ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクが大好き!コミュの腰痛対策はどうされてますか…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、
いきなりのトピ立て失礼します。

ビッグスクーターが原因?の腰痛対策についてみなさんのご意見を伺いたいと思います。

近所のバイク屋曰く、 ビッグスクーター乗る人は「腰が痛い」とみんな言うそうです。
自分も痛い思いして、長野から東京まで泣きそうになりながら帰ってきたことがあります。

この度ロングツーリングに行くので、みなさんの知恵を拝借したいとおもいます、なにかお勧めありましたらおしえてください。

ちなみに、自分は、
「バックレストに車用の腰に入れる低反発クッションをはさむ」
「ハンドルを少し上にして姿勢を良くする」
「サスペンションを一番上のセッティングにする」
「シートに低反発シートをひく」
「腰ベルトを巻く」「最悪、腰痛の内服薬…」
と言った感じです。
よろしくお願いします。

コメント(10)

こんにちわ。
決定的な対策はないと思います。
腰に来るのは、
スクーターのライディング姿勢にありそうです。
ZZR1100に乗っていたときは、
1日、1000km走っても腰痛には
なりませんでした。
多分、前傾姿勢になるので腕と下半身に
負荷が分散していたのでしょう。
スクーターやアメリカンは腰に負荷が
かかりやすいと思います。

対策は、しばらくの間5分でも10分でも良いから
立ち乗りをしてみたらどうですか?
120〜130km/hまでなら
大丈夫です。
でなきゃ、こまめに休憩を取って、
体操でもするしかありません。

究極の対策は、
スクーターをやめて
ビッグツアラーにしたら?
ぐんさんに同感です


あとは自分で腰周りを鍛えることですかね

腰痛は腹筋背筋など足腰の筋力の衰えからもなりやすいです

ネイキッド乗ってますが欠かさず足腰のトレーニングはしてますよ


でもライポジが原因である以上は気休め程度かもしれませんが…
CLEVERさん
「一日1000キロ(笑)」
笑いましたね、
「このホラ吹きめ!」と思っているな?

ZZR1100のときは、
年間20000kmは乗っていたからね。
普通のツーリングで500km〜700km
丁度京都往復で1000kmだよ。
1日の最高走行距離は岡山往復で、
1600kmでした。
その時は首が痛くなった。
腰はなんでもなかったよ。

今はトリッカーだから、
あまり走行距離が伸びません。
この前走って、
600kmでした。
高速道路は通らなかったけどね。
トリッカーは肩が痛くなります。

★天誅★さんも足腰のトレーニングをしているんですね。
僕は毎日ランニング5km、腕立て伏せ50回をしています。
肩と首も鍛えないと、、。
やっぱり乗る時の姿勢の問題じゃないですかね〜? 僕がNSR50って言う小さいバイクでロングツーリングに行った時は肩やら膝やら尻やら全身痛くなりました(^o^; シートが柔らかすぎてもふんばるのに腰に力入れないとダメなのでそれが原因かもしれないですね…
やっぱり姿勢の問題ですかねぇ…。
ツーリング2日目で痛くなってくるんです。
とりあえず休憩と、当面体を鍛えるのが良いですかね。

シートの柔らかさも問題なんですねぇ。。

ツアラー買おうかな…。でも通勤には便利なんですよねぇ。笑
自分はネイキッドなのでビッグのことはあまり分かりませんが、
ヘルニア持ちの自分としては、ツーリングのときは小まめに休憩とるようにしてます☆
姿勢には気をつけてますが、乗りっぱなしだとさすがに腰キツイんで。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクが大好き! 更新情報

バイクが大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング