあいいかあせあせ

子音発音で終わる単語の次に母音発音で始まる単語が来るとリエゾンが起きますが、母音発音で終わる単語ばかりの日本語話者にとって、これが聞き取りを難しくしている元凶。

云えばキリないけど、
between us がどうしても between 茄子 に聞こえる。
an apple がどうしても 穴ポー に聞こえる。
on a table がどうしても 女堤防 に聞こえる。
on your own がどうしても オンニョロ〜ン に聞こえる。
etc.

今となっては自分でもオンニョロ〜ンとか女堤防と云ってる。支障なく通じるのがなんか笑える。
ビートルズのPenny Laneの中の一節

He likes to keep his fire engine clean,
it's a clean machine.

このcleanがクリームに、
最後はクリームチーズだと思っていました。あっかんべー
>>[10] 茄子、穴ポー、女堤防、オンニョロ〜ン・・・!!
笑いすぎてお腹が痛いです。


BBCでやってる Julia Bradbury の Railway Walks というウオーキング番組で「サイコパス」と何度も言うので、何でウオーキング番組にサイコパス(Phychopath)??と不審に思ってたところ、サイクリストが出てきてやっと気づいた。サイコパスじゃなくて cycle path なのだとたらーっ(汗)
The Rippingtons の Principles of Desire に出てくるセリフ「Take me to your heart's desire」がどうしても「Take me to the hospital」と聞こえて、何で Principles of Desire という官能的なタイトルで「病院連れてって」なんだ??と不審に思ってオットに聞いたら、笑いを抑えながら訂正された。

「でもそう言われるとそう聞こえてくる」とそれ以来この歌を笑いなくして聞けなくなったオット。それが空耳の醍醐味なのじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=rT-P0f9-9GE
(アダルトちっくな画像なのでお子様禁止)
「Bend your knee!」が「便所に〜!」かと…がまん顔

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国/イギリス在住者 更新情報

英国/イギリス在住者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング