ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・育児1人で悩まないで☆コミュのイライラが止まらない!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。今妊娠2ヶ月〜3ヶ月くらいなのですが、バイト中のイライラが激しすぎて困ってますバッド(下向き矢印)
いつも生理前などが激しかったせいもあってか、ほんの些細な事でイライラしてある一線を越えると泣き出してしまう始末です。
自分の考え方、捉え方次第のことだと思うのでどうしようもないことなのかもしれないですが…
皆さんも同じようにイライラしすぎちゃう時などありますか?
またそんなときはどうしてますか?
よかったら話を聞いてみたいです。

コメント(1000)

今日ニュースで10ヶ月の女の子を虐待で死なせたお母さんの事件をテレビでみた。

泣き止まないからイライラしてしまって叩いたとニュースで言ってた。

多分以前の私だったらかわいそうに・・・と思ったけど、今日初めて、その子のお母さんの気持ちわかった。
死ねばいいのに・・・、どっか行けばいいのに、いなくなればいいのに、最近ずっと思っちゃう。もうヤダ。旦那は理解してくれないし、誰も助けてくれない。分かってた事だけど、年子辛い。上の子も下の子もちゃんと向き合って面倒見てあげれない。
あたしだって怒りたくない。
殴りたくない。
児童相談所行こうかな。
このままじゃ本当に殺してしまいそうで怖い。
子どもが嫌いなあたしには子育ては無理です。
>>[961]
私も二児の母です。上の子が二歳児で、イヤイヤ激しく、イライラしぱなし…旦那も帰りが遅く、本当に、殴り殺しそうになります(>_<)
お尻を叩いて叩いて、それでも駄々をこねて、全く言うことをきかない娘…私も児相に電話しようかと思ったりしています。

手をかける前に、何とか周りに助けを求めようとは思っています…。

私も育児休暇中ですが、とりあえず第二子出産前に復職した時は、救われました。子育てに専念…よりは、日々バタバタではありましたが、精神的に救われました。なので、今も何とか怒りを逃し、叩きそうになったら離れたりしながら、来春の復職を心待ちにしている状態です(>_<)

子育て、本当に大変ですよね…二児はなおさら、また、年子でいらっしゃるとのこと、本当に本当に、大変だとお察しいたします。。どうか、抱え込みすぎないでください、
>>[962]

お仕事されてるんですね。
私も来年の春仕事始める予定です。なのに、今こんなにイライラしてて本当に辛かった。さっき本当に辛くて旦那の前で泣いちゃったんです。でも、もっと頑張れって言われました。もう旦那に頼るのやめようと思います。

仕事してる間は子どもの事考えなくていいからまだそんなにイライラしないのかな?なんて思うけど、家帰ってからドタバタするんだろーなーと思います。
でも子ども預けてるお母さんはそんなの当たり前だし、あたしは甘えてるんだって思っちゃいます。
こんな思いしてるのあたしだけじゃないと思って日々子育てやってます。コメントありがとうございました。
>>[961]
同感です。子供をもつ前の自分だったら、なんて母親だ…と思ってたと思います。Yahhoのコメント見てても、『育てられないなら子供なんて作るな、産むな!』という内容がほとんどでした。こう言う人って、ちゃんと育児した事あるのかな、とイライラしちゃいました。。何も知らずに、勝手にありきたりな事言うなって。

私は子供は一人ですが、一人だけでもしんどいのに、年子のお子さんがいらっしゃるのは本当に大変…大変という言葉だけでは、収まりませんよね、きっと。

居なくなればいいのに、一人にさせてくれって、私も何度も思います。
育児なんて全然楽しくない、苦しいばっかりです。

みんなギリギリの所で頑張ってるんだな、自分だけじゃないんだと思って、私も頑張ります。
>>[961]

私も2歳4ヶ月の女の子と7ヶ月の男の子の年子(学年)の子供を育てています。気持ちは本当によくわかります。
つい先日、下の子が離乳食を食べてくれないのが続いて1人で怒鳴ってしまい、手も出ました。それを見た上の子が私に怖いと言い、大泣きし我に返り、上の子を抱きしめて泣いてました。
私は仕事をしてないし、地元じゃないし、友達らしい友達は今の住んでるところにはいないので逃げ場がなく、孤独感すら感じます。
しかし、mixiを見て私だけじゃないって思うと安心します。旦那は私のイライラをわかってないし、頼りにならないので、期待もしてないです。
>>[964]

そうですよね。お互い大変だけど、無理せず、頑張りましょうね。コメントありがとうございました。
>>[967]

離乳食大変ですよね。どこか出かけなきゃ行けない時とか急いでる時とかイライラします。
私も手をあげたくないのに、あげてしまって子どもが泣いてそんな子どもを見て自分が情けなく感じます。

どうか無理をなさいませんように。
これからは辛かったらいつでもここに書くようにするつもりです。

こんなにもたくさんのコメント本当にありがとうございます。ただのグチのつもりが同じ様に考えてるママさんがたくさんいてびっくりしました。みんな子どもを持つお母さんは苦労が沢山ありますよね。でも子どもがいるからこそ喜びもいっぱいあると思います。
今回皆さんのコメントをみて少し余裕が持てました。本当にありがとうございました。
あぁ゙〜本当旦那は自分勝手exclamation ×2 こっちは悪阻が辛くて夜も早く寝ようと準備してて娘チャンも今日はスムーズに寝てくれたから良かったけどわーい(嬉しい顔)ムード
そしたら『俺今から出掛けてくる』って…えっ?
何で? 元々予定ありましたっけ?
そりゃ妊婦は病気じゃないって言われますが…少しは心配ってものしてくれないんですか?
自分はいつでもどこでも行きたい時に自由に行けてようござんすね…exclamation ×2

ってかだったら帰って来るなexclamation ×2 ご飯一日中作るの本当面倒臭いexclamation ×2 娘チャンと二人だけの方がご飯も気楽でイイひよこハート達(複数ハート)
2歳10ヶ月と1歳5ヶ月の娘を持つ母です。
学年は二つ離れているけどほぼ年子みたいな感じで…最近では上の子はイヤイヤで言う事を聞かないわ、外出すると調子にのりイタズラする。叱っても話を聞いてないし、他ごとするし。下の子は自我が出てきて、私が手伝おうとすると怒るし、かんしゃくがひどい(ー ー;)
こんな状態で外出すればストレスがたまり疲れるだけだけど…引きこもっていても辛いしT^T
も〜どうすればいいの〜ストレスがたまる一方…イライラしてしょうがない(°_°)

今日の旦那!!疲れてて風呂はいれなかったのはいいとしよう。なら朝にさっさと入ってくれ!!汗もかいてるのにそんな体で赤ちゃんにベタベタしないで!!!
2歳6ヶ月と6ヶ月の娘がいます。
上はイヤイヤ期の最中で片付けを嫌がって全然部屋は片付かないし下は後追いが始まり少しでも離れると泣いてばっかりで手が離せない毎日に、家事もスムーズにいかずイライラが積もってます。

でも、子育てや家事がスムーズにいかないのは子どもが成長してる証拠、そんな時期だから仕方がないと割りきるようにしてます。

そんな中、割りきれないのが旦那の態度!

お仕事を毎日遅くまで頑張ってくれてるからそんなに言わないようにしてきましたが、夜中12時に帰ってきて食べたお皿は机に置きっぱなし。洗うことは絶対に無し。

ご飯の用意をしても急にいらないとかメールが来る。

朝、私が朝ご飯やお弁当を作ってる間に娘がうんちをしてもオムツを替えてくれず見て見ぬふりをして出勤。

基本的に、家事・育児が大変でお弁当を作れなくても部屋が荒れてても何にも言わないけど、進んで協力しようとする感じも無し。

言わないとしてくれない。言ったらしてくれるが言う前に進んで協力して欲しい!!
いちいち頼むようじゃあ2歳6ヶ月の娘と一緒やん…

いちいち頼まないといけないことが一番面倒臭い…








>>[974]
うちは一歳7ヶ月の息子が1人います。
うちのダンナは、夜中12時半過ぎに帰宅します夜
うちなんか、皿一枚洗ったためしないですよ〜もうやだ〜(悲しい顔)
しかも、食べた後も、水を浸けておかないとか、酷いとテーブルにおきっぱですあせあせ(飛び散る汗)
そして同じく、わたしが家事してる時に、息子がウンチしても、クサイよ?と教えるだけで、絶対自ら替えようとはしません。
頼んでもやらないか、またはしぶしぶ…
でもウンチは絶対替えませんよ!!
イライラしますよね〜がまん顔
そんなダンナは、仕事にいく時間が遅いので、(ひどいと夕方4時に出ます!!) 「亭主元気で留守がいい」ではないです泣き顔

昼間いないだけでも、よしとして頑張ってください…涙
助けがないなら、いない方がマシですから…

>>[975]
お返事ありがとうございます。
お互い大変ですね。

育メンとかよくテレビや雑誌で見ますが、程遠い…

そして今日も、12時に帰って来た旦那にご飯をだしても、ありがとうとかも無いし片付けも無し。

疲れて眠そうだったので、二階の布団で休むように言って上に上がったら、次女(6ヶ月の娘)が起きてしまって泣き止ますこともできず、一階に連れてきて「無理」って私に渡して自分は二階で寝る始末…

「部屋片付けたいんやけど」…って言っても「片付けは今しなくてもいいよ」って…

誰が洗い物するんでしょうか!?
誰が片付けてくれるんでしょうか!?
平日の子育ては妻だけの役目ですか!?

専業主婦やから疲れもそんなに無いやろうし、時間あるし今じゃなくても出来るやろ…
と思ってるみたいなのでイライラします。

仕事から帰ってきて疲れてるのはわかるけど、もう少し協力して欲しいものです…。


育児疲れた(;_;)もうしんどい。

上の子はイヤイヤ期で泣き叫ぶし…
下の子は後追いが始まった…


子育て、本当に向いてない…


子どもたちのこと、愛してるのにすぐに怒鳴ってしまう(T-T)


まだ2ヶ月?もう2ヶ月?
子供中心の生活で食事の用意がやりにくいのに、旦那がわかってくれない・・・
まだ2ヶ月なんですけど・・・
もう2ヶ月なんだし、世のお母さん達はみんなちゃんとしてるって旦那はいうし、私がダメ人間なんですね
じゃぁ旦那中心にすりゃいいんだろって思ってやってたら、泣き叫んでる我が子に初めて離れた部屋からだったけど、待ってて!って声を荒げてしまった・・・
すっごい後悔してしまって涙が止まりません・・・
はけ口もないから尚更辛くてしんどくて、自分がいなくなったらこの子はどうするんだろう・・・実家の妹に引き取ってもらえないかな・・・施設行きかな・・・とか考え込んでしまって、更にダメな人間になってしまった
育児自体は辛くないんだけどな・・・

今朝も、どんぶりにご飯盛って刺身乗っけて野菜のっけて・・・って簡単にできるものって準備してたのに、全然できてない こんな時間かかるくらいなら食べてきたのに!って言われるし、こんな5分もかからないようなご飯でもダメなようで、どうやったら理解してもらえるのかと悩ましいです・・・
旦那にイライラします。

家わ交代勤務で、常に日中家にいます。早番でも遅番でも夜勤でも。日中わ娘とほぼ関わらず寝てます。寝てばっかだし、起きても横になってるだけ。
オムツも頼まないとかえないし、9ヶ月の娘わ後追いで泣いたらすぐ渡すし。私わいつご飯食べればいいの?いつお風呂入ればいいの?いつ寝ればいいの?

自分のことばっかり考えるな!!
皆さん旦那にイライラですね~私だけじゃないみたいでちょっとホッとしました。

なんであんなバカを選んだかわからないです。

まあ基本は優しいけど、今日は1日自分勝手に過ごしてマジムカつく。急に今から映画見に行くとか言って出ていったし…妊婦おいてこのバカ!
旦那のいびきが酷くて眠れないです。
部屋を移っても聞こえてくる大音量。
日中しんどいです。
>>[977] 同感です。今日もまた長女を怒鳴ってしまった。自己嫌悪の毎日…。本当に私は子育て向いてない
あぁ゙〜会話するのもイヤexclamation ×2 本当居なくてイイexclamation ×2何がストレス溜めないでね〜だexclamation ×2
あなたのお陰でMAXですがexclamation ×2 早く来年ならないかなexclamation ×2 イライラ解放されたいexclamation ×2 あぁ゙〜むかつく
夫源病になったかも…
最近、ストレスたまりすぎて、動悸、息苦しさ、めまい、ふらつき…体も頭も重いむふっ
この先どうなってしまうんだろうか…
8ヶ月の娘がノロに感染あせあせ(飛び散る汗)
同居してる義両親に伝えると、なぜか私のせいにされたむかっ(怒り)
掃除をしっかりしないからだとか、ノロが流行ってるのに予防接種だけのために病院に行くからだとかむかっ(怒り)
腹立って寝れないむかっ(怒り)
胃が痛くなってきたしたらーっ(汗)
マジでイライラ止まらない
お前が一番に望んだ二人目だよ
出来たんだよ!
言いましたよね?

お前、何にも変わらないじゃん
私はパート続けなきゃだし、お前の収入だけじゃ全然足りないからな!

お前一人で養えないなら家事協力しろよ!
作ってやってる弁当水筒くらい感謝の気持ちを込めて洗えよ!
流しにドカッと弁当箱置いて行かれるとマジ腹立つ!
2人目出産のために1歳半の長男と実家に里帰り中です。
早産気味で安静を言い渡され、高齢になる両親に負担をかけているので言いにくいのですが、実父に対してイライラ(´Д`)
以前から気分屋で些細なことが地雷になり実母とケンカ(一方的にどやしつける)していたのですが、歳をとったせいか悪化していて(/ー ̄;)一昨日から機嫌が悪くなりハンスト。お腹が空いてか更にイライラした様子で夕飯時に食卓に来て
、居合わせた長男にまで八つ当たり。
機嫌の良いときは猫っかわいがりするからジィ大好きで、近寄りたがる長男に『ジィはおまえ嫌いなんじゃ!わからんか!』と本心か冗談のつもりかいい、足で突き放す(怒)
最近こちらの言葉をほとんど理解できるようになっている長男は大泣き…いつもは長泣きしないのに、しばらく泣き止みませんでした。

実父ながら大人気のなさ、口の悪さにものすごく腹がたちました。
これからまだまだ出産、産後とお世話になる予定ですが早くも爆発しそうです( ̄ー ̄)
身内ではないのですが、同じアパートに住む80代のおばあちゃん。

元教員で定年まで勤めたのまでは分かりました。

教員時代の自分のやり方を、いちいち押し付けないでいただきたい!!!!!
私のやり方を全力で否定すんじゃねーよ!!!!!

家庭と学校は違うんじゃ!!!!!

お菓子で子供を釣るのも、本当に迷惑しているのが分からないですか!?

マジでムカつく。
身内ではないのですが、同じアパートに住む80代のおばあちゃん。

元教員で定年まで勤めたのまでは分かりました。

教員時代の自分のやり方を、いちいち押し付けないでいただきたい!!!!!
私のやり方を全力で否定すんじゃねーよ!!!!!

家庭と学校は違うんじゃ!!!!!

お菓子で子供を釣るのも、本当に迷惑しているのが分からないですか!?

マジでムカつく。
私は6ヶ月男の子をもつ、実家にすむシンママです。実家でとてもよくしてもらってお世話になっているのですが、最近息子が夜寝なくて困ってます。前は8時くらいに寝てたのに最近は全然ねてくれない(;_;)
寝ないから、私もイライラしちゃうし、息子もおおなきするから、イライラとまらないのでそんなとき私はいったん息子から離れます。
そうすると父は、子供にあたるなといってくるし、私は当たらないように子供から離れるのですが、その父のことばにまたカチーンきてけんかになる。私もやっぱり、子供にイライラするし当たりたくなるときもある。もうしらんっておもうときもある。
父は子供にあたったことないといっていたから本当にすごいとおもう。
芸能人のブログをみてても、皆子供が泣いててもそれをかわいいとか愛しいといっていて、本当にすごいとおもう。私はイライラもするし、育児投げ出したくなるときもある。実家でよくしてもらってる身分で甘えたこといってるかもですが、素直に愚痴を言いたくてここでかかせてもらいました。
産後二カ月
上の子は魔の二歳児 すぐヒステリックに…
私もイライラ…
それとも私がイライラしてるから、子供も余計イライラするのかな…
悪循環…
このイライラは産後のせいで、もうすぐなくなると思いたい。
授乳も三時間もたないわりに、乳腺炎にかかるし、腰も痛いし、身体がボロボロの気分
里帰り中キャバクラ行って、キャバ嬢にメールして自分から誘っておいてなにが「父親として後ろめたいことしてない!」じゃ!知らないと思うなよ!何がっ父親じゃ。いいとこ取りしかしないくせに。こっちがしたてにでてりゃ調子に乗りやがって。腹立つ。子供できたから自分達の誕生日プレゼント辞めようってはぁ〜?キャバ嬢には金使えてアタシには使えないってか?まぢ頭くるってる〜!終いにはmerryChristmasもなし!!なぜアタシはあなたと結婚したのでしょう?後悔先に立たず。金ふんだくってやる!覚えとけ
あー
自分にイライラ( >_<)

もうすぐ3歳の娘をもっと認めてあげてよ!
2ヶ月の娘が産まれてからずーっと頑張ってやるのに…

パパも頑張ってるのに、あれやって、これやって、…って(×_×)
パパはお仕事頑張ってるんだよ!!
家でくらいゆっくりさせてあげて

はぁ、ほんと自分の器の小ささ、不器用さにイライラ

3連休、上の子も一緒で大変と思ってたけど今日は保育園行ったから淋しい
子供だけに声掛けて、行ってきます言わず、仕事行ったむかっ(怒り)むかっ(怒り)
朝からイライラで、やる気なくした。
一緒にいても全然楽しくないし、居るだけで何かイライラする。

今となっては「好き」なんて気持ちゼロ。ただの同居人。
会話する気も起きないし。
何であんなに結婚したいと思ったんだろ。。
NHKの「すくすく子育て」12日の放送は「育児ストレス」解決策でした。明日(18日)午前10時半から再放送があります。

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・育児1人で悩まないで☆ 更新情報

妊娠・育児1人で悩まないで☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。