ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェレット大好き!コミュの皿をヒックリ返さない方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前にもトピックがあったらすみません。
ウチのヴィヴィは♂1才なんですけど、最近エサ入れをひっくり返しちゃうんですよ!前はそんなことなかったんですけどね。
ちなみにエサ入れはフェレット用の陶器で重たいものです。
固定の物も試したんですが、ガリガリ出しちゃうんです。
何か直す方法ってないですか??

コメント(20)

フェレ用の皿を回す回すって子は結構 いるみたいですよw

その方達は犬用の重い皿に変えて克服したらしいですw
こんにちは。
うちもめちゃめちゃ困ってたんですけど犬用のステンレスの
台形の皿にしたら解決しました!
イタチ中毒マダム様>犬用がいいんですね!!試してみます!ありがとうございますっ!!

ていてい様>ステンレスだと何でこぼさないんですかね?試してみます!!

マスター様>固定出来るタイプだと、ガリガリエサだけ出して困ってるんですよねー・・・。トイレを引返されたら大変そうですね(汗)
こんにちわ。
私もていていさんと同じく水のみを犬用のステンレス皿にしています。
100円ショップで売ってたんですよ♪
ガリガリはするけどひっくり返すまではできないです。
安いので見かけたらお試ししてみて下さい(^◇^;)
ちなみにエサ入れはうさぎやフェレットの専用陶器食器を使っています。
> ぽぽん太くん様

言葉足らずですいません〜。
ステンレスというより台形の形がポイントみたいです。
鼻を引っ掛ける場所がないのでひっくり返せないみたいです。

また犬用の皿は大きいので、鼻で餌を弾いても餌がまた皿に戻るので
こぼれないで済みます♪
うちは..小型の陶器の食器ですね。それを、大きめのトレーの上に置いて出しています。

もちろん、ひっくり返すし、こぼしたりもしますが..トレーの上なので被害は小さいです。

それ以上は..何をしても、一つ一つ咥えて運んでいって食べたりもしますんで、仕方ないかな..と..掃除に重点を置いてますね。

> ぽぽん太くん様

画像..可愛いんですけど、それって洗濯機の中ですよね。洗濯モノに紛れて洗濯機で溺死という事故を過去にいくつか聞いたことがあります。ご注意くださいませ。
うちの子も鼻先で器用に皿をひっくり返しておりました。
埒が明かなかったので、ネジで留める固定式に変えたのですが、
鼻でひっくり返せないストレスからか?
食べる量が大幅に減りました(;つД`)
なので固定式は止めて、ゲーセンの景品で取ったポケットティシュ入れ
(陶器で出来ていて、底が分厚く、ひっくり返せない)
変えたら、ストレス?反抗?もなくなり、いつもどおりガツガツと
食べれように戻りました。
どうも鼻で引っ掛けてトライできれば気が済むようですが、
ネジ固定だと手も足も出ないので悔しかったみたいです(苦笑)

>らいらいさん
うちの子も皿でガツガツ食べてることもあれば、
1つ1つ咥えてあっちこっちで食べてます。(;´▽`A``
あれって何なんでしょうねぇ(苦笑)。
うちも陶器の入れ物を使ってます。
ttp://www.sanko-wild.com/dish/dish.htm#hood

噛み付きにくい、引っ掻きにくい、洗いやすい、臭いが染み込まない・・・この辺りを考えて、毎日の食事のことなのでちょっと奮発(それ程でもないかw)しておきました。

半分だけフードがかかっているような形をしてこぼれにくくなってるのですが、これくらいの重量だと動かすにも全身を使って一生懸命なので、簡単にはひっくり返らない・・・はず。
それも今だけなのかもしれませんが(汗
うちもフェレ用の陶器製のコーナーに置くタイプを使ってます。 
上に穴があいていて、紐を通してケージに結び付けられるタイプです。
これだと、下の方を少しテープなどで固定すれば、軽く固定できます。
うちは、紐のみで固定してますが、今のところひっくり返そうとはしませんね。

らいらいさんのフェレちゃんのように一つ一つ咥えて別のところ(しかも換えたてのトイレ…)に運んで食べるので、途中で脱落したりして掃除が大変なのは変わりありません(^-^;
maria様>ウチも固定するやつをもっているんですが、ガリガリと外に出して、落ちたのを嫌がって食べないんですよねー・・・困ったものです(汗)

らいらい様>トレーいい考えですね!それも面白そうですねっ!!
洗濯機はただ写真を撮るためだけに数秒入れて撮ったものです。ちゃんと注意を払って撮りました。洗濯機の中が一番よく撮れるので・・・苦笑。でも、溺死しちゃったフェレットちゃん達が過去にいたんですね・・・それは怖いですね。。。気をつけます(><)

しげとも様>そのような面白いやり方もあるんですね!確かに、ひっくり返すのが楽しいのかもしれませんね。一つの遊びとして。ストレスが溜まって食べなくなっちゃうのも困っちゃいますよね。。。

フェレットが食べ物を隅っこの方に持っていって食べるのは、多分食べ物を他の連中に食べられないように、お気に入りの場所に捕獲しておくのかもしれませんね?買った時の状況にもよるかもしれませんが、買った時にゲージの中に沢山のフェレットちゃんがいて、食べ物の争いになっていたせいもあるかもしれませんね。フェレットは面白い習性を沢山持ってますよね!

きぃ様>皆さん、アイディアが凄いですね!!よく思いつきましたね!これもいいですね!ありがとうございます!参考にさせていただきます!

くり様>ヒモで固定出来るのもあるんですね!でも、ヒモとか噛み千切りませんかね??
ゲージの外でエサを与えるとテレビ台の下とかに運んだりして、掃除が大変ですねw

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました!参考にさせていただきます!!
このトピを見て、100均で犬用の陶器の器を買ってきました。
ひっくり返さないんですが、ひっくり返そうとしたり、ケージの下に敷いてあるバスタオルの中に隠そうとするので。
さっき、必死に動かそうとしている姿を見ながらほくそ笑んでしまいました(苦笑)
12>ぽぽん太くん さん
うちの子の場合、普通の文具の「綴紐」(綿の黒い紐、出席簿とかを綴じたりするやつです)を使ってるのですが、全く紐には興味を示さないので今の所大丈夫です。…ほとんどすぐ網に直結くらいの距離なんで、気づかないというだけかもしれませんが。

ケージの外では、おやつをたまにあげる程度です。
それなら、隠してしまってもすぐ回収できますから。
でないと、えらいことになりそうです…(^-^;

14>蜜さん
必死にカリカリやってるフェレちゃん、想像すると可愛すぎて思わずニヤケちゃいました☆
うちはケージに固定するタイプのを使ってます。
皆さんケージから餌をかきだされて困ってるみたいですけど
うちはそんなこと無いですよ。

多分ハンモックのすぐ横に餌箱がくるように取り付けているために
ハンモからにゅっと顔を出してはぐはぐしやすいからなんだと思いますが・・・

フェレッとって結構横着な子が多いから、それなりの配置にしてあげたらどうでしょう?
うちは餌箱も水飲みもハンモから届く場所に付けているので
いつもハンモから変な格好ではえてパクパクごくごくしていますよ

まぁその分どんどん横着になっていきますけどね(笑
結果報告です!!

100均でワンちゃん用の陶器の餌入れを買って試してみたら、見事ひっくり返しませんでした!!

普通にペットショップで買えば1000円くらいはするのに、100均は凄いです!!

ご提供してくださった方々様、ありがとうございますっ!!

感謝感謝です!!
良かったですねー(^^)。
100均は結構ペットオーナーにはありがたい品が豊富で、私もよく利用しています。
小さめの食器用水切りカゴ(セットで200円ですが)は、キャリートイレとしてペットシーツを間に挟んで使ってます。ウン○がすぐとれるから便利ですね。あと、犬用の音がなるぬいぐるみ。部屋で隠れられたときに、プピプピ鳴らすとダッシュで来ます。

カリカリご飯を持っていくのは?というご質問がありましたが、ウチの場合は、ブレンドご飯からお気に入りのカリカリを鼻で選り分けて、外に取り出してからじっくり食べたいみたいです。鼻で選り分けらえれないときに、あまり好きじゃないカリカリを出して放置、ということもあります(;_;)。
次女は、単に気分変えたいときみたい。いつもはケージ内で食べてるんですが、放牧中にケージ内からご飯をくわえて秘密基地で食べてます。ピクニック気分はやめてくれ、と思うのですけどね〜。
うちのマーシャルフェレットのふうちゃんは、生後8ヶ月の女の子なんですが、うちも最近、餌の入れ物をひっくり返すわ、噛み癖も出始めたわで困っています。何か対策方法があれば、、と悩んで居ます涙ダッシュ(走り出す様)
>>[18]
陶器などの重たいお皿だとひっくり返しにくいかもです(^^)
うちの子も噛み癖というか、遊んでるつもりで、膝の裏のすじとかよく噛まれてました。
他の遊びで体力を消耗出来たら噛まなくなるかも知れないです!!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェレット大好き! 更新情報

フェレット大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング