ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌 BAR PIECE OF DREAMコミュの2015年9月のメールマガジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ご挨拶□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもBar ピース・オブ・ドリームをご利用頂き誠にありがとうございます。 今年もお盆を過ぎたらすっかり秋の気配が漂い始めた札幌。 豊平川の河川敷にはトンボの大群が「秋ですよ〜」っと言わんばかりに襲来していました。 どことなく過ぎた夏に切なさを感じつつも、これから訪れる秋に…正確にいえば、秋の味覚に心躍る自分がいたりします。人間って本当に欲深い生き物ですね〜。(^_^;


□今月のお休み□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★9月6日(日)、7日(月)、27日(日)


□今月のイレギュラーメニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナルカクテル■

★Tone Down〜トーン・ダウン〜
ラムをベースに、GET27(ミントリキュール)やガリアーノ(バニラなどを使用した薬草酒)を使って仕上げたサッパリとした味わいのショートカクテルです。 開放的だった夏のピークも過ぎ、これから徐々に暑さも和らいで季節は秋へと移り変わって行きます。 気候に合わせて、木々の色や人々の服装、気持ちもトーン・ダウンしてゆく時期なのかも。

■今月のミクソロジーカクテル■

★葡萄と紫蘇のウォッカマティーニ
葡萄はほとんどが、ブドウ糖と果糖。エネルギー源となるブドウ糖は、疲労回復に抜群の効果を発揮。他にカリウムも含まれ、血圧の上昇を抑える働きをする。 また、ポリフェノールの一つであるアントシアニンの含有量も多く、ガンや老化防止に効果大。 紫蘇はα-リノレン酸という必須脂肪酸やポリフェノールが豊富に含まれています。 特に赤ジソに多く含まれている「ロズマリン酸」というポリフェノールは免疫機能を正常に保ち、アレルギー症状を軽減する効果があるといわれています。

■今月のお勧めの1本■

★9月1日発売 ニッカシングルモルトウィスキー「余市」

創業者・竹鶴政孝がウイスキーづくりの理想の地として選んだ、北海道 余市。重厚で力強く、複雑で深みのある味わいのシングルモルトウイスキーです。 やわらかな樽熟成香と麦芽の甘さ、豊かな果実香の調和。力強いピートの味わいと香ばしさ。穏やかに持続するオークの甘さとスモーキーな余韻が特長です。

★9月1日発売 ニッカシングルモルトウィスキー「宮城峡」

創業者・竹鶴政孝が異なる個性を生み出す風土を求めて選んだ、杜の都 仙台。華やかでフルーティー、なめらかな味わいのシングルモルトウイスキーです。りんごや洋梨を思わせる甘く華やかな香りと樽由来のやわらかなバニラ香が調和。ドライフルーツのようなスイートさとなめらかな口当たり。モルトの甘みと樽香が優しく広がるやわらかな余韻が特長です。

★薄野地麦酒(クラフトビール)

薄野地麦酒が造るビールはドイツ人ブラウマイスター指導のもと、造り上げたビール。
マイナスイオン水と熊石海洋深層水を仕込水に使い、ビールの主原料となる麦芽は、主にドイツで収穫されている大麦麦芽を使用。 酵母も、現存する世界で最も古い醸造所であるドイツのヴァイエンシテファン醸造所の下面酵母ビール用の酵母を使用しています。ドイツ産麦芽とホップが醸し出す味わい深い、飲み飽きないビールに仕上げています。

☆ススキノビール ピルスナー
あっさりとした味わいと軽く爽快な喉ごし、ほどよいホップの苦味が特徴のラガービールです。インターナショナル・ビアコンペティション2000 ジャーマンピルスナー部門銅賞 受賞。

☆ススキノビール メルツェン
ホップの芳醇な香りと、モルトの香ばしさが特徴の中濃色系のラガービールです。インターナショナル・ビアコンペティション2000 ジャーマンピルスナー部門銀賞 受賞。

☆夕張石炭ビール 黒ビール
夕張石炭博物館の企画で生まれた石炭カラーをイメージした黒ビールです。数種類の焙煎麦芽をブレンドし、苦味のビターホップと華やかな香りのアロマホップを加えて造ったリッチでビターテイストなラガービールに仕上げました。

☆肉ビール
北海道肉ソン大統領公認、お肉とよく合う地ビール。

■旬なおつまみ■

★鶏とキノコのワイン蒸し


□酒の雑学(おもしろエピソード編)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★愛の技とは関係ナシ、VAT69はなぜ69か?

スコッチのブランド「バット69」の「バット」とは桶のこと。では、「69」は何の数字かというと、これは桶につけられた番号である。 けっして寝技の得意な好き者が、好みの体位からつけた名ではない。 スコットランドに、ウィリアム・サンダーソンという有名なウイスキー鑑定師がいた。 彼は、スコッチを代表する銘柄をつくろうと、何十種類ものウイスキーを調合し、それらを桶につめて番号をつけていた。 ある日、多くのブレンダーや利き酒の大家を招いて、それぞれの桶のウイスキーをテストしてもらった。 そして色、味、芳香ともにもっとも優秀なものとして、全員の意見が一致したのが「69番!」だったのである。 当然、ウィリアム・サンダーソンは、69番目の桶のブレンドを製品として、世に送りだした。 これが、VAT69の誕生である。 かんたんな命名だが、ウィリアムの鑑定師としての自信がこめられているためか、いまでもなかなかインパクトのあるネーミングである。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌 BAR PIECE OF DREAM 更新情報

札幌 BAR PIECE OF DREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング