ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪アフタヌーンティー♪コミュのペニンシュラ東京

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月オープンしたペニンシュラ東京のアフタヌーンティに行ってきましたコーヒー

ペニンシュラは香港のアフタヌーンティが有名ですが
日本進出という事でやはり注目を集めている為か
アフタヌーンティ行列ができ1時間10分ほど並びましたたらーっ(汗)

ちょっと辛口気味ですが期待を込めて感想を書きましたので
よろしければ参考にしてください!↓

http://ameblo.jp/pakico/entry-10047053033.html

コメント(39)

こちら、一日にアフタヌーンティーセット100セット(だったかな?)
と数を決めているようで、時間内でもその数に到達したら終了ということでした。
ゆかさん頂けてよかったですね。ぴかぴか(新しい)
まだ下見だけで頂いていませんが、高級ホテルというよりエントランスホールのようで
とても優雅にアフタヌーンティーという感じではないように見えたのですが
その辺いかがなんでしょう?王冠
私も先日ペニンシュラに行き、正直がっかりしました。
やっぱりあんな狭いところに作ったのが問題なんでしょうか?
あれじゃただの食堂です。
窓もなくて閉鎖的、閉じ込められてる感じがしました。
トイレもひどいし…。
上階のレストランはまだ行っておりませんが、
行く気が失せるほど1階がひどい。
玄関があれでいいんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
amyさん

限定数だったんですね!それは知りませんでしたわーい(嬉しい顔)
エントラスホールにラウンジがあるような感じでした。
ラウンジの中央に通路があって
ホテルの玄関と繋がってる為ひっきりなしに人が出入りします。
窓もない為そとの景色を眺められるわけではないので
ダイヤさんがおっしゃるように閉鎖的な感じはありましたね。


ダイヤさん

トイレ!私もちょっと期待はずれでしたがく〜(落胆した顔)
狭いし、高級ホテルなんだからもう少しゴージャスにしてもいいですよね?
1Fにショップが何店舗か入ってましたが
それよりもロビーやトイレを広くした方がいいような気がします〜
ペニンシュラ、行ってきました。
先日香港でもお邪魔したので、イメージがちょっと・・・・。
シャンパーニュ?のアフタヌーンティーをオーダーしましたが、もう少し頑張って欲しいかな(笑)
でも、アルマーニが泊まっていたようで廊下ですれ違ったのはラッキーかなあっかんべー
14時に行った所あまり並んでいなかったのでアフタヌーンティーを楽しむ事にしました。
15分ほど待って席を案内されました。

生演奏のクラッシック音楽がフロアの雰囲気を引き立ててました。

評判を聞いてからラウンジに行ったのでさほど不満は無かったです。
スタッフさんの対応は他のホテルより格段によいものでしたよ。

アフタヌーンティーの内容も、量的には少なめですが大変美味しい内容でした。


確かに残念なのは、ラウンジの配置と景色ですね。

通路とラウンジの境になにか壁があると落ち着くかなと思いました。

ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは「香港式」です。
「英国式」と思うと多々首を傾げてしまう点がありますが(とくに紅茶!)、途中で気づいてからは気が楽になりました。

奥まった席に座れればラッキーですが…。

↓超・詳細レポートです
http://galette20.blog65.fc2.com/blog-entry-116.html
ペニンシュラ東京でアフタヌーンティーセットをいただいてきました♪

こちらでは辛口のご意見も多いようですが、開業から時間が経って落ち着いたからでしょうか、私は悪くないと思いました。
フードはそれぞれ丁寧に作られていて、お味もきちんと美味しかったですよ☆

紅茶は1人1種類の選択で、オカワリは茶葉を取り替えていただけます。
ただし、ポットへ直接差し湯されることも多々ありますので、抵抗がある方はスタッフの方に交換を申し出ると良いと思います。
また、差し湯ばかりで「紅茶風味の白湯」を飲まされるという心配はありません。
頻繁に回ってきてくれて、ポットの中の茶葉を確認して新しい茶葉に交換してくれていました。

お席のアタリハズレはあるようですが、今回は特に不満に感じませんでした。
案内される際にリクエストすると良いかもしれませんね。

私は時々、再訪したいと思いました。

詳しくは日記に綴りました。
良いと思ったところ、良くないと思ったところを自由に書いています。
お気軽に読みにきてください(o^-^o)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=806423099&owner_id=1618193
トピTOPに貼り付けたブログのURLがもう見れないので
こちらを↓

http://ameblo.jp/yukapaki/theme4-10004903814.html#main

この時はOPENすぐに訪問したレポなので残念な点もありましたが
大分改善されたみたいですね!
7月22日に日食を見た後に行ってきました。
みなさん、おっしゃってるように、茶葉の変更ができるようになり
フルーツやタルトなども、別にトレーでサービスされました。
(パークハイアットみたいな感じです。)

最近毎月テーマが変わるらしく
6月はマンゴ、7月はブルーベリー、8月はピーチだそうです。

詳細は日記に書きましたので、よろしければどうぞわーい(嬉しい顔)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1243037865&owner_id=2879509
昨日行って来ました。
並ばずに入れるなら行ってみるかなーと漸く重たい腰を上げて寄って来ました。
ラウンジというか通路?な印象ですので、予約の際に奥の席を希望しました。お陰で、わりとゆったりできました。
席の間隔が狭いので、やっぱり少し騒がしいですけどねあせあせ(飛び散る汗) そこは残念。

サンドウィッチセレクション
・ゴーダチーズ、ハムとハニーマスタードのサンドウィッチ
・スモークサーモンのラップロール、ほうれん草とセミドライトマトマヨネーズと共に
・玉子とキュウリサラダの胡麻付バンズサンドウィッチ
・キノコのキッシュ

自家製スコーン(プレーン、レーズン)
ペニンシュラ オリジナルクロテッドクリーム
オーガニックジャム添え(アプリコット)

プティフール
・無花果のプチタルト
・カラメルと無花果のムース
・無花果とチョコレートのパウンドケーキ
・無花果の赤ワイン煮、クロテッドクリーム添え
・無花果のベイクドタルト

ということで、今月は無花果がテーマでした。
無花果が大好きな私にとっては素晴らしく嬉しいメニューです。
やはりオープン以来、色々改良しているのかお茶もセレクションの中から自由に変更できるようになっていて良かったです。

画像3は男性スタッフさんが、よろしければどうぞ〜と持って来て下さいました。
口直しにピンクグレープフルーツとプチタルトを頂きました。

あまり期待せずに行った分、わりと満足できたかなーと思いますあせあせ
初ペニンシュラのアフタヌーンティー
ちょうどお茶どきにもかかわらず、並ばずに入店出来ました

メニューはP子ちんさんと同じく無花果尽くしのスィーツで大満足♪

粒マスタードが効いたサンドウィッチ、キッシュ
アプリコットジャムもすごく美味しかったです!

トレイに乗せてサーブ下さったグレープフルーツは
さっぱり口直しになりました

他にも新鮮なフルーツが盛られたプチスィーツやピスタチオのクッキーまで頂いた上

お茶も色々選べてカップ2杯分で飲み切れる量がポットに入ってました
私はオリジナルブレンドティーとアールグレイ
ジャスミン茶、カフェラテを頂きました

これで3600円は納得です



ロビーではないのですが、地下1階の「ザ・ペニンシュラ・ブティック&カフェ」でアフタヌーンティーしてきました。
(税・サ別¥2400)

ロビーに比べるとかなりカジュアルな雰囲気ですが、ペニンシュラの味を気軽に楽しめて良かったです。
スコーンはレーズンのもの1個のみで、苺ジャムとクロテッドクリームがつきます。
紅茶はアフタヌーンブレンド、アッサム、アールグレイの他にハーブティーもあり、お代わりは差し湯のみでした。
コストパフォーマンスに関してはロビーのアフタヌーンティーの方が遥かに良いですね…。

一人で行きましたが、担当して下さった若い女性スタッフが笑顔がとっても素敵でよく気が付く方で、気持ちよくお茶が楽しめましたほっとした顔


ザ・ペニンシュラ東京の『ザ・ロビー』のアフタヌーンティーです。
ココの24階のレストラン「Peter」や、地下の「ザ・ペニンシュラブティック&カフェ」でアフタヌーンティーした事は有ったのですが、ロビーでは初めてです。
ロビーで騒がしいと評判は良くないけどげっそり

私はソファー席を希望したのであまり人通りも気にせず
アフターヌーンを楽しめましたよハート達(複数ハート)

おいしかったし良かったですぴかぴか(新しい)
1月29日(土)に、ロビーラウンジのアフターヌーンティーに行ってきました。

全体的にはすごく良かったです。
ラウンジ内も綺麗だし、ケーキやスコーンも美味しかったし。

難を言えば予約ができないのと、ティーポットが銀製(?)でかなり重いのに、継ぎに来てくれない点でしょうか。お茶はこちらから声をかけると新しいのに変えてくれました。

あと、椿山荘のように持ち帰れるお品書きみたいなのがあると嬉しかったです。
自分が何を食べたのか後で知りたいし、日記にも書きたいでしたから。

それとこういうことはまれとおっしゃっていましたが、「ディナーの予約が入っているので」と17時半に追い出されたのは心外でした。
まあそれだけ長話していた私たちも悪かったんですけれど、ホテルにあるまじき対応だと思います。

でも全体的にはよかったし、よくいろいろな方とコラボしているようなので、また行ってみたいと思いました。
>>[27]
私が行ったときも同じような状況でした。
紅茶がカップでの提供なのに、立ってスタッフを追いかけて声をかけないと紅茶を持ってきてくれませんでした。
二時間の間に何回も席を立つことになり、とってもホテルのサービスとは思えませんでした。

椿山荘でも忘れているのでは?と思うくらい紅茶が出てこなかったので、カップでのサービスは良いスタッフが付くか付かないかで満足度がかなり違うと思います。

ペニンシュラが大好きでしたので、バー?の方も行きましたが、そちらもお客さんを詰め込むのは同じで、隣のテーブルが近すぎて落ち着きませんでした。
sallyさん。
生演奏の真下のお席はとてもゆったりできそうですね。
私は平日の夕方に行きました。通路際の柱の陰の席でしたので、スタッフからは見えなかったのだと思います。
ペニンシュラは大好きなホテルでしたので、とってもがっかりしたのですが、
良いお席もあるならまた行ってみたいです。

アフタヌーンティのために上京しているため、気合いが入りすぎて辛口の評価になってしまっているかもしれません。
良いサービスの情報をいただけて、またペニンシュラが好きになりそうです。

写真はアフタヌーンティは関係ありませんが、香港のペニンシュラのチョコレートです。外のケースと内蓋でクリスマスカラーになっています。
ペニンシュラのブルーミング アフタヌーンティーへ行きました。
とても素敵な内容、とても美味しかったです。
でも、滞在時間が90分、1時30分なんて〜一休プランだったからなのか...せめて2時間だったら、と思いました。
このコミュで知り合った方と
ピンクアフタヌーンティーに。
素敵なご縁に感謝です。(*^^*)
桜アフタヌーンティーに行ってきました桜土日はあまり出かけないのですが、やはり平日よりも賑わっていました。5人で伺いましたが、1人用のスタンドもありお一人さまでも楽しめるようでした。
マンダリンの翌日、「ザ・ロビー」の桜ATに行って来ました。
一休で、税・サ込み5500円でした。

久しぶりのペニンシュラのATは、スコーンが美味しくてびっくり!
スイーツとセイボリーも勿論美味しかったのですが、ドリンクメニューの豊富さを考えるとマンダリンの方が私は好きです。目がハート目がハート目がハート

Peterの方でもATの提供を始め(バーではなくて、レストランの方です)早速予約をしようとしたら、内容がロビーと全く一緒だったので、今回はパスする事にしました。
ですが、レストランの方が落ち着いて頂けると思うので、次回のATに行きたいと思っています。
先週の平日夜に「ザ・ロビー」のマンゴアフタヌーンティー@夜の部に行ってきました。
人通りが多く、ざわついている感じが苦手で、長い間行ってなかったのですが、
人通りはほぼ無く落ち着いている感じでした。
ロビーの半分側が埋まっている程度でした。

最初にスコーンが出てきましたが、手で触われないくらい温めてありました。
一人当たり12種類のセイボリー・スイーツが出てきます。
飲み替えはホットアイスともに自由でしたが、ポットが3杯弱取れるので
3種類しか楽しめませんでした。

一休で、税・サ込み5000円でした。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪アフタヌーンティー♪ 更新情報

♪アフタヌーンティー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。