ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育格差を考えるコミュの最初に一言挨拶をお願いします☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなコミュニティを作ってみました。
よろしくお願いいたします(^-^)

コメント(110)

はじめまして

家庭教師グループで副代表やっています。
(参考:http://www.lfl.jp/)

もちろん現場に入って、ばりばり教えています。

教育格差・・・もろに肌で感じています。

より裕福な家庭から頂いた利益で、
より多くの人に、よい教育ができるような仕組みを妄想しています。

どうぞよろしくお願いします。

ブログも書いていますのでよろしければぜひ♪
http://zan-shin.iza.ne.jp/blog/
初めまして

私は特に教育関係の仕事ではありませんが
職場等、身近にいる若者を見ていると、
有能でも両親の離婚やら、金銭的な問題で
あまりにも見ていて惜しい、他から見ていても本人も悔しい状態でフリーターを余儀なくされている場合が多いです。
一時期、昔は学歴に今ほどはこだわらず大企業に入社できた時もありましたが
最近、ますます企業はまずはとっかかりとして高学歴にこだわってきているようですね…
どこかの国のように有能ならどんなに貧困でも全員、大学進学できる世の中になったらなぁと日々願っています。
はじめましてカゲ茶と申します。

年収100万ぐらいの労働貧民です。

卒業旅行にお金が無くて参加できず、孤独感を感じました。


そんなこんなで、格差(貧困化)について学んでいます。
フィンランド教育とエンゲルスがお気に入りです。


参加者の皆さんの経験に学びながら、皆さんと一緒に成長できたらなと思います


よろしくお願いします☆
こんにちは。
私は約20年前の学生時代、フレネ教育という教育方法に出会いました。その過程で、それまで当たり前と思っていた、非少人数かつ一斉という方法を疑問に思うようになりました。
3年前、それまで縁もゆかりもなかった教育業界に、個別指導塾という形で関わることになりました。そこで私は、授業でまともに理解できない人々に多く出会いました。お金を出さないと格差って埋められないんですね。

よろしくお願い致します。
はじめまして。挨拶はじめに自分が一番学校に必要だと思っていることを短く書きます。

学校と教師に必要なのは子供に言うことを聞かせる権力です。

学校の学習環境を保つ権力を持つことです。
とは言っても暴力は必要ありません。

学習への妨害行為、学校への破壊行為等は、今はめったに使われない、出校停止処分をすぐにでも出来ることを目の前にぶら下げての指導が出来なければなりません。

私は落ち着いて勉強したい子供のほうの権利を完全に守りたいと思います。いじめ等も含めてです。


いじめいじめというが、よく、その存在を許しているな?
いじめができるなどと俺(教師)を目の前にして思っているのか?と
常に問える態度で居るのが正しい、と。
あと、学校は勉強する場所なので、塾が栄えるのはおかしい。学校と教師は塾と提携するなど気が狂っていると思う。我々があるので塾は不要、というのが正しい。塾が栄えるのは学校が勉強するところになっていないから。だから経済格差が教育格差という全くおかしいと思っている。学校が勉強以外の面倒を何でも引き受けるようになったのが間違い。保育機能を持つべきではない。保育所になるべきではない。

銭湯では風呂に入りたい人の権利を優先するべきで、釣りがしたい人の権利は護るべきでない。
学校は勉強したくない生徒にはその雰囲気等、一切を合わせず、勉強する場所という基準に合わせるべき。勉強をしたくなく遊びたい子供には制度その他決め事は一切合わせない。まじめな子供に合わせる。これは社会と同様。
教師はまじめな子供の立場を完全に護る。

不登校は学校に問題ありと思いがちな、親子供に大反対。効率の集団教育は標準的な子供に合わせてあるのは、基準にしているのは当たり前。
それに文句があれば付きっきりになる人を最低一人は必要。大勢を相手にしながら園子が問題なく居られるようには出来ない。そういうことを教師の力量に頼ってはいけない。教師の仕事は勉強を教えること!
労力の9割を授業とその準備に当てられるようになるべき。
出来の悪いわが子を勉強以外の面を中心に指導してほしいと思うのは期待が間違っている。しつけは家庭。学校ではない。学校で怒られない子供にしてから学校にやるのが当然。勉強以外のことは親がやる、そう思うのが当然。学校で勉強以外の面倒まで見てくれた場合、それは「有り難い」ことで、やらなくていいことまでやってくれたと感謝するべき。


学校が普通以上の能力を持った子供が居心地良くなるように出来ているのは
当たり前。それは全く悪くない。そうでない子供が居心地悪いのも当然。
飛び級落第賛成。この制度があるのが当然。

不登校を支援する場合、不登校になったのは自分のせいではないと思いたがるプライドを護らなくても良い、と認めた場合のみ支援するべき。
自分を普通だとか。医師からも障害を診断されているにもかかわらず、このように思いたがるのは間違い。そういう人が集まる不登校用の学校には間違った常識が定着する。

そういう人たちの政策提言は受け入れがたい。それはもっともだ。と考えています。
 はじめまして。

 子供の教育は未来の国作りの基礎だと思います。

 少なくとも保護者の方の家庭環境により子供の
 進学の機会が制限されるような事はよくない事だと
 考えています。

 いかにして子供たちが教育機会が相等しく
 与えてもらえるような環境つくりは
 していく努力は今後もやっていくのが
 いいのではと思います。
はじめまして。

私は中学高校時代、中2でローマ字の読み書きが出来ないなど、学校の授業についていけませんでしたが、語学留学とその後の勉強で、TOEIC955点を取得しました。その経験を元に教育格差に関心を持つようになりました。教育格差イコール経済格差ではないと思います。文化資本の格差や発達障害の問題、習熟度にあわせた教育など、経済以外の問題もあると思います。

最近、やり直し教育のコミュを始めました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4883334

よろしくお願いします。
初めまして 光と申します。
家庭の経済的な理由から大学院に進学できなかったことから一度就職を行い
働きながら勉強し、自費で大学院に進学しました。
企業では実力主義と言いながら 研究開発ではやはり修士の方が有利といことを痛いほど感じました。
将来の幅を広げると意味で、もし私に子供ができたときときは、経済的な理由というだけで進学を断念させないように進学させたいと思います。
ああ、進学という点に関しては、学費が無料でなければ、格差は生じると思います。

しかしながら、学校に在学できている上で、金のある家のほうが勉強に関して有利という考えは、間違っていると思います。

以下、前文の誤字を直します。




はじめまして。挨拶はじめに自分が一番学校に必要だと思っていることを短く書きます。

学校と教師に必要なのは子供に言うことを聞かせる権力です。

学校の学習環境を保つ権力を持つことです。
とは言っても暴力は必要ありません。

学習への妨害行為、学校への破壊行為等は、今はめったに使われない、出校停止処分をすぐにでも出来ることを目の前にぶら下げての指導が出来なければなりません。

私は落ち着いて勉強したい子供のほうの権利を完全に守りたいと思います。いじめ等も含めてです。


いじめいじめというが、よく、その存在を許しているなあと思います。
いじめができるなどと俺(教師)を目の前にして思っているのか?と いじめる生徒には、常に問える態度で居るのが正しい、と思います。

あと、学校は勉強する場所なので、塾が栄えるのはおかしい。学校と教師は塾と提携するなど気が狂っていると思う。我々があるので塾は不要、というのが正しい。塾が栄えるのは学校が勉強するところになっていないから。だから経済格差が教育格差という全くおかしいと思っている。

学校が勉強以外の面倒を何でも引き受けるようになったのが間違い。保育機能を持つべきではない。保育所になるべきではない。

銭湯では風呂に入りたい人の権利を優先するべきで、釣りがしたい人の権利は護るべきでない。
学校は勉強したくない生徒には、その雰囲気等を、一切を合わせず、勉強する場所という基準に合わせるべき。勉強をしたくなく、遊びたい子供には、制度その他決め事は一切合わせない。まじめな子供に合わせる。これは社会と同様。
教師はまじめな子供の立場を完全に護る。

不登校は学校に問題ありと思いがちな、親子供に大反対。公立の集団教育は標準的な子供に合わせてあるのは当たり前。
それを基準にしているのは当たり前。

それに文句があれば付きっきりになる人を最低一人は必要。大勢を相手にしながらその子が問題なく居られるようには出来ない。そういうことを教師の力量に頼ってはいけない。教師の仕事は勉強を教えること!
労力の9割を授業とその準備に当てられるようになるべき。
出来の悪いわが子を勉強以外の面を中心に指導してほしいと思うのは期待が間違っている。しつけは家庭。学校ではない。学校で怒られない子供にしてから学校にやるのが当然。勉強以外のことは親がやる、そう思うのが当然。学校で勉強以外の面倒まで見てくれた場合、それは「有り難い」ことで、やらなくていいことまでやってくれたと感謝するべき。


学校が普通以上の能力を持った子供が居心地良くなるように出来ているのは
当たり前。それは全く悪くない。そうでない子供が居心地悪いのも当然。
飛び級落第賛成。

不登校を支援する場合、不登校になったのは自分のせいではないと思いたがるプライドを護らなくても良い、と認めた場合のみ支援するべき。
自分を普通だとか。

医師からも障害を診断されているにもかかわらず、このように思いたがるのは間違い。そういう人が集まる不登校用の学校には間違った常識が定着する。

そういう人たちの政策提言は受け入れがたい。と考えています。
はじめまして。
日本の子どもを支援するNPO法人キッズドアの代表をしております、キッズドアの渡辺と申します。
2009年11月より、教育格差から来る貧困の連鎖を断ち切るために、無償または低額の学習指導などを行う[ガクボラ]事業を開始しました。
http://www.kidsdoor.net/gakubora/

いろいろ勉強させていただきたいと思っておりますので、
何とぞよろしくお願いいたします。
初めまして、Kスターともうします。
他の人のように上手くかけませんが、言われる通り、小泉政権からいろいろな社会問題や教育問題…が起点となっている様に思われます。
いろいろ勉強させていただきます。
よろしくお願いします
はじめまして。
大学の福祉学部を卒業し、現在は一般企業でシステムエンジニアをしております。
仕事は直接福祉とは関係がないのですが、
卒業後も福祉へ関心を持ちながら日々過ごしております。

色々情報交換ができればと思っておりますので
宜しくお願い致します。
はじめまして。

大学在学時から学習塾の講師をしています。
(今は家庭教師がメインですが…)

卒業後学習塾に就職しましたが、やはり「教育って何だ?」という思いがあふれ、大学院に進学しました。

学ぶってことの根本を考えた時に「コトバ」の教育が欠かせないだろうという思いから国語教育を専攻し、一応国語教育研究室に所属しています。

ただし、国語は中心にしていますが、主に「入試」や「テスト」や「学歴社会」などが主要な研究テーマなので、教育社会学的な…、認知科学的な…、ことにも手を拡げています。

まぁ、ざっくばらんに言えば「教育って何だ?」「学ぶべき学力って何だ?」ってことを日々考えているわけです。

特に、僕の問題意識というか関心に引き寄せると、教育格差というものも「学歴社会」の成立に深く関与しているものだと言えます。
現在は、以前ほど「受験競争」が激しくなくなってきた様相を見せていますが…
単に少子化、大学の乱立の結果、本来大学教育を受ける準備が出来ていないものでさえも、メジャーなライフスタイルの確立のために、「お決まりの儀式」として「とりあえず大学に行く」という事態があります。
しかし、現在の社会は、かつてのように「学歴」だけでは渡って行けないものに変化してきています。
つまり、かつての「学歴社会」は本質的には崩壊せざるを得ない状況であっても、それに変わるモデルが示されていない以上、旧来のモデルに従わざるを得ないという状況が現状の一端を示していると言えるでしょう。


現時点での僕の考えは色々とありますが、いずれどこかで様々な方々と語り合いたいと思います。



良い刺激がもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いしま〜す。
初めまして。

大手予備校講師です。

常日頃から、次のような意見を持っています。

1 教員の終身雇用制を廃止せよ。
2 高校卒業資格試験を導入せよ。
3 大学入試問題を改革せよ。マニュアルでは解けない問題を多くせよ。
4 センター試験の平均点を下げて、異能の持ち主を救え。
5 国公立大の学費を下げて、私大も独自の奨学金をもっと新設せよ。
6 教員採用と免許更新は、学力試験にせよ。早稲田の入試問題が半分しか解けないような人を教壇に立たせるな(中学・高校の場合)
7 あまりにも低レベルな大学は、税金の無駄。「仕分け」せよ。

教育格差と一言で言っても、さまざまな問題がありますが、
一番大きな問題は、、
所得の低い人が、進学できないという問題です。
学校の勉強で間に合わないというのは、おかしな話です。学校にも、試験制度や試験問題そのものにも、一部のマニュアル主義的な受験技術や、大多数の受験参考書の内容などにも問題があり、いろいろなところに「犯人」が複数います。

また、学費があまりにも高すぎます。
国立大の学費が80万を越えている何んて…
貧乏人が進学できない制度です。社会の閉塞感という観点から、大いに考えるべきだと思います。

よろしくお願いいたします
はじめまして。

へき地で育ち、勉強自体は嫌いじゃなかったのでいろいろありまして、大検で関西の私大に入りました。妹は、なんと二浪して東京の私大に入りました。うちは決して裕福ではないいです。

いまだ父は学費を返済するため、新聞配達のバイトしてます。私も返済を手伝えたらいいのですが…。

よろしくおねがいします。
大学で福祉を学んでいます。


よろしくお願いします。
STEPUP学習会代表の能地祐次と申します。
私たちはお金による教育の格差や地域学力格差をなくし、学ぶ事の楽しさを生徒に知ってもらい、自主的な学習を通して地域の学力向上を目指し活動しています
神奈川と千葉で活動しています。

ぜひ参加してみませんかわーい(嬉しい顔)

神奈川新聞にも載せて頂き地域のため、子供たちのために頑張っていますわーい(嬉しい顔)
ホームページもありますのでぜひ見てください
http://sites.google.com/site/stepupgakushuukai/
こんにちは、義務教育についていけず、たくさんのトラウマをかかえています。
高校受験には失敗し、専門学校も途中でリタイア。

それでも、娘のために、教育ママになりつつあります。
大したバカじゃないけど、コツコツ勉強するのが苦手なまま大人になってしまいました。

教育格差とは、どんな問題があるのか、知りたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
地方で小さな学習塾を経営しています。

過疎地の塾に行きたくても行けない子、経済的な理由で行けない子、そういう子たちにもなんとか望む授業をしてあげたいと、今いろいろ考えています。

みなさんの意見をいろいろ聞かせてもらって、勉強します。

よろしくお願いします<(_ _)>
こんにちは。
20ちょいの学生です。

格差について勉強するのが現状で、
何も行動にはうつせていません。

しかし、このコミュニティで
たくさんのものを吸収して、発信して、
高めあえる師や仲間と出会えたら嬉しいです。

よろしくお願いします!!
はじめまして。

子供を持つ親として、
子供と接する社会人の一員として、
色々と感じることが多い毎日です。

表面的なことだけでなく、
深く掘り下げて、自分のできることを
見つけられたらと思い、参加しました。

よろしくお願いします。
山形大学の一年生です。
教育格差には以前から興味があったのですが、今、ある行動をおこそうと考えています。それは、経済的な問題から塾に通えないような子供の為にボランティアで勉強を教えるというものです。 しかしながら、学生がやるボランティアでは問題も多く限界があります。例えば、塾に通える、通えないの線引きをどうするか。どのようにして、通えない層だけを募集するのか。
このような問題から手詰まりになりかけていたなかで、このコミュニティを見つけました。社会人の方も多いようで、是非アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

教員退職者が無料、無償で学習支援してくれればいいのに
間違っても教育長になるよりいい老後が過ごせると思うのに
はじめまして♪

マイミクよろしくおねがします〜

アラサー経営者、9年目になります^−^ ダッシュ(走り出す様)

2013年のテーマは共有です!電球



林先生の

「じゃあいつやるの?」

「今でしょ!」


凄く共感します♪
はじめまして♪


香川のうどんにハマって週2ぐらいで食べていますダッシュ(走り出す様)

本場にうどんをもっと堪能したいですね〜^−^〜


TAICHI
初めまして!!
大学院で教育学を研究しております(主に社会教育と家庭教育を研究しており、その中で格差について述べる予定です)。
様々な方々と意見を交換したいので宜しければ絡んでください(`・ω・´)
教育について読書会するコミュニティーも新設しましたのでよろしくお願いします(´・ω・`)
初めまして
元々、教員を目指していました。

よろしくお願いしますm(_ _)m

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育格差を考える 更新情報

教育格差を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)