ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクが大好き!コミュの大型二輪免許

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立ててすいませんm(_ _)m
今普通二輪免許もってて、そろそろ大型二輪免許が欲しいのですが、大型二輪免許を持ってる人はどおやって取りましたか?
自分の中ではいきなり二俣川行くか合宿か悩んでいるのですが‥‥(>_<)
大型を取るにあたってなにかアドバイスがありましたらなんでもいいのでお願いします!

コメント(72)

え?
中型免許って、もっと前から言うよ
普通自動二輪なんて名前になる前から
小型限定、中型限定、大型(限定解除)じゃなかった?
中免って言ってたし、限定解除とも言ってた
だから前は中免で400以上乗ると条件違反だったでしょ
今は無免許扱いになるけど

古すぎ?
なんでもいーけど大型欲しい。

でも中型経験無しで大型乗るのは明らかに自殺行為だと思うんですが…
意外に平気なもんですかねーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

飛び入り御免

オレのツレは去年のくれから教習所通い始めて

今年の3月前には大型二輪の免許取りましたよるんるん

しかもバイク経験ゼロスタートで(笑)


よく取れたなぁ…
って感心しましたけど

しかも一発合格(汗)


私は小型限定で125を一年程経験してから中型取得。運良く試験場一発で合格だったので勢いで大型へ。さすがに大型は三度目の試験にて合格でしたが。

思わず大型受かっちゃったんで浮かれて750のバイク買っちゃいましたが…。

自殺行為的な走り方しなければ大丈夫じゃないでしょうか?

お金変わらないらしいよ人差し指結局は乗る時間が増えるからってさ時計あせあせ(飛び散る汗)(一応教習所のことね_えんぴつ)

まぁ…中型も良いけど大型は最高だしハート達(複数ハート)明後日は納車やんほっとした顔

ムルティストラーダぴかぴか(新しい)キャッシュ一発、オーリンズねwww
マイキーさん
確かに読んでると大型欲しくなりますねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)時間がないから休み作ってガッツリ合宿で取りに行こうかな猫晴れ
なんでも乗れる免許あるし、いま乗ってますが
街なんかで気になるのは、原付2種だったり
NSR、KSR、CRMの80クラス、それか2st単気筒RG125/200Γ、SDR、NSR125/150とか
たぶん乗ると不満あると思し、絶対的に速度は低いけど、それもまたヨシ
あのクラスだと乗りこなす楽しみあるし、普通に乗っても楽しいし

マイナー指向なのかな〜
大型じゃなきゃ乗れないジャンルのマシンがある
僕も車校を出て一年以内で安くとれるので大型を取ろうと思ってます。
ですが、中免の時に見た750にあんなの扱えねぇって心を折られましたバッド(下向き矢印)

でもどうしてもBUELのファイアーボルトに乗りたあので挑んでみます指でOK

中型と大型ってやっぱ違いますよねバッド(下向き矢印)
>46何様
つかオマエに言ってんじゃないからヽ(*´▽)ノ

トピ主に言ってんですよ
( ´・ω・)

何勘違いしちゃってんだか(笑)

>軍師さん
中免持ってるなら教習所のCB750なんて心配いらないですよ。
教習用だからデチューンされてますし、しかもトルクだけはあるのでクラッチ操作が雑な人でもエンストしにくいです。

乗れるひとは特別なメニュー組まされて、課題の練習さえ一切させられずに坂道フルロックUターンとかでいじめられますが(苦笑)

早くビューエル乗れるといいですね。
自分も乗りたかったんですが、故障が怖くて結局国内メーカーの600を乗り継いでます。
でもいまだに乗ってみたい魅力的な車種ですね♪
自分も最近車校で大型取りました。

教習車はお馴染みCB750ですが普段400ccNK乗ってるせいか、あまり重いとは思いませんでした。

むしろ取り回しは楽だったような気がします。

ただパワーはあるので雨の日のスラロームなんかで軽くひねると後輪が滑ってこけそうになった記憶があります。

扱いやすいバイクなんで普通に乗れれば問題ないかと。

頑張ってください。
実は郵便局の正月のバイトでダンプしか通らない悪路で、砂利の坂道があったんです。
初日に局員の人について走ったときに、局員は80ccでまだ中免もなかったので50ccでおいていかれまいと少し無理をしたら、緩やかなカードで前輪がはねて着地したときにアンダーステアの状態になり吹っ飛びましたバッド(下向き矢印)
顎から着地、怪我は大したことなかったけど、それ以来悪路でのカーブがトラウマで…
何とか克服したいんですけどねバッド(下向き矢印)
自分は一発(二発)です。

一発っていっても特別なことやるわけじゃないし、ネットとか参考書みたいなのもあるし、事前にしっかり準備すれば特に難しいことじゃないと思いますよ。
逆に教習所っていっても基本は安全に運転するにはってことを教わるわけで、中免と大型で劇的に違うこと教わるとも思いませんし、金と時間の無駄だと思ったら一発受ければいいんじゃないすか?
今日から大型の二段階が始まります電球
いきなりの大型なので初めマシンを操るのに凄く苦戦しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今だにエンストしたりぶっ倒したりしますバッド(下向き矢印)泣き顔泣き顔

ここまできたら一回で免許取れるように頑張りたいです力こぶ

乗りたいバイクはV-MAXぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
いきなりそこを目指すのってアホですか…?苦笑
バイク経験があるなら一発

ないなら教習所で基本からしっかり学んだほうがいいかと。

仮に一発で受かっても浅い経験値で大型バイクで公道出られたら危ないと言うか怖い。
1週間休みあったんで、キャンセル待ち含めてすぐ取れました。

中型取って1年後、普段からバイク乗っていたのでかなり楽でした。

書き換えだけ平日行きました。

自分は中免取って半年100ccのMT乗って大型取りましたexclamation

XRだったんで幅が違いすぎて困りましたが、教習内容自体は楽で、女性教官に見惚れながらのびのびやれましたほっとした顔

750は自分的に重いけど(教習で一番きつかったのが取り回しバッド(下向き矢印))、走り出せば乗りやすかったですねグッド(上向き矢印)
大型教習始めたばっかのぁゅです手(チョキ)
近所の教習所で中免取ってすぐ来ました電球
大型は近所ではやってないので、車で一時間ほど行った教習所デスバッド(下向き矢印)
公安一発は取り回しができないとダメだと言う話しを教官から聞いたので車校です電球
値段は九月末までキャンペーンで\85000でしたグッド(上向き矢印)
お互い頑張りましょぴかぴか(新しい)
教習所へ行くことをおすすめします。
私も去年大型免許をとったのですが、毎朝通って(すべてキャンセル待ち)一週間でとれましたぴかぴか(新しい)
がんばってください。
僕も教習所で取りました富士山

学校出てから、結構経っているので
習い事っていうか、何かを教わりに行くのが楽しかったなぁるんるん

ある程度乗れる人でも、
いろいろアドバイスしてもらえると思いますし
教習所をお勧めします指でOK
僕も教習所で大型取りにいきましたよほっとした顔

5万程度でしかも免許交付まで10日でいけましたよほっとした顔
私の場合、運転免許センターでの実地試験を受けて2回でパスしました。
当時の教習所では大型は取れなかったです⇒歳がバレますね(笑)

>1回目
 試験走行中でコースを間違えましたが、手を上げて止まり、
 教官の指示に従って本コースに戻り、そのまま完走しました。
 課題もバッチリだったので、これは一発合格だ!という感触持ちました。

 なんと後発の方も私に釣られたのか、同時にコース間違いをされ、
 教官の指示に従いながらも、本コースに戻る途中で試験中止になられました。
 少し責任感じました(爆)

 教官室に行くと、教官は迷っており、結果、合格はくれませんでした。
 なんと、一緒に来た友人二人のうち、一人はこの日に一発合格しました。

>2回目
 毎回変わる試験コースに慣れるため、雨の中でしたがコースを歩きました。
 試験開始、難なく完走し、出発点に戻ると待合室の皆様から拍手が・・・。

 教官室に入ると、書類には合格の文字が!見えてる。見えてる。
 白々しく結果を伺うと教官からは「文句なく合格だね!」と言われました。
 自分なりにプレッシャーあったので、ホッしました。


ということで、大型(限定解除)を手にしたのですが、当時中型バイクで満
足しており、大型車に乗り換えたのはそれから2年後のことでしたね。

私からのアドバイスは、
これといって無い(申し訳ないです)んですが、やはりメリハリのある動作、
余裕のある安全確認、安定した運転と安心感を与えるライディングスタイル
だと思います。

大型の課題については、
視線をやや遠めにすることで、上体が起き上がり安定してクリアできると思
っています。この上体が起き上がってることは見ている側からも安定感を感
じるようです。ただ実際の公道で、このライディングスタイルでは、かなり
かっこ悪いです(笑)

皆さん、試験場でも教習所でも、ご自身が安全にライディングできる技量を
身に着けて、バイクを楽しみましょう。

という私、現在は原付スクーターしかなく、この夏に購入予定していたので
すが、購入資金はお盆の家族旅行(海外)に消えました。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクが大好き! 更新情報

バイクが大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング