ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画家・佐藤真樹さんコミュのティーゼリーをひとつ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誰もいないことをいいことに、長文書き込みの2です。削除上等です。


そもそも僕が真樹先生のファンになったのは、中学の2〜3年生くらいのことだったと思います。
姉が家族共用の押し入れの中に沢山の『りぼん』をため込んでいたのを、暇にあかせた弟が読んだのがそのはじまりで、その中になんとなーく気に入ったのが佐藤真樹という人の作品。
なんだかね、当時そこまでの人気がなかったのか、連載とかはほとんどなくて、だからこそ乱雑に置かれた押し入れから取り出して読んでもちょうどいいと思ったんですよ。
そうしてるうち、今度は逆に佐藤真樹の作品が載っているりぼんを探すことの方が、宝さがしみたいで楽しくなってきちゃったんだと思います。
そうして見つけた作品は、そのページだけを切り取って事務用の角2封筒に入れて持っていたはずなんですけどね。。。


そんなこんなで40年以上の月日が流れたと思ってください…
僕が真樹先生と直接お会いすることになったのは、この夏がむちゃくちゃ暑かったということがきっかけになります。
知り合いとふとしたときに「こういう暑い時期になると少女漫画がエモいよねー」という話題になり、そのとき僕の頭に浮かんだのが原画展のポスターにも使われた『星まつり』の表紙イラスト。
「そういえば佐藤真樹さんって今何をしてるんだろう?もしかしてFacebook(現在メインで遊んでるSNS)にいたりなんかして?」ってFB内を検索したけど、当然ご本人はFBなんぞやってない…
しかし!この夏に仙台の小さなカフェ『こもれび』で原画展が開かれる???


ここわが家の話をしなきゃなのですが、新潟に住む僕の家には現在、山形の米沢の短大に行っているムスメがおりまして、盆の休みには里帰りをすることになっていたのです。
しかし去年の豪雨による影響で新潟から米沢まで行く鉄道が流されてしまい、そこでどうしても僕が米沢まで車を走らせなければならない。
米沢から仙台…ついでというにはあまりにも距離がある…
そこでFacebookの友達に「どうしましょう?」って質問をするのにCafeこもれびさんから写真をシェアさせてもらいつつ、自分の記事に載せたわけなんですよ。
そのときふざけて「しかし喫茶店で原画展開かれるのにティーゼリーがないってのは、どうよ?」って言っちゃったわけなんです。どうせ向こうは見ていない…
そう思ったのに、しばらくしたらこもれびさんからの思わぬ返事「それもそうですね。間に合うかわかりませんが、試作してみますよ。^^」だって?!
これはもう・・・行くしかながっぺ!(仙台弁)
こうして今年の夏、ついに40年越しに(すさまじく中抜けしてるけど)念願のご対面ということになったのです!

写真はCafeこもれびさんからいただいたティーゼリーの待ち受けです。
SNS用にアップしてたのをわがまま言って被ってた文字を消したものを特別にいただいちゃいました!
ここだけ特典ぞよ!

コメント(3)

ひさーしぶりにこちらのぞいて、佐藤真樹先生の近況が知れてとっても嬉しいです。ティーゼリーはどうでしたか?わたしは九州在住で親の介護もありなかなか遠出もできませんが原画展次あれば行きたいな。情報ありがとうございます顔(笑)
>>[1]

おお!生存者発見!(ゾンビ映画かよ…)
お返事とても嬉しいです!

九州はメッチャ遠いですね…
しかしコミュの『つぶやき』でも少しお話しましたが、来年の冬に同じ仙台の同じお店で原画展が開かれるとのことですので、elmoさんもたまには羽を伸ばすのもいいかも知れませんよ?(←介護経験者)

ちなみにティーゼリーのほうは試作品ということもあり、正直も少し改良の余地アリ的な感じだったのですが(食べ物には厳しい)、オーナーさん曰く「材料にこだわったのが裏目に出た」とのことなので、これからマジで期待しています。
しかしこれはこれで『星まつり』を知ってるガチな喫茶店の人が作ったホンモノのコラボメニューなわけなので、真樹先生ファンとしては食べて損はなかったと思っています。
こんにちは。原画展行きたいです。来年の目標にします!ありがとうございます顔(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画家・佐藤真樹さん 更新情報

漫画家・佐藤真樹さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング