ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育とはコミュの美しい日本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あたしたちが住んでいる日本には素敵な文化が沢山あります

衣・・・コート、着物、浴衣、袴etc

食・・・米、うどん、そば、納豆、味噌、塩、しょうゆetc

住・・・こたつ、たたみ、障子、座布団、瓦etc

行事・・正月、母の日、父の日、大晦日etc

遊び・・かるた、ままごと、折り紙、じゃんけんetc

仕事・・宮大工、花火師、舞妓、忍者、侍etc

諸芸・・盆栽、書道、茶道、華道etc

民話・・かぐや姫、桃太郎、つるの恩返しetc

慣習・・あいさつ、お風呂、年賀状、握手、名刺etc

詩歌・・和歌、短歌、俳句、川柳etc

日本画・浮世絵、水墨画etc

演劇・・能、狂言、歌舞伎、獅子舞etc

楽器・・三味線、琴、太鼓etc

お祭り。

和紙。

なんとなくすごしている毎日。

気が付けばつけば

どれもあたしたちの生活に密着しているものばかり。

文化ってだれが作ったんだろう。

だれが考えたんだろう。

きっと昔の人の知恵が沢山つまってる。

古いものや、古い考え方って時代おくれなのかなぁ?

古いものこそ味がある。個性がある。魂がある。

そんなきがしてならないのです。

昔はきっと

生きることに精一杯だったんだろうなぁ。

今よりは人を、家族を大事にしていたんだろうなぁ。

食べ物や、自然に感謝してたんだろうなぁ。

変な欲なんてなかったんだろうなぁ。

あたしがであった本にこんな言葉があります。

「 法隆寺を知らなんだら文化人やないってぎょうさん人が見に来ますがな、ネコもシャクシもみな法隆寺や。ちっとも法隆寺のことわかってないのや。たが古いからゆうて見に来る。ただの古いのがええのやったらその辺の土や石の方がよっぽど古い。何億年も前からあるねんで。そやありませんか?人間が知恵だしてこういうものを作った。それがいいんです。それが文化です。
 古いから見にくるんじゃなくてわれわれの祖先である飛鳥時代の人が建築物にどう取り組んだか、人間の魂と、自然を見事に合作させたものが法隆寺やということを知ってみにきてほしいのや。それを知らずに形がどうや、形式がどうやいうのは話になりませんな。法隆寺ができて千二百八十年たって解体しました。そしたら四隅の隅木がね、五重やから五つありますけど、それが下から一直線にスーっとたっています。千三百年前に作ったまんまでんがな。昔の人は木の癖をちゃんと知っておったんです。」
             *木に学べ〜法隆寺薬師寺の美〜 西岡常一


中学校の修学旅行の事前学習でこの本を読みました。

西岡常一棟梁の息子さんに何度も手紙を書いたり、

実際にお会することができ、「時の旅人」という歌をプレゼン

トしました。薬師寺の金堂?がそのときは建設中で上にあがら

せてもらい、槍鉋を体験させていただいたりもしました。

隅木、もこし、エンタシス、ひじ木、木のそり具合・・・

普段は見えないものがこの本を読んで見えたのです。

こういう工夫がされていたのか

こんな思いで作られていたのか・・

美しいという意味を体で感じました。

中学生のあたしは、薬師寺、法隆寺についたとたんにひとり号

泣したのを覚えています(笑)

薬師寺や、法隆寺と今同じときを生きている素晴らしさにただ

ただ涙がでました。

ものひとつとっても意味がちゃんとあると思うんです。

なぜ挨拶をしなきゃいけないのか。

畳ができたのはなぜか。

なんで車が走るの。

戦争はなぜしちゃいけないのか。

大化の改心はなんでおこったのか。

海はなんで青いのか。

蝉はなんで一週間で死んじゃうのか。

その想像力と好奇心がきっと勉強を楽しくするんだろうな。

教育や、子育てだってそうだと思う。

こどもに考えを押し付けたらこどもは苦しいんだよ。

なぜこれがだめなのか、なんでこれがいいのか一緒に考えた

り、ヒントをあげたり。それが本来の教育じゃないのかなぁ。

ひたすら暗記することが勉強じゃないよね。

阿部総理が美しい日本なんたらかんたらっていってます。

でも・・具体性がもてないのです。

日本が美しいのは人が美しいから

心が美しいから

素晴らしい文化があるからだと思うなぁ〜。

殺人、自殺、いじめ、犯罪、ニート、お金、偽造、汚職、教育

家族、拉致問題、人間関係、環境問題・・・

いくら手をうってもサリーちゃんは変わらないと思う。

なぜ???

人の心がかわらないから。

大切なものに気が付けない人が多いすぎるから。

表面上で

どうしようどうしよう

誰が悪い、あの人が悪い、憎い、かわいそう、法律を変えよ

う・・

それで世の中は変わりますか??

日本は大切な心を忘れかけてしまったと思う。

あたしができること、気が付くこと。

みなさんが出来ること、気が付くこと。

まずはそれからじゃないかなぁ。

サリーちゃんはまだ20歳だど、明るい日本にしたいもん!

いつもみんなが笑ってる日本にしたいもん!

ありがとうでいっぱいの日本にしたいもん!

先生になるわけでもない、生意気なことをいってしまってすい

ません。でもどうしてもそうじゃないかなぁと思ったので・・・

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育とは 更新情報

教育とはのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング