ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

css Zen見てぶっ飛んだひとコミュのブックマーク共有

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CSSサイトのデザインアーカイブ集を作ろうと計画中です。
方向性はスタイルブーストhttp://www.styleboost.com/のCSS限定版みたいな感じです。
そういうサイト、ほかに見たことないし、盛り上がったらいいなぁ、と。

てなわけで、みなさんの知ってる「デザインの優れたCSSサイト」をリストアップして欲しいと思ってます。ヽ(^▽^ )

僕が知ってるのは、
http://www.shauninman.com/
http://www.adaptivepath.com/
http://www.markwyner.com/
http://www.sercotransarctic.com/
http://www.simplethinking.co.uk/
http://www.wddg.com/
http://www.macromedia.com/
http://www.esfootwear.com/
http://alumni.stanselms.org/alumni/index.asp
http://www.homelesspixel.de/
http://www.wildlysophisticated.com/ws/home/index.php
http://www.hicksdesign.co.uk/
http://www.opera.com/

ざっくりとですが、こんな感じです。

コメント(17)

これ、最初びっくりしました

http://www.bungie.net/
おお!これはびっくり。画面下に絶対配置でついてくるナビゲーション。FLASHかと思いました。

いただきまーす!
外出先でも見れるように、覚書

http://www.webstandardsawards.com/
http://www.marquessjobs.com
http://www.rotary.lt/go.php/
http://www.stopdesign.com/
WebCreatoers 8月号より
http://www.positioniseverything.net/
ちょこっと幾つか見つけたので、記録
http://www.businesscontingency.com/
http://www.iasdirect.com/
http://www.htnmclub.com/
オリンピックも来ました。
http://www.athens2004.com/
Firefox、Thunderbirdのロゴをデザインされた方のサイト。
http://www.hicksdesign.co.uk/
> なおみ さん
HicksDesignは、かわち丸さんが一番最初にあげてますよー(^^)


また、一般的に知られてるだろう覚書。
http://www.artnetz.de/archives/cat_css.php
http://www.digitalmediaminute.com/index.php
http://ifiz.pixelarmy.org/
Yahoo!、ABC Newsといった、有名どころもついに来ましたね。

Yahoo!
http://www.yahoo.com/

ABC News: Online news, breaking news, feature stories and more
http://abcnews.go.com/
・American Red Cross
 http://www.redcrossatlanta.org/annualreport/2004/

結構好きかも、こーゆーデザインw
>American Red Cross

なんの会社だろう。医療系っぽいけど。
ドナー提供がどうのこうのって書いてありますね。

英語読めたらなぁ・・・(;´Д`)
>かわち丸さん
アメリカ赤十字っすよー
最近だと、世界貿易センターと米国防総省の爆破事件の発生を受けて航空機事故対応チームを出動させたり、現場では、被災者や家族、救援従事者の心のケアを始め、各種の救援活動が行った団体ですよん。
>ガクさん

おーそうでしたかー。企業ではなかったんですね。
わざわざありがとうございます!
野球日本代表サイト、頑張ってますねぇ。なんか意外w

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

css Zen見てぶっ飛んだひと 更新情報

css Zen見てぶっ飛んだひとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング