ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリス・バーミューレンコミュの06-07オフシーズン情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年11月16日

リズラ・スズキチームは、レギュラー・ライダーであるジョン・ホプキンスとクリス・バーミューレンが2名揃って参加し、スズキの開発ライダーである青木宣篤選手も前回のバレンシアに続いてそれに加わり、3人体制でのテスト走行を行った。

バレンシアでの合同テスト2日目と同様に、リズラ・スズキ勢はセパンの初日でもレギュラー・ライダーの2名がそれぞれに2番手タイムと3番手タイムを記録している。

2番手タイムを記録したバーミューレンは、初日のこの日は800ccエンジン用に開発中の新型シャシーを中心に調整し、天候が崩れる前にこの日の2番手タイムである2分03秒95を記録している。バーミューレンの今年の1月のセパンでの合同テスト(990cc)における自己ベストタイムは2分02秒30だった。

マレーシアでの合同テストはこの日の11月15日から17日までの3日間の日程で行われるが、1日目の午前はドライ状態が保たれたものの、午後はあいにくの豪雨となり、午前中のみの走行となったチームが殆どだったようだ。


●800ccマシンでのタイム
1位)コーリン・エドワーズ キャメル・ヤマハ 2分03秒56(32周)
2位)クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 2分03秒95(21周)
3位)ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 2分04秒06(36周)
4位)ニッキー・ヘイデン レプソル・ホンダ 2分04秒60(30周)
5位)トニ・エリアス グレッシーニ・ホンダ 2分05秒020(12周)
6位)玉田誠 TECH3ヤマハ 2分05秒11(30周)
7位)岡田忠之 ホンダ 2分05秒90(23周)
8位)青木宣篤 リズラ・スズキ 2分06秒50(38周)
9位)カルロス・チェカ LCRホンダ 2分10秒88(5周)
<インテリマーク>http://www.intellimark.co.jp/

コメント(11)

スズキ好調のようですね♪
がんばれクリス^0^
長らくスズキは勝ち星から遠ざかっていますからねー。「来年こそぜひ!」って感じです。
2006年11月17日 セパン合同テスト2日目

マレーシアは9月から11月は雨期にあたり、この日も初日と同様に熱帯性気候の特徴である突然の豪雨が心配されていたが、幸い夜間に雨はあがり、激しく照りつける陽射しは朝方に湿っていた路面を素速く乾かすと、ほぼ終日を通してドライコンディションが保たれたようだ。

初日はバレンシアに引き続いて2番手タイムと3番手タイムを記録し、好調にマシンの調整を続けるリズラ・スズキの2名のライダーは、セパン2日目には揃って2分2秒台を記録し、ジョン・ホプキンスがトップタイムの2分02秒73、クリス・バーミューレンは2番手タイムの2分02秒83をマークした。2名は初日のタイムを約1秒削っている。

ジョン・ホプキンスの9月のセパンでの990ccマシンにおけるレース中の自己ベストタイムは今回より約0.15秒速い2分02秒584、クリス・バーミューレンの9月の自己ベストタイムは今回よりも約1.1秒遅い2分02秒896であり、中低速サーキットのバレンシアでのテスト結果と同様に、超高速サーキットのセパンでも、スズキの800ccマシンは990cc時代のタイムと互角、およびそれ以上とも言える。

セパンでの990ccにおけるレース中の自己ベストタイムを2日目の800ccマシンのテストで上回ったクリス・バーミューレンは、この日は新型シャシーのセッティングを何種類も試し、コーナーの入り口と中央で速度を高めるためのバランス調整を中心的に行っている。


1) ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 2分02秒73(58周)
2) クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 2分02秒83(62周)
3) コーリン・エドワーズ キャメル・ヤマハ 2分02秒91(48周)
4) ニッキー・ヘイデン レプソル・ホンダ 2分03秒73(77周)
5) トニ・エリアス グレッシーニ・ホンダ 2分03秒903(60周)
6) カルロス・チェカ LCRホンダ 2分04秒085(81周)
7) オリビエ・ジャック カワサキ・レーシング 2分04秒47(37周)
8) 玉田誠 TECH3ヤマハ 2分04秒65(56周)
9) 岡田忠之 ホンダ 2分05秒63(63周)
<インテリマーク>
2006年11月18日 セパン合同テスト最終日

MotoGP2007年シーズンに向けての年末2度目の合同テストが、マレーシアのセパン・サーキットで最終日の3日目を迎えた。

この日は前日までの2日間とほぼ同じメンバーによりテスト走行が行われたが、カワサキ・レーシング・チームはこの日のテストをキャンセルしている。

3日目も終日テストに参加したチームとMotoGPレギュラー・ライダーは、レプソル・ホンダのニッキー・ヘイデン、グレッシーニ・ホンダのトニ・エリアス、ホンダLCRのカルロス・チェカ、リズラ・スズキのジョン・ホプキンスとクリス・バーミューレン。

当初は2日間の日程だったヤマハ・ワークスとTECH3ヤマハは、初日午後の豪雨により失った走行時間を取り返すために、予定を半日延長して3日目の午前中にもコーリン・エドワーズと玉田誠選手がテストを実施している。

また、上記のレギュラーライダー7名に加え、各ワークスチームの開発ライダーもそれぞれにテスト走行を行ったようだ。

リズラ・スズキの2007年シーズンの活躍を期待させるかのように、ホプキンスのチームメイトのクリス・バーミューレンも好調だ。この日にバーミューレンは、今年9月のセパンにおける990ccマシンでのレース中の自己ベストである2分02秒896を1秒近く上回る2分02秒04を記録し、トップのホプキンスに続く最終日の2番手タイムを残した。

ホプキンスはこの日の48周回の中でエンジン・マッピングの調整や、ブリヂストンが新開発した800cc専用のレースタイヤをテストしており、その中で2分01秒63という好タイムを記録している。

3日目のバーミューレンは、エンジンとシャシーのセッティングをチームと共に集中して行い、同時にブリヂストンの新型タイヤのテストを行っている。


■セパン合同テスト3日目の走行結果
 1) ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 2分01秒63(48周)
 2) クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 2分02秒04(61周)
 3) コーリン・エドワーズ キャメル・ヤマハ 2分02秒43(32周)
 4) ニッキー・ヘイデン レプソル・ホンダ 2分03秒30(ドライ:70周、ウェット:17周)
 5) 玉田誠 TECH3ヤマハ 2分03秒36(36周)
 6) トニ・エリアス グレッシーニ・ホンダ 2分03秒505(ドライ:49周、ウェット:18周)
 7) カルロス・チェカ LCRホンダ 2分04秒00(71周)
 8) 岡田忠之 ホンダ 2分04秒44(65周)
 9) 青木宣篤 リズラ・スズキ 2分05秒65(-周)
<インテリマーク>
2006年11月28日 ヘレス合同テスト

11月28日(火)より、2006年最後のMotoGP合同テストが、スペインのヘレスサーキットで行われた。この日はMotoGPクラスの多くのライダーと、ホンダの250ccクラスのライダーがテスト走行を行っている。

3日間の予定で開始された今回のテストだが、初日は終日を通して天候は崩れ気味だったようだ。午後2時過ぎから完全な雨となった事から多くのライダーが当初の予定を完全に消化できないままテストを終えており、各ライダーの周回数は非常に少なめだった。

また、朝の路面温度は18度と低く、テスト日和とは言い難いコンディションの中、初の走行を慎重に行うライダーも少なくなかったようだ。990cc時代の今年のタイムに迫ったのはトップの3名のみであり、全体的にどのライダーも遅いペースでのテスト走行を行っている。


 1) バレンティーノ・ロッシ ヤマハ・ワークス 1分41秒745(16周)
 2) ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 1分42秒161(18周)
 3) コーリン・エドワーズ ヤマハ・ワークス 1分42秒293(35周)
 4) ダニ・ペドロサ レプソル・ホンダ 1分44秒030(44周)
 5) ロリス・カピロッシ ドゥカティー・マルボロ 1分44秒307(5周)
 6) クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 1分44秒394(5周)
 7) マルコ・メランドリ グレッシーニ・ホンダ 1分44秒40(36周)
 8) ケーシー・ストーナー ドゥカティー・マルボロ 1分45秒574(7周)
 9) 中野真矢 コニカミノルタ・ホンダ 1分46秒200(17周)
 10) ジェレミー・マクウィリアムス イルモアSRT 1分47秒216(35周)
 11) アンドリュー・ピット イルモアSRT 1分48秒518(16周)
 12) ヴィットリアーノ・グアレスキ ドゥカティー 1分50秒386(22周)
 13) アレックス・バロス プラマック・ダンティーン 1分59秒078(12周) 
<インテリマーク>
2006年11月29日 ヘレス合同テスト2日目

今年最後の2007年に向けてのMotoGP合同テストが、11月29日にスペインのヘレスサーキットで2日目を迎えた。今回の合同テストは、本日11月30日までの3日間の日程となっている。

第一日目はぐずついた天候となり、初日はヤマハワークスのバレンティーノ・ロッシとコーリン・エドワーズ、およびリズラ・スズキのジョン・ホプキンスを除く多くのライダーが路面の様子を確認するように低速での走行を行ったが、2日目のこの日は気温は19度、路面温度は23度と相変わらず低く、朝は前日の雨で濡れていたものの天候は回復しており、完全ドライとなった午後のコース上では殆どのライダーが初日のタイムを更新している。


■ヘレス合同テスト2日目の結果
 1) バレンティーノ・ロッシ ヤマハ・ワークス 1分40秒688(82周)
 2) ダニ・ペドロサ レプソル・ホンダ 1分40秒799(67周)
 3) コーリン・エドワーズ ヤマハ・ワークス 1分41秒186(48周)
 4) ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 1分41秒205(50周)
 5) クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 1分41秒619(49周)
 6) ケーシー・ストーナー ドゥカティー・マルボロ 1分41秒702(52周)
 7) ロリス・カピロッシ ドゥカティー・マルボロ 1分42秒244(34周)
 8) マルコ・メランドリ グレッシーニ・ホンダ 1分42秒44(52周)
 9) 中野真矢 コニカミノルタ・ホンダ 1分42秒528(63周)
 10) アレックス・バロス プラマック・ダンティーン 1分43秒187(63周)
 11) 岡田忠之 ホンダ 1分43秒316(59周)
 12) ヴィットリアーノ・グアレスキ ドゥカティー 1分44秒449(50周)
 13) ジェレミー・マクウィリアムス イルモアSRT 1分45秒265(27周)
 14) アンドリュー・ピット イルモアSRT 1分47秒110(35周)


このトップ3名のミシュラン勢の後ろには5名のブリヂストン勢が連なる。最終的には4番手タイムとなったが、990cc時代の自己ベストを約0.4秒上回ったスズキのジョン・ホプキンス、同じく今年の自己ベストを上回ったホプキンスのチームメイトのクリス・バーミューレンが5番手につけた。
<インテリマーク>
2006年11月30日 ヘレス合同テスト3日目

2006年におけるMotoGPのサーキットでの活動が、11月30日にスペインのヘレス・サーキットで最終日を迎えた。

近年にない白熱の展開となった2006年シーズンは、その全17戦と30日間の合同テスト期間の全てを終了し、本日12月1日から来年の1月21日のテスト解禁日まで、GPライダーたちは短い休息を得る。


■ヘレス合同テスト三日目の走行結果
 1) ダニ・ペドロサ レプソル・ホンダ 1分39秒910(94周)
 2) バレンティーノ・ロッシ ヤマハ・ワークス 1分40秒123(69周)
 3) マルコ・メランドリ グレッシーニ・ホンダ 1分40秒524(77周)
 4) クリス・バーミューレン リズラ・スズキ 1分40秒766(84周)
 5) ジョン・ホプキンス リズラ・スズキ 1分41秒049(81周)
 6) 中野真矢 コニカミノルタ・ホンダ 1分41秒142(69周)
 7) コーリン・エドワーズ ヤマハ・ワークス 1分41秒254(41周)
 8) アレックス・バロス プラマック・ダンティーン 1分41秒276(65周)
 9) ロリス・カピロッシ ドゥカティー・マルボロ 1分41秒492(49周)
 10) ケーシー・ストーナー ドゥカティー・マルボロ 1分41秒595(52周)
 11) 岡田忠之 ホンダ 1分43秒392(79周)
 12) ヴィットリアーノ・グアレスキ ドゥカティー 1分44秒071(71周)
 13) ジェレミー・マクウィリアムス イルモアSRT 1分44秒661(29周)
 14) アンドリュー・ピット イルモアSRT 1分44秒983(37周)

この日の予選タイヤでのトップはレプソル・ホンダのダニ・ペドロサ、レースタイヤでのトップはリズラ・スズキのクリス・バーミューレンだ。
<インテリマーク>
セパン合同テスト、2007年最初のトップはスズキ

1) ジョン・ホプキンス USA リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分02秒277(66周)
2) クリス・バーミューレン AUS リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分03秒049(46周)
3) バレンティーノ・ロッシ ITA ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チーム YZR-M1 2分03秒184(67周)
4) コーリン・エドワーズ USA ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チーム YZR-M1 2分03秒337(61周)
5) ニッキー・ヘイデン USA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分03秒413(73周)
6) ロリス・カピロッシ ITA ドゥカティ・マルボロ・チーム デスモセディチ GP7 2分03秒537(41周)
7) ランディ・ドピュニエ FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分03秒542(72周)
8) ダニ・ペドロサ SPA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分03秒620(77周)
9) 玉田誠 JPN ヤマハ・TECH3 YZR-M1 2分03秒785
10) ケーシー・ストーナー AUS ドゥカティ・マルボロ・チーム デスモセディチ GP7 2分03秒944(55周)
11) アレックス・ホフマン GER プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分04秒003(63周)
12) アレックス・バロス BRA プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分04秒011(44周)
13) ケニー・ロバーツ USA チーム・ロバーツ KR212V 2分04秒088
14) カルロス・チェカ SPA ホンダ・LCR RC212V 2分04秒101(54周)
15) 中野真矢 JPN コニカミノルタ・ホンダ RC212V 2分04秒138(58周)
16) マルコ・メランドリ ITA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分04秒270(66周)
17) 伊藤真一 JPN ブリヂストンMotoGP デスモセディチ GP7 2分04秒641
18) トニ・エリアス SPA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分04秒710(70周)
19) オリビエ・ジャック FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分04秒718(60周)
20) シルバン・ギュントーリ FRA ヤマハ・TECH3 YZR-M1 2分07秒403
<インテリマーク>
07/01/24 セパン合同テスト2日目

1) ジョン・ホプキンス USA リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分01秒806(60周)
2) コーリン・エドワーズ USA ヤマハ・ファクトリー・レーシング YZR-M1 2分01秒930(60周)
3) クリス・バーミューレン AUS リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分02秒275(67周)
4) アレックス・バロス BRA プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分02秒538(54周)
5) バレンティーノ・ロッシ ITA ヤマハ・ファクトリー・レーシング YZR-M1 2分02秒619(57周)
6) ロリス・カピロッシ ITA ドゥカティ・マルボロ デスモセディチ GP7 2分02秒793(58周)
7) ランディ・ド・ピュニエ FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分02秒806(-周)
8) ニッキー・ヘイデン USA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分02秒948(82周)
9) ダニ・ペドロサ SPA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分03秒098(70周)
10) ケーシー・ストーナー AUS ドゥカティ・マルボロ デスモセディチ GP7 2分03秒190(42周)
11) マルコ・メランドリ ITA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分03秒253(76周)
12) 中野真矢 JPN コニカミノルタ・ホンダ RC212V 2分03秒633(70周)
13) カルロス・チェカ SPA ホンダ・LCR RC212V 2分03秒681(86周)
14) 伊藤真一 JPN ブリヂストンMotoGP デスモセディチ GP7 2分03秒700(-周)
15) ケニー・ロバーツJr USA チーム・ロバーツ KR212V 2分03秒800(-周)
16) アレックス・ホフマン GER プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分03秒895(26周)
17) トニ・エリアス SPA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分04秒124(75周)
18) オリビエ・ジャック FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分04秒171(-周)
19) 玉田誠 JPN ヤマハ・TECH3 YZR-M1 2分04秒350(-周)
20) シルバン・ギュントーリ FRA ヤマハ・TECH3 YZR-M1 2分04秒892(-周)
21) 吉川和多留 JPN ヤマハ YZR-M1 2分05秒646(-周)
22) 藤原儀彦 JPN ヤマハ YZR-M1 2分06秒737(-周)


なお、スズキのホプキンスとバーミューレンは、はブリヂストンが持ち込んだ新型レースタイヤをリアに装着し、その中で今回の最速タイムを刻んだようだ。同じく、ヤマハのコーリン・エドワーズはミシュランが持ち込んだ新型レースタイヤでこの日の2番手タイムを刻んでおり、昨年までセパンでは圧倒的に優位と言われたブリヂストンが、ミシュランに背後から迫られた形にも見える。
<インテリマーク>
07/01/25 セパン合同テスト最終日

1) バレンティーノ・ロッシ ITA ヤマハ・ファクトリー・レーシング YZR-M1 2分00秒936(30周)
2) ジョン・ホプキンス USA リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分01秒026(38周)
3) ロリス・カピロッシ ITA ドゥカティ・マルボロ デスモセディチ GP7 2分01秒274(61周)
4) ダニ・ペドロサ SPA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分01秒664(75周)
5) クリス・バーミューレン AUS リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 2分01秒691(43周)
6) ランディ・ド・ピュニエ FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分01秒878(46周)
7) ニッキー・ヘイデン USA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 2分01秒884(64周)
8) コーリン・エドワーズ USA ヤマハ・ファクトリー・レーシング YZR-M1 2分02秒266(22周)
9) ケーシー・ストーナー AUS ドゥカティ・マルボロ デスモセディチ GP7 2分02秒407(53周)
10) マルコ・メランドリ ITA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分02秒489(69周)
11) カルロス・チェカ SPA ホンダ・LCR RC212V 2分02秒583(84周)
12) アレックス・バロス BRA プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分02秒630(58周)
13) トニ・エリアス SPA グレッシーニ・ホンダ RC212V 2分02秒927(65周)
14) アレックス・ホフマン GER プラマック・ダンティーン デスモセディチ GP7 2分03秒040(58周)
15) 中野真矢 JPN コニカミノルタ・ホンダ RC212V 2分03秒077(60周)
16) 玉田誠 JPN ヤマハ・TECH3 YZR-M1 2分03秒308(-周)
17) ケニー・ロバーツJr USA チーム・ロバーツ KR212V 2分03秒330(-周)
18) オリビエ・ジャック FRA カワサキ・レーシング・チーム ZX-RR 2分03秒592(41周)
19) 伊藤真一 JPN ブリヂストンMotoGP デスモセディチ GP7 2分03秒973(-周)
20) 吉川和多留 JPN ヤマハ YZR-M1 2分04秒782(-周)

また、ホプキンスのチームメイトのクリス・バーミューレンは、タイムシート上の最終的な総合順位は5番手に終わったが、自身が990cc時代に記録した自己ベストを今回上回った事を喜んでおり、約1週間後の地元オーストラリアでのテストが楽しみだと述べた。
<インテリマーク>

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリス・バーミューレン 更新情報

クリス・バーミューレンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング