ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌 BAR PIECE OF DREAMコミュの2019年2月イレギュラーメニュー3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ご挨拶□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもBar ピース・オブ・ドリームをご利用いただき誠にありがとうございます。 2月下旬から季節外れの暖かさが続き、札幌中心部も雪解けが進んで春を思わせる景色。 今年は春の訪れが早そうです。 平成最後の旅立ちの季節、これから新しい環境に一歩を踏み出す人も多いはず。 もうすぐ元号も変わります。これから行く先の未来がみんなの期待を裏切らない素敵な時代の幕開けになって欲しいものです。 せめて大きな災害が起きませんように!!


□今月のお休み□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★3月17日(日)、31日(日)


□今月のイレギュラーメニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナルカクテル■

★BON VOYAGE 〜ボン・ヴォヤージュ〜
ジンをベースに、もみの木の新芽を浸漬・圧搾して作ったリキュールと卵白などを加えて創作した爽やかなカクテルです。“BON VOYAGE”は、「良い旅を」、「ごきげんよう」などと見送りやはなむけ言葉に使われます。 3月は別れの季節ですが、同時に新しい未来への航海に出る旅立ちの季節です。

■今月のミクソロジーカクテル■

★伊予柑のソルティードック

ミカンなどに含まれるβクリプトキサンチンは、ガン予防への効果が期待されています。
ビタミンCは風邪予防に。また、クエン酸は体内の酸性物質を減少させる効果や、疲労回復と血をきれいにする働きがあります。 

■フォーカス・オン!レジェンダリーカクテル
昔からあるのに、なかなか飲まれないスタンダードカクテルに焦点を当て、ちょっとしたうんちくと一緒にご紹介。

★GODFATHER 〜ゴットファーザー〜
1972年に『ゴッドファーザー』が公開されてまもなく生まれたのがこのカクテル。シンプルなレシピだが、アーモンド風味の芳しさと甘さが濃厚なウイスキーの味わいを包む味わい深いカクテル。映画は、アメリカのイタリア人社会を描いているが、そのイタリアを代表するリキュールのひとつがアマレット。 ベースのウイスキーをウオツカに変えると「ゴッド・マザー」、ブランデーに変えると「フレンチ・コネクション」になる。

■今月のお勧めの1本■

★カバラン ディスティラリーセレクト

2008年に誕生したカバランを手がけるのは、台湾で飲料事業を中心に事業を展開している「金車(King Car)」
同社が、台湾・北東部の山岳地、宜蘭県(ギーラン)に創設した蒸留所で造られており、ウイスキーの産地としては非常に珍しい亜熱帯地域で造られています。 金車社の30年に及ぶ飲料事業で培った知見と、ウイスキー業界の伝説的なコンサルタントであるジム・スワン博士を招くなど本場スコットランドの技術を融合させることで、独特のトロピカルフレーバーを持つ高品質のシングルモルト・ウイスキーの生産に成功。
これまでの常識を覆して世界中で高評価を獲得し、IWSCやワールドウイスキーアワード(WWA)での最高賞など、数多くの世界的な賞を受賞しています。「ディスティラリーセレクト」は、中身はシングルモルト。 柔らかくかつコクのある口当たりでクリーミー、バニラやトロピカルフルーツの香りが広がる一品に仕上がっている。

★ピルツァー グラッパ・ディ・ピノ・ネロ

ラズベリーのニュアンス、時折心地良いハーブのようなノート。時間とともに熟したフルーツのアロマが立ち込め、主張のはっきりとした独自の特徴をもつ。調和のとれた長い余韻が続く。

★ボルス ピンクグレープフルーツ

今年二月に発売されたボルスリキュールシリーズの新商品。 新鮮なピンクグレープフルーツを蒸溜して造られたフレッシュな香りと酸味が特徴の本格リキュールです。程よい甘さを残しつつ、ピンクグレープフルーツの酸味とほろ苦さを兼ね備えたすっきりと爽やかな味わいです。

■旬なおつまみ■

★菜の花の和風ペペロンチーノ


□酒の雑学(おもしろエピソード編)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★飲んべえほど長生きできる?!

「酒は百薬の長」とよくいわれる。 まぁ、飲んべえにとってはありがたい文句であるが、 もっとありがたい事実を紹介しておこう。 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のレイモンド・パール博士がこんな調査をしている。  彼は、一人が酒豪、一人がまったくの下戸という組み合わせの男兄弟を94組も探し出し 、どちらが長生きしたかを調査した。 その結果、酒豪の方が長寿ぞろいで、 下戸の方が全員死亡した段階で調査は打ち切られたという。 酒飲みとしては、 百万の味方を得たような調査結果だが、酒豪の兄弟が、果たしてどれくらい酒飲みだったかは分かっていない。  そういえば一時期、日本の最高年齢記録を保持していた徳之島の泉重千代さんは、 焼酎のお湯割りを毎日一杯だけ飲んでいたとか。 しかし、酒を飲んで長生きできるかどうかはやはり程度の問題である。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌 BAR PIECE OF DREAM 更新情報

札幌 BAR PIECE OF DREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング