ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国/イギリス在住者コミュのCVの資格欄〜GCSEに相当するものは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UKで就業経験ありませんが、そろそろ職を・・・と思い、リサーチをしてみたらHCA(ヘルスケアアシスタント)の求人を見つけ、オンラインで応募してみました。
データを入れる際、 qualificationsの欄があり、そこには日本で所得した「看護師」「助産師」の資格を書きました。夫にチェックしてもらったら「GCSE書かないと見てももらえないよ?」と言われましたが、日本ではそれに相当するものはありませんよね。一応いくつか高校で習った項目を記入し、パスした、と書きましたが(落第点はいただいてなかったので)、資格というほどのものではありませんし、いかがなものかと思いトピでお聞きしたく書き込みしました。
みなさんは資格の項目はどのような資格を書かれているのでしょうか?(特にGCSEに相当するものとして。)
今からGCSEコースをとったりするのは・・・大変でしょうか。

コメント(4)

私は、資格の欄は、日本とオーストラリアの資格しか書いてません。
GCSEは日本の高校の英語とか数学とかに当たると思っていました。実際、その資格を持っていないんだし、書くほうが変かと思っています。

大卒資格(Bachelor of ○○)とか書いてあれば、GCSEよりはるかに高いレベルの教育を受けてきた証になると思っています。

英国人ではないので、無くても良いものと考えます。
それで、CVを見ないとか面接しないとかいうのは、明らかに差別なので、そっち方向で解決されるべきかな?と思います。

私のCVにはGCSE書いてないですけど、仕事Getできましたよ。
私のCVは職探しよりも受験のためのものでしたが。。。

私もGCSEやA levelは書きませんでした。
最初は、Graduated from xx Highschool (Japanese equivalent of A level)とか書いてみたこともありましたが、それよりもコンパクトにCVがまとまっていて、仕事の経験があるってことの方がアピールになるんじゃないかと思ってやめました。

こちらの資格や学歴は、後に取ったものから書くので、すべて書く必要もないかなと思います。
来年職探しなので、実際にお仕事をゲットした方のご意見も聞きたいです。
>コメントをくださった皆様
まとめてのお返事で申し訳ありません。
みなさんの意見がほぼ同じで「GCSEは書かない」でしたので、やはりそれに相当するものがない日本の教育を受けている私には書く必要がないものなのだと認識しました。
面接までたどり着けるかわかりませんが、もし聞かれたらなんとか説明したいと思います。
GSCEがなくても職歴や経験などで採用もあり得るとのことで、今からGCSEのコースをとる必要はなさそうなので安心しました。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国/イギリス在住者 更新情報

英国/イギリス在住者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング