ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB750(RC42)コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのあいさつはこちらのどうぞ。

ちなみに私は写真のRC42の黒に乗ってます。
モロ教習車ですw

コメント(752)

はじめまして。
CB400 Super BolD’or からの乗り換えで最終生産限定版のCB750Fに乗ります。
本日納車。
貴重なバイクですので大事に乗っていきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
>>[713]
Fではないです( ̄▽ ̄;)ここ大事w

納車おめでとうございます( ´∀`)
>>[699]

前日、偕楽園まで走りましたよわーい(嬉しい顔)
私もスペンサーカラーにのる53才、リターンライダーです。
スペンサーカラーの部品余ってませんか?
埼玉県東部より!(笑)
>>[716]

コメントありがとうございます。
偕楽園、我が家の近くです。
スペンサーカラーにミニカウル、同じですね。顔(笑)
昨年、5年の海外勤務を定年退職、帰国、極上のマシンを見つけて入手しました。この時点で交換されていた写真の小さなウィンカー、好みではないのでノーマルかXJR1300あたりのものに替えようと思っています。
さらに、寄る年波対策(逆らいません(笑))として、軽量化を図ろうと画策中。その第一歩が軽量マフラーでした。
スペア用のノーマル部品、私も欲しいです。表情(嬉しい)
>>[717]
私は、 子供が 社会人になったのを機に2年前に購入。
なかなか乗る、機会もなく走行距離は伸びませんが、 先日は小名浜まで日帰りツーリングに行ってきました。
450キロメートルぐらい走り、結構疲れました。
CB750乗り換えるのですか?
貴重なスペンサーカラー手放すんですか■■■
製造300台ですから、綺麗な状態で何台ぐらい残っているんですかね?

スペンサーカラーでなければ、純正部品、ヤフーオークションに結構出ますよわーい(嬉しい顔)
ミラーもあるかも知れませんね。
>>[718]

手放しません。最後のバイクだと思っています。ウィンカーを今の小さな社外品から変更したいということです。
軽量化によってパーツを換えても、ノーマル部品は保管します。いつでもフルノーマルに戻せるように。顔(笑)
>>[719]
失礼しました 。
XJR1300に乗り換えるのかと思ってしまいました。
私もこのスペンサーカラーは のり続けるつもりです 。良いスペアー部品、有れば教えて下さい。
>>[714]
オッ、そうなんですか。
書類にそう記載されていたので!
ありがとうございます!
 はじめまして。 2008年式 赤白ツートンに乗っています。
いわゆるリターンライダーで、CB750に乗って2年程です。 
どうぞよろしくお願いします!
皆様、はじめまして!
2007年の限定モデルを契約しました♪
5月末に納車予定です。

CB750のカスタムパーツは年々少なくなっているみたいですが色々と探してカスタムをしていきたいと思います。
皆様と色々と情報交換が出来たら嬉しいです。

宜しく御願いします!
はじめして。

愛知県在住で1年前にリターンした初老のオヤジです。

RC42のCB750に乗りたくて
リターンしました。

よろしくお願いします。
はじめまして
本日、念願のRC42を手に入れることができました。
キャブ、4発、空冷は久しぶりに乗る事となります。中古ですので、先ずはメンテナンスから始めたいと思っています。
皆様宜しくお願いします。

CB750-2は教習所以来10年ぶり位に乗りましたが
昔の優等生らしく とてもスムーズで非の打ち所がないのが欠点の様な素敵なバイクでした。
もう少しで5万キロに届く車体ですので
大切に乗って行こう思ってます。
はじめまして:-)

近いうちにCB750への乗り換えを考えております。
よろしくお願いします:-D

中古で購入するにあたり、注意すべき事、CB750特有のチェックしておくべきポイント等ありましたらご教授下さると助かります。
>>[730]
こんにちは!
外装、新品手に入らないのできれいな物が良いと思います。あとフロントフォークのインナーチューブがきれいなもの。
>>[731] コメントありがとうございます!インナーチューブですね!今何台か候補車があるので確認してみたいと思います!
>>[732] コメントありがとうございます!それは知らないでいると痛い目にあいそうですね!確認してみたいと思います!
当方のRC 42もパルスジェネレーターの症状があり、ツーリング中の休憩後にエンジンがかからないことが多々ありましたが、パルスジェネレーターを交換したら問題なくなりました。
>>[735]
CB750の持病のひとつですね。
私も2年前に経験しました。
エンジンが冷えると始動するので、掛からないときはジェネレータ部に水をかけて応急処置。
>>[738] 具体的な内容、ありがとうございます顔(笑)
>>[735]
うちのは放置車買い出先でエンジン掛からなくなりましたが、少し休憩したら掛かりその時にジェネレータが怪しいなと思い、帰ってきてから見たら錆びの塊あてなっていて熱で膨張して短絡してたようです。
新品部品があったので交換後症状が収まり以降大丈夫でした。
ま、バイク買ってからはバイク購入金額と同額パーツ代が掛かりましたけどね、
>>[741] 写真でマフラーから凄く煙が出てますが大丈夫ですか?^^;
>>[744] 自分のCBのエンジンがオイル下がり(上がり?)をしていて、ちぃさんの写真みたいにマフラーから煙をだすので ちょっと心配になって聞いてみました(^^)
はじめまして。去年の夏に息子が大型二輪免許を取得したので、RC42L(教習車)を購入しましたウッシッシ
フロントフォークのOHとタイヤもミシュランパイロットロード5に履き替えて、ようやくちゃんと走れる様になりましたウッシッシ
次は、前のオーナーが勝手に着けたマフラーを交換予定です表情(嬉しい)
初めまして
バイクは5年ぶりくらいの復活です。
友人からcb750売却の打診が有り、一度は乗ってみたいバイクだったので現車確認なしで購入しました。
息の長いバイクでしたが、まさか初期型とは(汗

お金を掛けず乗るつもりでしたが
ゼス管?不明マフラーがとにかくうるさく自分の好みでは無いのでマフラー交換

更にパニアケース付けたりで既に結構お金使ってしまいました(笑)
>>[749]
自分も安くかって、パーツ代と修理費用で車両の金額超えました顔(嬉し涙)
>>[750]
自分も車両価格に肉迫しております(笑)
>>[751]
その分、手を掛けた分の満足感はあります表情(嬉しい)←本来は息子のやろ!顔(嬉し涙)

ログインすると、残り725件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB750(RC42) 更新情報

CB750(RC42)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング