ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩井直溥コミュの新譜情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月18日に発売されました。

「ニューサウンズ・イン・ブラス ’2007」

1.クラシック・カンタービレ (天野正道編)
2.ロッキーのテーマ(岩井直溥編)
3.トゥモロー(バンドとコーラスのための) [小編成](鈴木英史編)
4.ディズニー・クラシックス・レビュー (山里佐和子編)
ハイ・ホー ~口笛ふいて働こう~星に願いを~ハイ・ディドゥル・ディー・ディー
5.アメリカン・グラフィティXVII (岩井直溥編)
子供じゃないの~家へおいでよ~ミスター・ロンリー~恋はリズムにのせて
6.ファッシネーション~魅惑のワルツ(真島俊夫編)
7.キエン・セラ [小編成] (三浦秀秋編)
8.やさしく歌って(真島俊夫編)
9.ジャパニーズ・グラフィティXII「松本零士アニメ主題歌集」(星出尚志編)
銀河鉄道999<TV版>~宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道999<劇場版>
10.蘇州夜曲(バンドとコーラスのための)(星出尚志編)

指揮:岩井直溥
演奏:東京佼成ウィンドオーケストラ
ゲスト&ソロ・ミュージシャン:そうる透(Drs.)2~5,7 、阿野次男(Drs.)1,6,8~10 、松本 茂(B.)、 萩谷 清(Gt.)、 朝川朋之(Harp)、オリタノボッタ(T.S.) 、数原晋(Tp.,Flgl.)1,6,8、 エリック宮城(Tp.)2,5,7 、中川英二郎(Tb.)、前田綾子(Fl.) 、宮村和宏(Ob.) 、小倉清澄(Cl.) 、須川展也(A.S.)1,10、 田中靖人(A.S.)6 、加藤菜津美(Vo.)

アメグラXVIIを演奏しましたが、大変楽しい岩井先生アレンジになっています。また、岩井先生&エリック宮城さんと演奏したことがある方なら、ご存知のロッキーも今回収録さてれいます。
今回のニューサウンズも贅沢なゲストの方満載です!!

あと、ボサノバの曲で有名な「男と女」A Man And A Woman
も、最近再アレンジしましたよ。
是非、演奏してみてください。お勧めです☆

コメント(10)

「アメグラ17」と「男と女」は、
私の参加している市民バンドでも演奏しました。
「男と女」は、スタンダードなボサノバでした。
岩井先生の近作の特徴に「鍵盤のsoli」があります。
上記2作どちらにも、マリンバ、シロホン、ビブラフォンのソリがあって、そのサウンドがまたおしゃれなのです。
次回作が楽しみです。
今年もこの季節がやってまいりました!!

「ニュー・サウンズ・イン・ブラス’2008」

【4月23日発売予定】

▼収録予定曲▼

・魔法にかけられて(08年公開ディズニー映画曲)
・ジャパニーズ・グラフティー「燃やせ!スポーツ魂!」
  (猪木ボンバイエ〜巨人の星〜タッチ〜エースを狙え!)
・イーグルス・メドレー
  (デスペレラード〜ホテル・カルフォルニア〜Take it easy)
・ダッタン人の踊り
  (スネアドラマー:石川直 フューチャー)
・崖の上のポニョ(ジブリ映画曲)
・ユー・レイズ・ミー・アップ
  (ユーフォニアム:外囿祥一郎 フューチャー)
・ヤングマン(YMCA)
・第三の男(エビスビールCM曲)
・アメリカン・グラフティー18(ガーシュウィン・メドレー)
・ビックバンド・モンタージュ(Big Band Montage)
 (レッツ・ダンス、シング・シング・シング、ブルー・フレーム、
  A列車でいこう、センチメンタル・オーバー・ユー、
  ムーンライト・セレナーデ、チリビリビンなどメドレー)

※メーカー都合などにより発売日や収録内容が変更になる可能性があります。
 ご了承ください。



もうすでに、楽天やアマゾン等で予約が始まっていました!!
楽しみですね。
私のところの楽団の4月のコンサートでは、毎年恒例で岩井先生がいらっしゃいます。
今回のコンサートでは、アメグラ18を演奏させていただきます。
ガーシュインいいですね〜
「小曽根真」氏が率いるJAZZ BIG BANDの「No Name Horses」の
待望のセカンド・アルバムの中に、
「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」が収録されていました。
「No Name Horses」には、ニューサウンズでもおなじみの、
「エリック宮城」氏や「中川英二郎」氏もいらっしゃいます。
偶然にも、アメグラ18にも「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」が
収録されていました。びっくりです。
今年は、ガーシュイン流行でしょうか?去年の「のだめ」からですかね?
ガーシュインの音楽は長年愛されているのは確かです。

岩井先生アレンジといえば、
演奏いたしませんが、「ビックバンド・モンタージュ」もかっこいいです。
しかしながら、ソロ満載で難しそうです。
すっかり出遅れました。もう発売していますね。
「クラリネット・サンドイッチ」「アメリカン・グラフィティXIX」楽しいですよ。
まだ、購入していないので早速買ってきます。

「New Sounds in BRASS 2009」
1.PIANO!PIANO!PIANO!〜ピアノ300周年によせて (編曲:真島俊夫) 
ピアノ協奏曲第一番 第一楽章(チャイコフスキー)〜ピアノ協奏曲イ短調 第一楽章(グリーグ)〜パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ)〜ピアノ協奏曲第二番 第三楽章(ラフマニノフ)
2.アメージング・グレイス(編曲:星出尚志)
3.チム・チム・チェリー(編曲:熱田公紀)
4.クラリネット・サンドイッチ (編曲:岩井直溥) 
クラリネット・ポルカ〜故郷の人々〜新世界より〜赤い河の谷間〜太湖船〜天国と地獄より
5.アメリカン・グラフィティXIX (編曲:岩井直溥)
ダンシング・シスター〜恋はあせらず〜ラヴィン・ユー〜ザナドゥ
6.ジャパニーズ・グラフィティIX A・RA・SHI〜Beautiful days (編曲:三浦秀秋)
A・RA・SHI 〜 We can make it 〜 Beautiful days 〜 One Love 〜 a Day in Our Life 〜 きっと大丈夫〜風の向こうへ 〜 Happiness 〜 サクラ咲ケ 〜 WISH 〜 Love so sweet
7.久石譲作品集3 (編曲:本澤なおゆき)
Summer 〜 Oriental Wind 〜 HANA-BI 〜 タムドクのテーマ
8.ティンカー・ベル (編曲: 鈴木英史) 
To The Fairies They Draw Near 〜 Fly To Your Heart〜To The Fairies They Draw Near, Part II 〜 End Credit Score Suite
9.天地人〜オープニングテーマ ロングヴァージョン (編曲:星出尚志)
10.ミス・サイゴン (編曲:天野正道)
序曲 〜 火がついたサイゴン 〜 キムとクリスのダンス 〜 生き延びたけりゃ 〜 ブイ・ドイ
指揮:岩井直溥
演奏:東京佼成ウィンドオーケストラ
ゲスト&ソロ・ミュージシャン:そうる透(Drs.)、阿野次男(Drs.)、松本 茂(B.)、萩谷 清(Gt.)、彩 愛玲(Harp)、オリタノボッタ(T.S.)、数原 晋(Tp.)、エリック宮城(Tp.)、中川英二郎(Tb.)、須川展也(A.S.)、田中靖人(A.S.)
> Woo-Chingさん
毎年恒例の4月に発売されていますよ〜
岩井直溥氏の初期作品集
〜アーリー・アレンジメイツ

ここからブラスの伝説が始まった…
ニュー・サウンズより凄い!ブラスの父が贈る初期の傑作作品集!
オリコン初登場72位を記録し連日3桁バックが続くなど、不動の大人気の吹奏楽シリーズ「ニュー・サウンズ・イン・ブラス(NSB)」の生みの親・育ての親である、岩井直溥氏の初期作品集です。
70年代前半にレコーディングした(現在入手困難な)幻の名盤2枚を初CD化、1wにまとめてHQ-CD(高音質CD)でリリース!ニュー・サウンズ・ファンにはたまらない、洋楽の吹奏楽カバー集です。現在のニュー・サウンズをも凌ぐ勢いの素晴らしいアレンジ!!ニュー・サウンズ・ファンはもちろん、ジャズ・ファン、岩井ファンにも堪えられない一品です。

【Disc1】ブラス・バンド プレイ ブラス・ロック
1.イントロダクション
2.黒い炎
3.黒いジャガーのテーマ
4.スーパーフライ
5.スピニング・ホイール
6.オープン・アップ・ワイド
7.クエッション 67/68
8.ランカスター・ゲイト
9.アンド・ホェン・アイ・ダイ
10.ハイ・デ・ホー
11.輝く星座(アクエリアス)


【Disc2】ダイナミック・マーチ・イン・バカラック
1.サン・ホセへの道
2.雨にぬれても
3.幸せはパリで
4.アルフィー
5.ディス・ガイ
6.恋よさようなら
7.マイケルへのメッセージ
8.ボンド・ストリート
9.汽車と船と飛行機
10.ウォーク・オン・バイ
11.何かいいことないか子猫チャン
12.小さな願い


2009年8月26日発売

¥3,500(Tax in)2枚組 TOCF-90009〜90010
ニュー・サウンズ・イン・ブラス 2010

¥2,800
発売日:4/21
EMIミュージック
TOCF-56090

通算38作目となる今年のニュー・サウンズ・イン・ブラス(NSB)の発売日と収録曲が決定したのでリストアップします。(収録順は未確定なので、50音順です)

・相棒 テーマ曲(シエナとの聞き比べが楽しみです)
・アメリカン・グラフィティXX マイケル・ジャクソン・メドレー THRILLER(スリラー)〜I'LL BE THERE〜I WANT YOU BACK の3曲
・クレイジー・ビーチ(T-スクエアの新作「DISCOVERIES」の中の1曲)
・ジャパニーズ・グラフィティXV アニメ・ヒロイン・メドレー  魔法使いサリー〜ひみつのアッコちゃん〜ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーン)〜DANZEN! ふたりはプリキュア
・Stand Alone -NHK「坂の上の雲」より-
・スーパーマリオブラザーズ(??? まったく想像できないです。コイン取った音とかの効果音も演奏しているのでしょうか)
・タイム・トゥ・セイ・グッバイ(NSB未登場だったんですね)
・不思議の国のアリス(CD発売の頃に上映される「アリス・イン・ワンダーランド」がらみの選曲ですね)
・喜びの世界 -JOY TO THE WORLD-
・ロコ・モーション(SMAPが走ってるソフトバンクのCMで使われた曲、みんなで手拍子して盛り上がりそう


以上の情報を発見しました。
4月に、アメグラ??マイケル演奏しますが、かっこいいです!
また、岩井先生編曲ではありませんが、マリオが気になります。
JOY TO THE WORLDも演奏します。
こちらは、ワゴンRのCMで使用されている曲です。
大変ノリがよく、音も厚く編曲されていて大変楽しいです。
アメグラ??もJOY TO THE WORLDも岩井先生の編曲は、最高ですねー
ニュー・サウンズ・イン・ブラス2010発売されましたー
やっぱり、ニューサウンズは楽しいですね。
私的には、やっぱり一番いいアレンジは、岩井先生のです。
マリオを振っているのを想像したら、笑ってしまいますと、
岩井先生と話しました。
先生は、わからん曲だって言っていましたけど(笑)
クレイジー・ビーチは、天野さんが振っています。
かなりの難曲らしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩井直溥 更新情報

岩井直溥のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング