ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こまった〜!★パソコン関係でコミュのWinXPが起動しなくなった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WinXPをSP2にグレードアップしようとしたけど、luna.mstがない
とのことで、途中終了し、そのままにしていました。
その後、WindowsUpdateで、出て来たパッチをあてて、再起動した
ところ、起動しなくなってしまいました。

セーフモードでも、WinXPのソフトを入れてCD-ROMからの起動もで
きません。
また、「最後に正常に起動した設定から起動」でも起動しません。
すべて、再起動の繰り返しになってしまいます。

何か良い方法はありませんか?
どうにか、Dosモードでも起動する方法知りませんか?
不明なのは、CD-ROMからの起動が出来ないこと。やり方が悪いので
しょうか?

最終手段として、HDDを取り出して、他のPCにデータ退避して、
新規インストールを考えていますが、なるべくそれは避けたいと
思っています。
それにしても、CD-ROMからの起動も出来ないので、新規インストール
自体も出来るのか…。

OS:WinXP pro
本体:メーカ製ノートPC

コメント(27)

BIOSで起動ドライブの優先順位を、光学ドライブを最初に読みにいくように変えてみたらどうでしょう?
CDから起動できるんじゃないかな?
>dageさん
ありがとうございます。
それは何度もやってみたんですよ。
>エックスさん
ありがとうございます。
CDドライブ自体を読み込んでいる音がしないんですよ。
そんなことってあるんでしょうかね?

今、下のエラーを確認したので、
STOP: C0000135 unknown Hard Error
unknown Hard Error

ネット検索して、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885523
を読んでみます。
HDDがNTFSだと読み込めなくないですか?起動ディスクだと。
確かDOSでNTFSを読み出すツールがあったはず
名前忘れましたが

あと、DOS用のLAN構築ツールもありますので
成功すればそれでデータ退避が出来るかも
(ロングファイルネームなどの関係で、出来ない可能性のほうが高し)
メーカ製ノートPC てのがどこの何なのか判らないんでカキコ控えておりましたが。

下で直るかな。
http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/dos.htm
http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/bootdisc.htm#restoration
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

#OSははじめは上書きインストールで。
#それでダメなら諦めてクリーンインストールでどぞ

## もうちょい詳しい環境教えてくれりゃ教え方も変わるんだケド
みなさん回答ありがとうございます。
まとめてレスいたします。

フロッピーディスクで回復コンソール作成してみます。
4枚必要とのことで、FD探しから始めます。

>cobozさん
リンク先、ゆっくり読ませていただきます。
Fujitsu FMV-BIBLO NE9 /1130Mです。

>Jさん
>BIOSでオプティカルドライブを最初に読み込むようになっていま
>すか?起動時にキーを押してますか?
最初に読み込むようにしています。
"Press any key to boot from CD"というところまで行かないんです。
回復コンソールと起動ディスクはどう違うのでしょうか?
とりあえず、「起動ディスク」が簡単に作成できそうなので、
「起動ディスク」から試してみます。
FD6枚必要なようです。
>エックスさん
ありがとうございます。

>起動ディスクってのはもしかしてこれのこと?
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
そうです、このページを見ていました。

>っていうかたぶんCDドライブが壊れているだけじゃないでしょうか?
その可能性もありますね。
Win2000のCDもあったので、やってみたのですが、起動しませんでした。

Win98の起動デイスク(FD)があったので、やってみましたが、
起動はしましたが、Cドライブが見れませんでした。
NTFSだからでしょうね。

とりあえず、新規のFDが探してなかったので、明日、購入して、起動
ディスクを作成してみます。
ただ、起動できたとして、その後どうすれば良いのか、分からない状態です。
みなさんに教えていただいたリンク先を読みながら、ちょっといろいろ考えながらやってみます。
連休中には復旧させたいと思います。

P.S.「最後に正常に起動した設定から起動」でいけると思ったのに…。
>Jさん
ありがとうございます。

壊れたPCは会社のPCで、前任者からのお下がりで、付属品が一切
ないんですよ。取説もないし、リカバリCDもない。

Win95なら、いろいろ苦戦したので、ある程度分かるんだけど、
WinXPは、全然分かりません^^;

起動ディスクから回復コンソールまたは、CD起動ですね。
起動したとして、その後、どうすれば良いんだろ?
レジストリ修復するにしても、どこをどういじれば…。
まずは、朝までに、その辺を考えなければ…。
頑張ってみます。
とりあえず、途中報告

エックスさんの
http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html
がとても参考になりました。
やはり、失敗談みたいなのが参考になりますね。

更新された時のレジストリが全て保存されているようです。

起動ディスク→回復コンソール→レジストリ修復
ってところでしょうか…。
とりあえず、方向性が見えてきました。
脳内では起動できそうですw

みなさんありがとうございます。
(復旧はまだですが…)

随時報告したいと思います。
まずは、明日FDを購入してきます。
PCメンテナンスCD&DVDKnoppix-Linux
いろいろなサイトでPCが上手く起動しない時の緊急対応に最適なDVD&CDが作れる。
今いろいろ、検証してるけど、Winや対応ソフトにはには無い機能が満載、低い性能のPCスペックから最新まで自動で認識、いざと言う時にHDが壊れても、自動でインターネット接続、USB-メモリーやHDも自動認識なので大事なデータが高確率で抜き出せるよ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=140652010&owner_id=235983
コミュニティ
knoppix
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4619
良くある質問!オーソドックスなHDを抜いて、データを抜く方法。
WINの起動に付いて、SCANREGの方法。
以前に書いたHDディスクのBackUpほうやリカバリ方なども参考にしました。
[こまった〜!★パソコン関係で] トピック 2005年12月23日
14:03 ウィンドウズが起動しません!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3556551&comm_id=73904&page=all
[こまった〜!★パソコン関係で] トピック 2005年01月06日
20:05 パソコンが起動しそうでしないんです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=373789&page=all
途中経過です。

結論から言うと、NGです。
起動ディスク(この中に回復コンソールが入っている)を作成し、
起動まではしましたが、コマンド入力するも、アクセス拒否され、
次に進めない状況です。

管理者パスワードを聞いて来ないのです。

現在、いろいろ検索している状況です。
・管理者パスワードを入力する方法?(聞かれる方法?)

>アニキ〜〜さん
ありがとうございます。
とりあえず、データの退避は最終手段として、その時は参考にさせ
ていただきます。(データは壊れないという前提で)
>エックスさん
ありがとうございます。
さっき、SP2でやっていたので、今度はSP1でやろうとしています。
ただ、なぜ、管理者パスワードを聞いて来ないのでしょうかね?
>エックスさん
ありがとうございます。
SP1でもアクセス拒否されました。
そうですか、どうにか管理者パスワード入力することできないかな?
もう少し調べてみます。
まだ解決していませんが、HDDが破損しているようです。
多分、部分的にセクタが破損しているんだと思います。
HDDを交換してインストールし、データを戻す作業になると
思います。

CHKDSKはしたのですが、正常と帰ってきていましたが、保守
の人の持っているツールでチェックしたところ、HDDの破損と
判明しました。そのツールが欲しいところですが…。

あとは無事データが戻せるかどうかでしょう。
最終結果です。
HDDを交換し、データを戻しました。
データはほぼ99.99%戻りました。
3つのファイルが壊れていたみたいですが、不要なファイルでした。

みなさま、助言ありがとうございました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こまった〜!★パソコン関係で 更新情報

こまった〜!★パソコン関係でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング