ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全日本キャッチボール党コミュの変化球の投げ方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
変化球の投げ方を、教えたり教わったりと面倒だとは思いますが、写メ付きで教え合えたら良いなと思ったので作りました。あまり活用されるかは分かりませんが野球

コメント(54)

今日は、一球だけですがナックルカーブの曲がりが、桑田さんのカーブ並に変化しました野球


桑田さんは、それを意識してほぼ確実にあれだけの変化をする球が投げられるのだから凄いです。


でも、今日のナックルカーブは一球だけだけど本当に良く曲がったな(笑) カクッ カクッ カクッと三段回に見えるかのように円を描いて曲がりました。


たまに、そういう時ってあるんですよねむふっ

そのかわりに、今日はストレートのコントロールがダメでした。

どなたか自分とキャッチボールしてくれる方を探してますわーい(嬉しい顔)

相手がいる時にどれだけ、いつも通りに投げられるか試してみたいです。

ナックルカーブ、スライダーは調子が良くなくても確実に変化させる自信がありますが、サークルチェンジアップ、シュートはばらつきがあります。

神奈川県相模原市か、特に東京の町田市だと合わせやすいです。

よろしくお願いします。
> マサトさん

残念ながら壁あてしたくてもできる壁・公園がないんです‥
> Mr.Komさん

それは、しょうがないですねむふっ

いつか、キレイなストレートが投げられると良いですね手(グー)
今日は、コムさんの例の変化球に磨きをかけましたよ(笑)

一球だけですが、凄い落差がある球を投げる事が出来ました野球

落差、30センチはあったと思います。

コムさんの、例の変化球をマスター出来れば草野球では無敵でしょうね(笑)

常に落差、30センチの変化球を投げられればですが。
投球練習のし過ぎで、肩を痛めましたあせあせ(飛び散る汗)

それでも今日は、スライダーとナックルカーブの変化は良かったですが(笑)

シュートが全くシュートしなくなりました…

それと、チェンジアップは縫い目の握りで変化の仕方が変わるのを発見しました。

今日の握り方で投げた球は、右投げですが軽く右にスライドして落ちた感じです。

あっ スライダーは、ストレート並に投げるのが簡単なボールだと思うので、変化球を覚えたい人にはお勧めだと思います。
> マサトさん

横スラしないんですけど‥
> Mr.Komさん

チェンジアップの話しですかね?

普通のチェンジアップの縫い目の握りを、真横の縫い目に握り変えるとそのような変化しますよ野球

ですが、今日はスライダーとナックルカーブ以外は全くダメでした…

ナックルカーブは、コントロールも良く常に良い変化をしてたんですが、ストレートもコントロールが良くなくダメでした(笑)

ツーシームの方が、コントロールがつきましたね。

最近、ストレートよりも変化球の方がコントロールしやすいです。

変化球は、思いっきりストライクゾーン意識して投げますからね。

それにしても、最近は自分のページに足跡が多いです(笑)毎日、4件は…

家が近ければ、メッセージ下さい手(グー) そして、キャッチボールしましょう!

自分のナックルカーブを受け取って下さい(笑)
一昨日の話しですが、肩も完治し凄く調子が良かったので、フォークボールの練習をしました野球

やっぱり調子が良い時に練習をしたせいか、10球中4球はストライクゾーンに投げられました。

でも、ほとんど落ちなかったです(笑)


後、コムさんの変化球の話しですが微妙にアレンジした握り方で、投げ方も比較的に楽な方法を発見しました。

ストレートの握り方で、中指と人差し指の真下の縫い目の部分を親指で押さえて、ドアを開けるように45度ヒネる感じです。

というか、これはスライダーなのかも知れません(笑)

自分のスライダーは、メジャーリーグ中継の時にある投手の変化球紹介で知った握り方なので。

でも、上ので書いた投げ方だとたまに、落ちるギリギリの辺りでさらに回転がかかってスライドしながら落ち時があります。

コムさん、良かったらやってみて下さい手(グー)


> マサトさん

参考になります。
次に投げる機会が楽しみです。
そういえば、横に軽くスライドして落ちるチェンジアップの話ですが、シアトル・マリナーズのノエシが投げてるチェンジアップに近いと思います。


もちろん、あんな変化はしませんが(笑)

それにしても、自分の練習してる場所は環境が良くないので、2日で計2時間半くらい投げ込むとボールがボロボロになってしまいます。

一つ420円するので、タバコ吸わないのにタバコ吸ってるみたいなもんです(笑)イライラも消えます(笑)

今日は何か、新しい握りでヒネリも加えて新しい球に挑戦してみます。


まあ、新しい変化球が出来ました。

ただ、横投げのスライダーにしただけですが。

変化の仕方は凄いと思います。


それにしても、毎日二人は自分のページに飛んで来てくれます(笑)

町田か相模原市の近くの方は、メッセージ下さい。


最終的には、ユーチューブで見たアストロズ?の名前は出てなかったので分かりませんが、くにおくんのドッチボール並に変化するあの変化球ですね(笑)


本当に雷のように屈折して落ちてます(笑)

ランディ・ジョンソンのスライダーよりも遥かに変化してると思います。
はじめまして。高校から硬式でピッチャーを始めて、大学・社会人とピッチャーを続けています。

持ち球はまっすぐを軸にした上で、タイミングを外すためのカーブ(宜野座カーブといわれているようですが)、三振を取りに行くスライダー、内野ゴロを打たせるシュート、ネタ枠でパームあたりを投げてます。

実体験から言いますと、草野球なんかでは、変化量よりコントロールを重視したほうが安定すると思います。チームにもよりますが、センターライン以外野球素人という話もザラにあります。そのなかで抑えるには、「不要なランナーを出さない」という意識がとても重要になると考えています。

(右投げですので)右バッターインローのシュートで面白いように内野ゴロが飛ぶようになると、それはもう筆舌に尽くしがたいくらい楽しいです。

とりあえず、ど真ん中と各四隅の5ポイントを意識して投げてみてはどうでしょうか?
(審判によってクセがありますので、慣れてきたらボール1つ分とかずらす意識をもって投げてみてください)
> んょぽずさん

はじめまして!

自分はシュートが苦手なんですよね(笑)

東京で試合したりもするんですか?野球

4つ隅と真ん中に、コントロール出来るという事はコントロールが良いんですね!

ストレートの、スピードを上げたいんですが…

アドバイスが何かあれば、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)


それにしても、社会人野球で野球をやっている方からの書き込みビックリしました。

応援しております手(グー)
仕事の都合で携帯からの書き込みですのでちょっと見にくいかもしれません。

○ シュート(系)の投げ方について
大それた変化はしませんので参考までに。
握りはストレートのまま、手首を外側(小指方向)に曲げた状態で人差し指と中指をボールの上からかぶせるようにして投げます。
曲がりかたとしてはシンカーに近いでしょうか…。
握りや投げ方など、色々試してみてください。
ただ、ひじをひねるのは痛みの原因になりますのでお勧めしません。

○東京で試合を〜
鹿児島在住なので…。

○コントロールについて
昔からコントロールだけはよくて、バッティングセンターのストラックアウトで出入り禁止になったことがあります…。

○ストレートのスピードについて
私もあまり速くないのですが、手首を返して投げるのではなく、指先で弾いて投げる感覚というのがわかると、7〜8割の力でも、いいボールというのが投げられるようになります。
あとは、遅いなりに、どうやって速く見せるかという感じでしょうか…。

ちょっとしたヒントにでもなれば、こちらとしてもうれしいです。
> んょぽずさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

コントロールが良すぎて、出入り禁止はキツイですよね…


巨人の入団テスト受けて下さい手(グー)

戦力に欲しいです(笑)
シュートは覚えたての時は、かなり変化していたんですが何故か今は変化しなくなってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

自分は、ナックルカーブが一番自信があります野球

調子が良い時のスライダーは、プロのバッターにも通用するんではないかと思うくらい曲がる時もあります。

でも、実際は打たれると思いますが(笑)

自分もやっと最近、ストレートを指先で押し込む感覚はつかめました野球


あっ 聞きたい事があるんですが、メッツのヨハン・サンタナのスライダーの握りと腕の振りはカーブに見えるんですが…

本人は、スライダーだと言ってるんですよねむふっ


カーブもスライダーも似たようなもんなんですかね?野球

自分のスライダーは、ストレートの握り方でヒネルんですが…

その投げ方だと本当に、まさにスライダーって感じの曲がり方をするんですがむふっ
そのまま、前にヒネれば縦すらになります野球
変化球については、自己申告なのであまり気にしなくてもよいのではないでしょうか。個人的には、スライダーは指先だけで曲げるので全くひねりません。
だいぶ球も遅くなったし、衰えを感じてきたので、もっと若い頃にフォーク覚えていればよかったなーと最近後悔しています。追い込んでも三振をとれなくなってしまったので…。
> んょぽずさん

変化球は自己申告なんですね電球

初めて知りました!

自分はギターを、ずっとやっていて指がかなり開くので、一応フォークボールは投げられます野球

ただ、10段階で言うと3レベルなのでほとんど落ちません。一応、変化球は4シーム合わせて7種類ありますが…自分でも変化してるな〜と思うのは、スライダーとナックルカーブだけですかね野球後は2シームも良いと思います電球


何歳くらいから、衰えって感じるものなんですか?わーい(嬉しい顔)
って自分もそんなに若くは、ないです(笑)
今日は、カットボールを習得?しました手(グー)


マリナーズ戦観てて、元プロ野球選手のある話しを聞いてから肩痛めなくなりました野球

用は、自分は頭からかなり離れた位置から投げていて…

それだとコントロールがつけにくくて、肩も痛めやすいみたいですむふっ


リリースポイントを、頭の近くに変えてからコントロールも良くなり肩も痛めにくくなりました手(グー)

そのかわり、コンパクトになったので変化のレベルが下がりましたね。

特にスライダー何かは、投げにくくなりました。

レッドソックスの松坂は、メジャー3年目以降は凄く調子が落ちてますが、自分はあんなに完成されているピッチャーは凄いと思いますむふっ

ピッチャーやっている人なら分かると思いますが、野球
今日は、シンカーの練習をしました野球

元々の握り方だと縫い目に引っかからない事が多くて、コントロールも変化もつけにくかったので本当に包み込むだけの握り方でシンカーの投げ方と同じ回転をかけたらコントロールも変化も安定してきました野球

握り方関係なしに、同じ回転のかけ方をかければ同じような変化をするんではないかと思ったりしましたむふっ

ちょっと前に書いた縫い目二つに引っかけて投げる変化球も用は、スライダー回転でほとんどスライダーですからね(笑)
久しぶりですが野球

一応、今でも雨の日以外は毎日練習してます手(グー)


昨日、ユーチューブでティム・リンスカムの投球練習見てて、教えどおりの腕の降りでカーブを投げてみたら…

変化がハンパじゃなかったです(笑)

落差も横斜めの変化も野球

全く違うとこにexclamation ×2あ〜 外れたと思ったらストライク付近のとこまで曲がったり…

やっぱり、リンスカム恐るべしです(笑)
今日は、久しぶりに新しい変化球を覚えました。

カットボールです!
握り方を教わって、1発で投げれたんですが、
4球目からコントロールが何故付かなくなりました(笑)

カットというより、横に動くスライダーって感じですかね。

何か、変化球を覚え途中の方っていますか?
ナックル、シュート、シンカー意外は、納得するレベルで投げれてるんですが、この3種類だけは投げれていんですよね。
最近、コンクリートの上ではなく広場みたいなとこで(土の上)やってるんですが…

最初は球が上に上がってばかりいたので、意識して上から下に投げるように意識したら今日は何かコツを掴んだら気がします。

で、コンクリートの上でやったら、何故か球速が少し上がった気がしました。

133キロ前後でしょうか。

それから、投げる時に野茂さんまではいかないですが、若干ひねるかひねらないかぐらいにフォームを変えたら、まだストレートだけですがコントロールもよくなった気がします。

変化球も10種類前後に増えました。

コンクリートの上だけですが(笑)

土の上だと何かやりにくいです。

キャッチボール相手というか、キャッチング好きの方がいたら是非とも相手して下さい。

JRだと、横浜から八王子で小田急線だと新宿から小田原までが近いですかね。

小田原は少し遠いですかね…

町田なら場所は用意出来ます!

球も自分が用意します。

よろしくお願いします。



ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全日本キャッチボール党 更新情報

全日本キャッチボール党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング