ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パリの写真コミュの☆パリの教会の写真☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の好きな教会、うまく写真に取れた教会、あまり有名ではないけど素敵な教会。。。教会の写真をのっけませんか?

私の好きな教会は、

St-Etienne du Mont
写真は、、スイマセン私の写真ではなく、サイト。でも、この写真たち綺麗ですよ。
http://www.ardds.org/html/sortiesparisiennes/eglisestetiennedumont.htm

コメント(38)

麗子さん

 初めまして。
 素敵な教会ですね〜。(アパルトマンの写真も素敵でした☆
 次回のパリの際には是非行ってみたいなぁ。。。

 私,ステンドグラスが好きなんです⌒⌒
 習おうかと思うほどなんですが,なかなか気に入った工房がなくて…w

 ということで,まずはベタにChartresからw
じつは、今無理やりパリ観光してまして、素敵な写真があったら行ってみようともくろんでいるところなんですよ。そちらはステンドグラスですか。。私は、刺繍をやろうかなと思ってるんです。
麗子さん

 無理やり観光ですかw
 となれば,サン・シュルピュス教会は既に行かれてますか?
 そろそろダ・ヴィンチコードブームも下火で空いてきているかも…って私が今GWに行った時も空いていましたがw

 サン・シュルピュス教会は同じ行くなら夏至の時に行って,ローズラインがどうなるのか確かめて観たかったなぁ。。。
 お住まいなのであれば,来年是非w

 刺繍もいいですよね〜。
 ただ私,針と糸がちょっと…ww
 でも手芸って面白いので,最近は針と糸のいらない「アジアンノット」「パーラービーズ」にハマってます。
 あと「麻紐クラフト」も気になってて…作品どうするんだろ…w
サン・シュルピュス教会!
いいとこ差して来ましたね。
答え:行ってない。

もちろん太古の昔に行ったかもしれません。確か、靴屋が多い通りが隣にある教会でしたか?それで、右と左の鐘塔の高さが違う教会ではないかと思ってます。ここも行こうと思ってる教会の一つです。ダ・ヴィンチコードも読んだし。

今日は違う教会に行ってきました。覗きます?http://mixi.jp/view_diary.pl?id=200179894&owner_id=3055193
麗子さん

 サンシュルピュス教会はまだでしたか〜。
 では,是非,来年の夏至の日に…w
 ローズラインの他に聖骸布の写真(本物はトリノ)があるので是非。

 日記拝見しました〜。
 オルガン演奏にあたるとはなんともラッキーですね〜。
 麗子さん,NYにいらっしゃったこともあるような?
 以前,NYに旅行した際,Stジョン・ディヴァイン教会に行ったのですが,ちょうど聖歌隊が練習しているのにあたったのですが,やはり音楽があるとジワンってきますね。

 パリ(だけじゃないだろうけど)では,どの教会に入ってもそれぞれの特徴があって,楽しめるという表現は適切ではないかもしれませんが,楽しめるような気がします。

 写真はカルチェラタン(かな?)の中華料理屋さん向かいのStセヴラン教会。
 変な形なので興味津々食後にお邪魔しましたが,歴史も古くなかなか素敵でした。
明るくて気持ちのいい教会
実は、陸軍士官学校内にあります。
あ,追加で…

>靴屋が多い通りが隣にある教会でしたか?それで、右と左の鐘塔の高さが違う教会ではないかと思ってます。

 場所はサンジェルマン…かな?
 リュクサンブール公園から徒歩でそんなにかからなかったです。
 靴屋さん…は,あまりなかったような気がします。

 右と左の鐘塔の高さが違うかもしれませんが,実は片側が工事中だったのでよくわかりません。。。
 >>なので,片側の写真しかなかったりw
 >>前にはこんな噴水。

 追加で書くほどのこともない役立たず情報ですみません。。。
 後で住所ガイドで調べておきます〜。
スイマセン、ご足労かけちゃって。
そうです。これです。

あなたはホントに教会好きですね。私、名前憶え切れないのに貴方はスイスイ。

私も教会好きです。いるだけでメディテーション出来るし、疲れたら休めるし。。。これで、コーヒーがでてきたら最高だと思いますが。。。いけない来訪者。

この頃教会の椅子の形が気になります。私が去年買って今使ってるのは、もう2つ壊れてしまって、直そうにも直せんと旦那が言っています。これが、まさしく教会の椅子。さて色々教会に行くと、椅子見ちゃいます。ちょっとずつデザインが違うんです。背もたれ部分が特に気になります。ああこんなにたくさんあるなら、私に4つ譲ってくれないかと、よだれが。。。

いけない来訪者。

パリは 大好き大好き大好きで、30年前からチョコチョコ訪れまして、5回以上は来てました、何回だろ?、トータルで何回か忘れました。約2年前にパリに13年住んだnyから引っ越してきました。パリは好きで、かなりあちこち行ってるみたいなんですが、、なんせ名前を憶えてない事と、行ったのは30年前みたいなものまであります。だから今無理やり観光してます。毎日病院通いなので、気晴らしと、皆、バカンスでいないから やけくそで。(私のバカンスは9月!もう!)
麗子さん

 教会が好き…って考えたことないですけど,ホント好きなのかも…(←自分のことなのに大丈夫か?ww
 でもそろそろネタ尽きてきましたw
 あとある教会の写真はモンサンミッシェルのだけです。
 コッソリNYの教会写真UPするか?(ダメだってばwあ,やっぱりお住まいでしたね〜。13年はスゴイな〜。。。
 年末か遅くとも来GWには再びパリに行く予定ですし,ノートルダム寺院とかサンジェルマン教会とかマドレーヌ寺院とか行ってないので,その時またネタ拾ってきます(遅すぎ?
 
 椅子…って気にして観たことないというか,同じ教会でもマチマチですよね?それは貧乏な教会だけ?w
 でも今色々写真観たら,確かに背もたれ違います!ほ〜。。。
 欲しいというのわかりますね〜…味があっていいですね〜。
 でも麗子さん面白いw
 教会主催の基金集めセールとかありそうですが,ないのでしょうか?(最後の写真はシャルトルの椅子ですw

 最近気がついたのですが,フランスなのかヨーロッパなのかわかりませんけど,ドームは同じ形してますよね。
 写真はサンシュルピュスとセヴランですが,ガイドやTV等で観る限り他の教会も同じ特徴持ってました。
 要は中世建築?は全部こうなのでしょうかね…不勉強で…w

 他の日記も拝見させて頂いておりました。
 ご病気のこと治癒されたようなので本当に良かったですね。
 最近のパリは過ごしやすいのでしょうか?
 暑いと何かと疲れますが,病院に通われるのも少しはラクだといいですね。
おかげさまで、サンシュルピュス行ってきました。よかったら我日記どうぞ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=203059151&owner_id=3055193

サンシュルピュスーー確か、あれはゴシックとロマネスクが混ざっているのではないでしょうか?まあ、たいていそうだけど。サンジェルマンでプレだけは違うか。。

http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~dt13029/cours/histoire17.htm

http://www.mukogawa-u.ac.jp/~hi/intro/EVENTS/kkensyu02/Untitled6.html

最近のパリーー寒い。でもこの方がいいです。病院、、飽きちゃった、、もう少しで終わりです。。がんばる。観光組み合わせて!
麗子さん

 お返事遅くなりました。
 サンシュルピュスは何度も足を運ばれた,戻った?場所だったんですね〜w
 サンジェルマンデプレは観てないんですよ…次パリの時に行ってみようかな。。。

 パリ寒いんですね。。。
 もしかしてパリって夏短いんですか??

 病院あと少しですか!良かったですね☆
 飽きちゃったぐらいなら大丈夫ですよw
 調子悪かったり,痛かったりすると飽きるとかそういうレベルで考えたりしないというかできないですもんね。
 何よりですよ〜〜⌒⌒
 病院通いにオマケつけちゃうのってグッドアイディアですよね〜!無理しないでオマケを楽しんでください☆
いつも夏は寒いです。。というより、軽井沢だと考える事にしました。

病院通いは明日まで!!おかげさまで、あんまし痛い思いしてません。ありがとう

サンシュルピュスはパリで、3年前散々迷いに迷って買った靴屋があった教会(いや教会の中ではなく近くに)今度は友人が履いてた靴でいいなあと想ってた靴が売っていて、心をくすぐられましたが、いかん!と命令して止め。
サンシュルピュスを背にして右にカフェがあるんですが、その小道を入ると、その靴屋があります。別に内装が素敵な靴屋ではないけど、何故か私が好きな靴が売っているんです。今度行ってみて。

サンジェルマンデプレの裏に素敵な 店がチョコチョコあります。教会の周りはいつも何かがあります。カフェに入りたかったら教会を目差せ。これは、欧羅巴全部、そして、南アメリカ、そしてアメリカの小さな町もそう。何かある。特に、観光地では教会の裏が狙い目。表が観光してる分、住んでる人は裏に逃げてますから。ローマなんかその対照が面白いぐらいだった。
麗子さん

 こんばんは。
 なんか先日NHKで放送されていたフランス縦断紀行ではむちゃむちゃ暑い印象だったのですが,意外や意外寒いみたいですね…さすが北海道w

 靴屋さん気になります!ブランド物もいいけど,イイモノお安く見つけるほうが好きです。
 サシュルピュスを背にしてカフェかぁ…記憶のあるのは写真の牛ぐらいで…w
 この牛のちょっと先にあるコーヒーショップ(豆を売っている店)がなんだか好きなので,次回は此処でコーヒーを買おうと思っていますw
 人気のジェラール・ミュロもこの辺だったかな。。

>カフェに入りたかったら教会を目差せ。

 これ知らなかったです。
 なるほどね〜…です。

 ところでサンシュルピュスには聖骸布の写真ありますよね?
 他の教会にはないのに何故サンシュルピュスにはあったのか,ご存知ですか?(置いてあるボードが読めないので理解できずw

 病院,今日で終わりでしたね!!
 おめでとうございます☆
 もうすぐ9月でバカンスのようですし,これからは観光だけ楽しんでくださいね〜⌒⌒
スイマセン報告から。返事はあとで

http://mixi.jp/view_community.pl?id=978799

このコミュ、すごくフランスというものがわかってるんだなと感心しました。それからおいしいものの情報はすごく価値が高いです。貴方もパリ詳しい人だと思うので。。穴場情報
麗子さん

 あ,このコミュ入ってましたw
 何処かの誰かの入ってるコミュで見つけて,コレはいいかもって思って先日入ったばかりですよ〜〜。奇遇ですね〜ww

 因みに私はパリはまだ1回しか行ったことないんですよw
 でも調べるの大好き(含:色んな人に何でも質問)なので,情報はいっぱい持ってたりしますw

 今月のELLEはパリ全20区特集なので本日早速買ってきましたし,今日さっき行ってきたお店の親方がパリで修行してたらしく,パリでのご飯の炊き方もご教授いただいてきました。
 また情報収集して還元しますね☆
写真の牛
tokorode この牛さんたちはもうおりませんです。あの時ーーいつだったか忘れましたが、パリ中牛だらけでしたね。いったいいつだったのかも忘れましたが。

@他の教会にはないのに何故サンシュルピュスにはあったのか,ご存知ですか?
知りません。。聖骸布ってキリストさんが死んだときにかぶせたといわれる布の事ですか?あそこにあるんですか?いや、そうかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%AA%B8%E5%B8%83
違うみたいここにあるよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cathedral_of_Saint_John_the_Baptist_%28Turin%29
聖骸布の写真。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Shroud-of-Turin-1898-photo.jpg

美味しい情報などドンドン教えてくださいね。あのコミュででもいいし。
麗子さん

 そうそうなくなっちゃたんですよね〜w
 牛が沢山あったのはGW〜6月末ぐらいまでですかね?(なくなったのは確認してませんがw
 オークションにかけられるとかそういう話は何処へ?w

 あの牛さんにはやられました。
 写真…実にベスポジですが,まるでギャグですw

 そうそう!聖骸布の本物はトリノにあるんですよね〜。
 サンシュルピュスにあるのは写真だけ…何故?教会が親戚?w
 オリンピックの時に何故話題にならなかったのでしょうね?

 美味しい情報差し上げます!というか,在住者ならではの情報をくださいよ〜ww
 なんだかトピズレ激しいので,それについてはあのコミュか別にお知らせしますね〜。
 でもホント…詳しい訳ではないというか,雑誌情報ばかりですw
Rieriさん(スイマセンいつも私の名前タイプしてもらってるのに貴方のは書かずにいて。不精ものです)

聖骸布って言われてなんなのかもおぼろげにしか知らなくて、調べてみたらあんな結果が。私の浅い知識で推測すると、あの売れた本の中に関係があるのではないかと。読んだけど思い出せないのですが。。

あのコミュの書き込みました。凄いですね。すごく良くご存知で。こりゃ負けた。
@在住者ならではの情報をくださいよ〜ww
これほんの少ししかないんですよ。 レストラン1店ぐらい。あのコミュにも書きましたがこれは秘密。

さあ、Rieriさんに負けずに、ドンドン パリを開拓しよう!
写真なしでいつも悪いから、なんかつけます。
古い写真からみないとないみたいです。ウイ〜ン。(機械の音)不精だなあ。じつは、旦那も私も大の写真好きでカメラは3台。ところが風景より人物が好き。風景だと必ず人物がらみなんです。そうすると私がらみですよね。別に顔はみられてもいいので貼るのですが、なんだか自分の写真ばかり貼ってるようで、自重するこの頃。ーー私が写す写真はーーこれはどこというものばかり。これも貼れない。
あ!あった。
どうせならもっとこの機会にほっておこう。ここ掘れワンワン

ホントない。マジで、何1000って写真があるのに風景がない。。。ということに自分で驚きました。
麗子さん

 聖骸布…Dコードに出てきたかなぁ…。。。
 あの本トリビアだらけで面白かったなぁ…。
 映画はポール・ベタニーだけが素敵でしたね…イアン・マッケラン卿はロード・オブ・ザ・リングだけでいいですw

 あ!あの本の最後に主役の…誰だっけ…トム・ハンクスが演じた…まぁ教授が辿るマーク?かなんかありますよね?
 パリ市内にダビデの星の形かなんかに配置されているマーク。
 あれって何処にあるかご存知ないですか??
 そのマーク自体が勘違いかな…下巻探さなきゃ…w

 ということで写真はローズライン。

 あのコミュ,スゴイですよねww
 レストラン情報で入ったので,雑談なんて全然わからないし,映画談義も何言ってるのかわかりませんですよww
 でも麗子さん,中心人物になっておられるではないですかww
 レストラン見ました…ランチですね。
 でも何処なのかよくわかりません…何故ならメトロ番線言われてもそれがなんなのかわからないのでww

 1枚目ってノートルダム寺院ですか?
 近くの韓国料理が美味しいとか?
 でもノートルと形違うかな〜…わかんないやww
 2枚目はモンマルトルかパンテオン…パンテオンは違うか…いずれ2枚どちらの写真ですか〜〜??
@あのコミュ,スゴイですよねww
同感です。私はビーカー教授をかってます。彼は東京御茶ノ水のアテネフランセの先生です。彼のすばらしいパリの書き込みにくらくら来てしまいました。彼もフランスには住んでないんです、たぶん。私もすんでないときにはパリオタクだと思ってましたが、、、、上はいる。あ、パリオタクというのは本当のパリをわかってるかどうかどうかで、おフランスオタクとは違います。デイープなパリを知っていればいるほどパリオタクという基準です。

中心人物はビーカー氏です。私は畏れ多くて。

@メトロ番線
あれ?メトロの地図つけたけどわからなかった?私は、つけられてもわかりません。けれども世間の人はわかると勝手に思っていました。

@パリ市内にダビデの星の形
ゥゥゥ、わかりません。友達が寝の飛び出るような高いあの本の写真豪華版を日本から買ってきてくれて、読んだんです。でもポルトガルから友達が来て、プレゼントしてしまいました(もちろんプレゼントしてくれた人にはメールで了解とって)
だから、ああなんだかすべてごちゃごちゃで憶えてません。

@1枚目ってノートルダム寺院ですか?
はずれ。でもどこだかわかりません。旦那が電話してたときとったんです。公衆電話ボックスから。

写真はつけないと皆さんに申し訳ないから、またつけますね。
麗子さん

 じゃぁ私はまだパリオタクじゃないな〜ww

 ↑の写真,聖セヴラン教会ですよ。
 その変な形はセヴランですww
 ガイドブック観ましたが,カルチェラタン挟んで別な教会側から撮影されたんですね〜。(クイズじゃないけど探しちゃったw
 此処のレス5の写真ですよ〜。

>>@メトロ番線

 あれってリンク集ですよね?
 とてもお役立ちです。
 でもレストラン住所検索まではまだ…ww
サンシュルピュスの写真発見。10枚ぐらい。撮ってたんだ。


聖セヴラン教会ーーそうです、そうです。何でもここあたりにすごくいい飲み屋があったそうで、(旦那の若いとき)でもなくなってた。その跡があったんですが、入れたらオモシロそうだなと思いました。中世そのまんまの内装がオモシロそう。
ノートルダムと「アメリ」に出てきた教会です★
あと、その近くにあったメリーゴーランドです。
これも「アメリ」で使われた本物のメリーゴーランドです♪
サン・ジェルマン・デ・プレ教会。
中に入りたかったなぁ…夜だったので入れなかった…^^;

それにしても教会とは365日24時間開いてるものではないんですね。。。
信仰の場所っていつでも開いてるんだと思ってました^^;
左:Jean Baptiste de Grenelle (15区、エティエンヌ広場内)

中:Notre Dame de la Gare (13区、ジャンヌ・ダルク広場内)

右:シャラントンのカテドラル(パリ12区に接する小さな市)
ストラスブールの大聖堂です。
個人的にはシテ島のノートルダム寺院よりステンドグラスがすばらしいと思いました。
独特の赤い岩で作られていて神秘的です。

一人旅だったので、のんびりと小さな教会までたくさん回ってきました。
教会って落ち着いちゃいますよねほっとした顔
ひたすらボ〜っとしてましたぴかぴか(新しい)
日曜日に路地裏の小さな教会でやったミニリサイタルがとても良かったです。
教会の聖堂と言えば、ステンドグラス。

パリでステンドグラスがきれいな聖堂は、まずシテ島にある、サント・シャペル La Saint -Chapelleですね。高さ15mのステンドグラスに囲まれた空間には思わず息を呑みます。ここは、13世紀にフランスの王さまが手に入れた「キリストの荊の冠」を安置するために立てられました。光に聖なる輝きを与えるというゴシック様式建築の理想が見事に実現されています。

あと、ステンドグラスでお勧めは、パリ郊外にあるノートルダム・ド・ランシー教会 Notre-Dame du Raincy の聖堂です。ここは、1923年完成した教会としては新しく、RC(鉄筋コンクリート)構造の建築では初期のものです。壁の殆どがステンドグラスというのはサント・シャペル と同じですが、こちらのほうが広いので、さらに感動的です。設計は、オーギュスト・ペレ(1874-1954)で、パリにもいくつが作品が残っています。第二次世界大戦で廃墟と化したル・アーブルの再建を戦後手がけたのも彼です。現在は、世界遺産に登録されています。

RER E でサン・ ラザール駅から約20分。Le Raincy-Villemonble-Montfermeilで降りて、坂を上って約5分。

パリまで行くのが遠い。。。というのなら、実は似たような聖堂が東京にもあります。吉祥寺にある東京女子大のチャペルは、ランシーの教会を参考に作られました。規模は小さいですが、夕方に行くとかなりきれいなステンドグラスを見ることが出来ます。設計は、アントニン・レーモンド(1888-1976)というチェコ出身の日本で活躍した建築家です。

時間があるかたは、ぜひ。

写真(左から):
- ノートルダム・ド・ランシー教会
- 東京女子大チャペル

シテ島からバスティーユまで歩いた時にあった教会

一番下のが、ノートルダム大聖堂
1. St.Germain Des Pres
2. St.Sulpice
3. Eglise St.Etienne-du-Mont

ムード
たくさんまわり教会名を忘れてしまいました…
モンパルナスにある『ノートルダム・ドゥ・トラヴァイユ教会』です。
木と鉄を使った教会、良かったわ〜るんるん

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パリの写真 更新情報

パリの写真のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング