ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沼津中央高校・沼津精華高校コミュの今年のたちばな祭は6月4日(日)!!そこで・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文化祭の思い出話を聞かせて下さい;

ちなみに今年は10時か〜14時の予定だそうですよ。
私も出没したいと思ってます。

コメント(17)

オイラは軽音楽部だったんで三年間クラスの出店(?)より部活のステージ発表(一年の時は裏方でしたが…)に重点を置いてたように思います(^^;

というか…他に思い出がない!?(・・;


今年のたちばなは6月4日ですか…仕事が休みなら久しぶりに高校に顔を出しに行こうかな(笑)
*器用貧乏霊波系さん
今日、学校に電話してみました。
11日だったら休みだったんだけどなぁ…;
この日はバイト遅番なんで、1時半ぐらいまでなら粘れるかなと;

総会だと同じ年代の人がいないんで、文化祭で顔を出してます。
在校生と絡むのが楽しいんで(笑)。

…軽音楽部は一日中ライブでしょう。
でかい研修室(?)で暗幕を垂らして
ライブハウスみたいになってて、臨場感あったなぁ…。
幽霊部員だった自分が書いていいものかは…ですが…
(先輩の皆様…生意気な後輩でごめんなさい;)
当日、遭遇できるかもしれませんね☆


ー+ー+ー


…遅れましたが、私の文化祭ネタを。

私のときは1、2年=11月頭、3年=10月頭にやってました。

1年=古本屋
いらない漫画や文庫本を持ち寄って20〜100円くらいで売り飛ばしました;
時間制で店番交代だったんで、早い時間帯にしてもらって、
あとは遊びほうけました;
あと、焼肉屋、悩み相談、占いの館っていう案も上がってました。

2年=ステンドグラス(展示)
確か「白雪姫」モチーフ。絵の上手いクラスメイトに
原画を起こしてもらって、それをもとに黒い紙にトレース。
カッターでくり抜いて、裏側にセロファンを貼っただけ。
渡り廊下に貼ってもらいました。

3年=縁日(学年合同企画)。
確か輪投げの係の記憶があったような…。
売り上げはチャリティで寄付しました。
私が美術の時間に描いた
名画の模写も飾ってたなぁ。

やっぱり、「カレーうどん」の味と和風会バザーは忘れられませんね。

忘れられないと言えば…
カワこと川口先生の「コロッケ」でしょう!
ステージでの恒例の「のど自慢大会」で
審査委員の講評を喋ろうとすると…
「コロッケー!」の一声から、「コ〜ロッケ!コ〜ロッケ!」とコールが…。
(私が3年のときはなぜか「時雄」コール;)
後輩の皆さんは何のことだかわからんでしょう;;
コロッケの歌、ご年配の方に聞いてみて下さい;

…それにしても、次の日体育祭の準備かもわからないけれど…
2時終了は早いよ(T-T)。
急ぎ足で行かないと全部廻れないし(泣)
私のときは4時終了でのんびりできたんだけど…。

オマケ;
私がのど自慢に出たセットリスト;

1年=Ellis(エリ)「千の夜とひとつの朝」
フジテレビ系で放送されていた、
「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の
エンディング曲。
初めて聞いたときからこれにしようと。

当時恋してましたから(苦笑;)。
2階席の手拍子もすごく見えてました*
吹奏楽部の「マモーのテーマ」も流れてたなぁ;

この時のいでたち:
モスグリーンのニット帽とカーディガン、白いシャツと赤いチェックのリボン、グリーンがかったベージュのロングスカート。

学校で私服を持ち込むことがなかったんで、恥ずかしかったです…;


2年=平松愛理「あくびがしたい」
「もう笑うしかない」のカップリング曲。
ここで大失態を…。
何度も練習したのに、曲と歌うテンポがかなりズレてたんですよ(泣)。
もうやり直したい…;

もう一つ候補で岡村孝子のアルバムの曲にしようかとも…。当時はこの二人にハマってた私;

この時のいでたち:
紺のパーカー、白と紺のボーダー、ベージュのミニスカート。
貝殻のチョーカー(千本浜で材料の貝殻を探してたら見つからず、
そこを通ってたおじちゃんがいっぱい持ってきてくれた;)
あと、隠れてますが、片腕にジャストミート福澤ハチマキ巻いてました(笑)。
生徒会長のクラスメイトが縛ってくれました。
大黒摩紀も歌いたかったなぁ…
ガンガンかかってて後で後悔…。

3年=永井真理子「OK!」
トップバッターなんて聞いてないよ…;
でも歓声すごかった…。

「ハートをWASH!」のカップリング。
ほんとはZARDの「もう少し、あと少し」になるはずだったんですが、
この曲のほうが精華らしかったんで。
間奏で「3年間ありがとうございましたー!」って
言えてよかった;最後だったし;

この年に初めて優秀賞取りました。感無量でした。

この時のいでたち:
制服!!
いつも着ていた紺のボレロ、丸衿のシャツ、クリーム色のセーター、紺のボックススカート。
だって着れるのが最後だったし…;

いゃー…でも、見るのと出るのとでは偉い違います;緊張します;;
でも観客を目の前にできる体験はなかなかないんじゃないかと…。
…それでも歌うことはやめられません;


見苦しいオマケですみません;;


明日は学園祭〜ww

オイラは休みが取れたんで和田先生に会いに&新校舎を覗きに(笑)当時の仲間と行きたいと思いますww

ここで他に行こう!!という人ってどのくらい居るんですかね?
行きたいけど行けないや(ToT)/~~

軽音とか見に行った人いたら教えてくださいなー(^^;)

よろしくお願いしますm(__)m
ライブカキコです!
今中央の本館ホールにいます。
さっき、器用貧乏霊波系さんに遭遇しました。おっくんの前で(笑)。
ありがとうございましたm(__)m

さて、おっくんをはじめ、
先生方にこのコミュの管理人なったことを報告したところ、
好意的なメッセージをいただきました。
中でも理事長先生いわく、「みんなのことよろしく頼むよ」とおっしゃってました。

…ということで、このコミュは非公認→「公認」に
なりましたーーーーっ!!
マヂ嬉しいです(T-T)
先生方、ありがとうございますっっ!!

問題を起こすことのないよう、
楽しいコミュ運営を心がけていきます!

皆さん、今後ともよろしくです¥(^^)

ではバイトいってきま〜す。

*テツさん
軽音部ステージ見ました。
ORANGE RANGE歌ってました。
次あたりの歌が…歌と楽器メロが不協和音だったのが残念かな…(T_T)

でも頑張ってましたよ*

OAzuことAzumi さん
RANGE RANGEっすか〜時代を感じますね。
俺のときはボーイとかシャムシェイドとかルナシーでした♪
文化祭行きたかったなあ〜来年はいけるようにがーんはろっと☆
報告ありがとうございました♪
MC たっちんボ〜イさん
歌ってましたね〜かなりのカルチャーショックでしたよ!
ありゃ〜
今でもリアルに覚えてるっす♪
マイク倒して帰っちゃったりねぇ...www
*器用貧乏霊波系さん
和田先生に会えました??私は何度も会ったけど、
ここの報告はできずじまい・・・;;
器用貧乏霊波系さんのこと、おっくんが「すごくいい奴だよ〜」って
太鼓判押してましたよ*

*テツさん
うちはルナシーにX JAPANでした。筋肉少女帯にユニコーンも。
来年、ぜひ会いましょう!

*MC たっちんボ〜イ さん
尾崎!懐かしいなぁ・・・17歳の地図ですかね??
まさに青春まっしぐらですね*

*ひぃさん
残念ながら、カワももりばあも青戸先生も退職されました(泣)。
田口先生。懐かしいです・・・先日は会えませんでしたが;

+こぼれ話・・・;+
・・・ステージの部の終了後に男子学生が・・・
いきなりボイスパーカッションを始めた!!(驚;;)
これには司会者大爆笑;;
でもすごく上手くて笑えました;;最高!
それから、アゲタコのポスターに
「まじくそうまい!」とありました;;なんじゃそりゃ;;(笑)。
中央生にまたパワーをもらいました**
AzuことAzumiさん

当日は友人も一緒だったため
そんなに話すことも出来ず、そそくさと退散してスイマセンでした(−−;

和田ちゃんは会いましたよww
相変わらずと言うか…少し若々しくなっていたような…(^^;和田ちゃんのクラスの子の証言によると、なんだか軽音の顧問から外されちゃったみたいです…。

後はうちらの時の図書室のおばちゃん(本人聞いたら「おばちゃんじゃない」って怒るかな…?)が、事務に移って今でも現役だったのが驚きですwwww
いえいえ〜。ありがとうございましたー*
おっくんもびっくりでしたね(^^;)

和田先生・・・負け犬になっちゃったと;
軽音の顧問やめちゃったんですか・・・。
ありゃ・・・;

図書室の司書さんは私のときに1度代わられたんですが、
全然覚えてません・・・当時の司書さんお元気かしら;;

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沼津中央高校・沼津精華高校 更新情報

沼津中央高校・沼津精華高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング