ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本歌曲コミュの「お茶の実」のこと。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書き込みはじめまして。

学校の音楽の教科書で知って、
30年以上になります。
良い曲だったと言う記憶があった「お茶の実」と言う曲。
レコーディングもされていないようです。

ぼくはその曲を思い出したくて
楽譜がないか、ずっと探していました。

北原白秋作詞、あるサイトでは室崎琴月とありましたが、
寺内昭氏でした。
童謡でもなく大人向けの唱歌なんですがちょっと
位置付けが違うのでしょうか、そこらで見当たりません。

もし寺内氏昭氏の事やこのような類の楽曲を
知っておられることがありましたら、どうぞ教えてください。

コメント(2)

遅くなりました。
あまり情報は無いのですが、寺内昭先生は東京芸術大学卒。千葉大学名誉教授であったことがわかっています。

楽譜に関しては下記の2つが存在するようです。
(国立音楽大学付属図書館より)

寺内昭 作曲/「歌曲 43」 音楽之友社, 1989
<内容>
お茶の実 / 北原白秋 -- すみれぐさ / 三好達治 -- おしろい草 / 鶴見照碩 -- あじさい / 野上彰 -- 鶏頭 / 北原白秋 -- 冬薔薇 / 大木惇夫 -- 渚の薔薇 / 北原白秋 -- 四つの小鳥のうた : 組曲 -- 女声とクラリネット (フルート, ヴァイオリン) のための 春に寄する六つの歌 : 組曲 / 深尾須磨子 -- 秋風に / 三好達治 -- きのは / 北原白秋 -- 風 / 島木赤彦 -- 風の吹く日 / 佐藤義美 -- 木枯 / 鶴見照碩 -- 望郷 / 藪田義雄 -- ふるさと / 大木惇夫 -- 山の朝 ; ふるさとは私の灯 / 鶴見照碩 -- 茅崖は / 吉川英治 -- 小猫の話 / 古茂田信男 -- ばあやのお里 / 中村雨紅 -- からりこ / 北原白秋 -- ふらここ / 三好達治 -- 雨の音 / 三木露風 -- こおろぎ / 水谷まさる -- 寂しき春 / 室生犀星 -- 寂身 ; さかだち / 大木惇夫 -- 静かな田舎 / 吉澤義則 -- おちかたびと / 三好達治 -- 筑波 / 北原白秋 -- 雲 / 山村暮鳥 -- 砂丘 / 後藤一夫 -- 冬の川 / 村山ケイ子


もしくは、

寺内昭作曲/抒情歌曲集? 龍吟社, 1955

<内容>   
お茶の實 / 北原白秋 -- 渚の薔薇 / 北原白秋 -- 鷄頭 / 北原白秋 -- すみれぐさ / 三好達治 -- おちかたびと / 三好達治 -- ふらここ / 三好達治 -- ふるさと / 大木惇夫 -- さかだち / 大木惇夫 -- 静かな田舎 / 吉澤義則 -- 雲 / 山村暮鳥 -- 筑波 / 北原白秋 -- 木枯 / 鶴見照碩 -- ばあやのお里 / 中村雨紅 -- あじさい / 野上彰 -- かぜのばら / 深尾須磨子
ありがとうございます!
色々調べていただいてすみませんでした。
おかげさまで歌曲43を入手する事ができました。

まさに捜し求めていた楽譜で
30年来忘れていたうたの記憶がよみがえりました。
演奏してもらって聴いてみると、他にも素晴らしい曲
がありそうです。

その割になぜ知られていないのか?ということの
仮説ですが、簡単に歌うには音程がむずかしく、
音域も広かったり、トレーニングされた
歌手でないと気持ちよく聴かせられない
という感じがしました。

でも、有名な詩人のうつくしい詩に美しいメロディーを
つけたこの曲集にはすごく感動しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本歌曲 更新情報

日本歌曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング