ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭の医学−メディカル大辞典コミュの循環器系の病気レスキューQ&A掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
循環器系の病気レスキューQ&A掲示板
狭心症 心筋梗塞 心不全 心臓弁膜症 心肥大 不整脈 その他
循環器系に関する病気の情報交換としてご利用しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■質問者のコメント内容につきまして
ご参加いただいているみなさんから返信を頂けるよう
以下の(例)を参考にご記入お願いします。

(例)
?現在の症状
?発症時期
?思い当たる原因の有・無 (ある場合は詳細について)
?症状の増減 (発症〜現在で良くなったor悪くなった)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このページのご利用規定
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5506236&comm_id=729581

コメント(302)

こんばんは。 
心配な事があり書かせて頂きます。ここ2週間なんですが昼休憩の時食欲がないのでゆっくりしているといつの間にか寝てしまいます。30分位寝て起きたらすごく心臓がばくばくしますもうやだ〜(悲しい顔)苦しいと立ちくらみがするとかではないのですが、すごく心臓の動きが早く感じます。1度検査したほうがいいのでしょうか?朝とか起きた時はこのような事はないのですが昼休憩の時はこのような事があります。最近毎日がまん顔分かる方教えて下さい。お願いします。


はじめまして
考えすぎだとは思うのですが
どうしても不安なので質問
させていただきます

18歳の女です
1、2ヶ月くらいから心臓の辺りが痛むようになりました。
昨年くらいにも痛みはあった
のですがその時と違い、
今の痛みは焼けるような痛みや
締め付けられるような
痛みになりました。
また、動悸があり、気のせい
かもしれませんが脈が速く
なったり遅くなったりと
バラついているように
感じます。安静時です。
この間は、布団に入って
少し経ってから焼けるような
痛みに襲われ、呼吸が苦しく
感じました。

上がり症や、ここ1ヶ月くらい
ショックな出来事が多かった
のでただのストレスかも
しれませんが、少し不安です。
もしこういう症状の事で
何かご存知の方がいらっしゃ
れば教えてください。


こんにちは。

一週間くらいから定期的に胸が痛くなります。
いつもは、我慢出来る程の痛みですが、昨日は特にひどく、
締めつけられるような痛みの後、全身が一気に冷たくなりました。
冷たさは大体30分くらい続き、胸痛の改善とともに冷たさもなくなりました。
胸痛の時はいつもより血圧も高めで、
126/97 心拍数95回/min
胸痛が、治まるにつれて126/89 心拍数107回/min→119/83 心拍数91回/minと下がってきました。

普段から脈が早く24時間ホルターの結果人の10倍働いてるらしいです。

もとに気管支喘息があるのですが、頻脈を、抑えるためにアーチスト1.25㎎を14日より服用しており、服用しだしてから脹ら脛の張りが、少しなくなりました。

普段の血圧は大体平均で110/70 心拍数102回/minでした。

今日、病院に行ってみたのですか、心電図に異常がないからと大丈夫だ、ナーバスになりすぎたと言われました。

定期的にくる痛みは我慢出来る程の痛みです。

もう少し様子をみたほうが良いのでしょうか?それとももう一度病院に行った方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
イレウスで入院手術、50日間で退院、入院中に両足がむくみ循環器で見て貰いました。

退院ごひと月両足のむくみ取れましたが、左足の付け根の痛みは続いています。

 整形科で診察して貰ったら骨に異常は無いし処置無しとの事、この痛みをどうすれば

治す事ができるでしょうか、アドバイス御願いします。81歳男性です。
こんにちは。

12月あたりから朝起きると心臓がバクバク、ドキドキしいて、まるで力強く血液を送り出すみたいに。
しばらくそのまま寝ていたり、二度寝をすると確か治ります。

もともと冬になると冷え症なので靴下を履いて寝てるんですがそれでも足の指先が冷たいです。
動悸がするのは冷え症と関係があるのでしょうか?

どなたかわかるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
>あっきーさん(手抜きのお名前でごめんなさい…)

私が思うに、動悸と冷え性は関係ないと思います。

最近、ストレスがたまってるとか、悩みがあるとかないですか?


メッセージを送ろうと思ったら、制限がかかっていて送れませんでしたので、そのまま書き込みさせていただきました。
何かあれば、メッセージなど、送っていただければ、一応看護師やってますので、相談に乗りますよ♪
はじめまして、大阪在住のアラフォーです。
十日ほど前夜中に激しい動悸で目覚めました。
10分くらいで収まりましたが初めての経験だったので正直本当に怖かったですね。
その後今までなんともなかった運動量でも息切れするようになったし、軽い頭痛と立ちくらみも続いています。
正月実家に帰省中にしんどくなってふらついたので血圧を測ったら153/106でした。
高血圧と言われたことはありませんが。
父が糖尿病、高血圧で心筋梗塞や脳梗塞の既往があります。
去年の9月に受けた血液検査では尿酸値7.8以外はすべて正常値でした。
昨日ハートクリニックで心電図、心エコー、血液検査(bnp値)、心臓ct検査を受けました。
血管はきれいだし心肥大もなく動悸や息切れの原因が心臓にあるとは考えられないと言われました。
bnp値が30というのは本当に大丈夫なのでしょうか?
一年に一回とか診てもらった方がいいのでしょうか?
また、bnpの検査は心臓専門の病院じゃなくても普通の内科でも診てもらえるのでしょうか?
どなたか教えていただければありがたいです。
メッセージでももちろん結構ですのでよろしくお願いします
久しぶりに投稿します。
58歳男性。会社経営者です。
タバコは吸いません。糖尿病・高血圧です。
現在、投薬治療中です。病院

一昨年、11月12日に救急車で搬送されました。
緊急手術で「ステントでカテーテル挿入」手術を90分くらいで行いました。

12月29日まで、49日間「アルコールは飲みませんでした」

昨年、9月27日に二度目の同様の手術をしました。病院
経過は良好だと思っていましたら、
12月11日の夜の夕飯後に、じんましんが発生して胸が苦しくなり救急車で
病院に搬送されました。
12月15日より本日、10日までアルコールは一切飲んではいません。


本日、病院で血液を抜き検査をして頂きました。病院
ヘモグロビンA1Cは、6.6です。
血糖値は、264です。
ウオーキングは4000歩位の運動をしています。

後、一ヶ月くらいは禁酒ビールとっくり(おちょこ付き)ワイングラス禁止をしてみようかと
思っています。
33歳の男性です。
元々、異型狭心症を持っていますがホルダー心電図で脚ブロックがあると言われました。

あまり詳しく脚ブロックの事を聞いてなかったので教えて貰えたらと思います。

すみませんが宜しくお願いします。
初めまして。
原発性肺高血圧症=心臓と肺の病気=肺動脈の病気
(特定疾患)極めて予後不良患者です。

心不全の方や無呼吸症候群の方・肺高血圧症の方で、
在宅の人工呼吸器
[オートセットCS=二相式気道陽圧・
(業者により商品名が違う]

昨日から使用始めました。
手(パー)ご使用中の方いらっしゃいますか?

・何時頃〜何時頃まで使用されていますか。

・ご使用期間は何ヵ月ですか?

・不便な点、不満足な点とかありますか

・疾患、症状は良くなりましたか?

手(パー)初心者なのでいろいろ教えて頂けるとありがたいのですが…

よろしくお願いいたします。
初めまして。
25の女です★
最近、左側の心臓?胸?のあたりが苦しく締め付けられるような痛みに襲われます。
呼吸をすると、痛くて寝てるとさらに痛いです。
ずっとでゎないんですが、忘れた頃に痛くなります。
昔から稀にあった症状でゎあったんですが…最近特に気になるようになってきました。
高校生の時、部活中に熱中症で倒れて肺の筋肉痛になった事があるくらいで…健康にゎ自信があったんですが。

どなたか、相談にのって下さい。
よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
動悸と息苦しさに悩んでます‥

?特に夜寝る時なんですが、動悸というんでしょうか‥急にドクドクして息苦しくなり、このまま寝たら死ぬんじゃないかと不安に駆られバッと起きあがってしまう事が多々あります。呼吸を整え落ち着いたら再度寝付きます。大抵1度ですが、それを2.3度繰り返す日もあります。
最近ではたまに普通にしてても、ベットに横たわってるだけでも動悸みたいなのが起こったりします。

?発症時期は多分半年前くらいとかじゃないかと思います。

?思い当たる原因とかは正直わかりません‥これがずっと続いたらと不安です‥

?症状の増減は?で言った通り頻繁にあります(;_;)普通に寝れる日もありますが。

何かの病気でしょうか?病院に行った方がいいですか?

はじめまして 風邪症状でかかりつけの医者に行きたまたま血圧を計ったところ180‐120あり緊急搬送され救急病院では220‐130あったようで入院 検査 次の日退院しました
血液検査の結果腎血管性高血圧症の疑いがあると言うことで今日造影剤検査をします
腰がダルかったり足が重く感じるのはそのせいかと思ったり

もしこの病気だったら治療はどうするのでしょうか
>285キラさん
夜間救急は専門の科の医師が常時いるわけではありません。
夜だと検査スタッフも少なく、詳しい検査もできないですよ。
続くようなら、次の日必ず日中に病院に行くように言われませんでしたか?

痛みがそんなに続くなら是非今日のうちに循環器科のある病院に行ってください。
明日から連休に入ってしまいますよ。
休みのうちにひどくなったらどうしますか。
キラさん
>隠れて行ってバレたら半殺しにあいかねないので。我慢に我慢をしています
これはいったいどういう状況なのでしょうか。

夜間診療に行くのに世間に申し開きをする必要はありません。
死にそうとか、本当に具合が悪い人が行くところです。
それだけ痛むのになぜ家族の許しが出ないのかわかりませんが、虐待でもされてらっしゃるのでしょうか?
家族の気持ちを和らげるような友人知人、あるいはお身内の方はおられないですか。
一緒に行ってもらい説得していただいたらどうでしょうか。
状況がわからないので大したアドバイスもできませんが、病院へ行けて痛みがなくなるといいですね。
フロセミド立位負荷試験って、いくらくらいお金かかるんだろ。(´・c_・`)
初めまして。
会社の健康診断で、不整脈だと問診で言われて、再検査を受けたところ、心室性期外収縮と僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。どちらも軽度で、日常生活には支障はないと言われましたが、何が原因でなるのかとか、重度になるとどうなるのかとか聞けてなくて、不安でいっぱいです。
また、診断されてから、そのことばかりに意識がいくのか胸部に違和感を感じるようになりました。
少しでも違和感があるのであれば、病院に行くべきでしょうか?

>>[291]

初めまして!
私は循環器内科に勤めてる医療事務です。
医師でも看護師でもないので詳しくはお答え出来ないのですが、いつも先生の隣で補佐をしてまして診察の間話しを聞いたりしています。
そこで思ったのが主さんも胸部に違和感を感じるのであれば遠慮せずに再度受診してその旨を伝えて聞けなかった事を聞いてみてはどうでしょうか?
再検査でどのような検査をしたのかは分かりませんがホルター心電図や心エコーなどで詳しく調べてもらうのもありだと思います!
すでに施行済みでしたらすみません。
まずはその不安を解消するのが先決だと思いますので^ ^
大したアドバイス出来ずに申し訳ありません^^;
>>[292]
返答ありがとうございます。
やはり、病院に行くべきですよね。
再検査では、普通の?心電図とエコーはしました。違和感を感じるなら、ホルター心電図をするみたいな説明は受けました。
色々アドバイスありがとうございました。
>>[291]
胸に何らかの自覚症状が出るのであれば、出ている間に受診をオススメします。
疾患の原因や今後の病状については、検査データなどもからも判断できる担当医にお聞きするのが一番かと思います。
心室性期外収縮に関しては、ホルター心電図検査をしてみるのも良いですよ。これは24時間継続して心電図波形を記録するもので、1日のうちで何回の不整脈が出ているのかを判断できます。また、症状と心電図を照らし合わせて疾患と関連している症状なのかも判断できます。
僧帽弁閉鎖不全症は、心臓エコー検査で逆流や弁の動き、左心室肥大などの判断ができます。より詳しい検査となりますと入院で心臓カテーテル検査となります。今の時点では、主治医から日常生活に支障がないレベルとお話があった様ですので、しばらくは経過観察なのかな?
病院受診の際に主治医とご相談下さいね。
>>[295]
ご回答ありがとうございます。
検査方法等詳しくご説明頂いて、助かります。
場違いだったらごめんなさい(>_<)

気管支喘息もしくは成人気管支喘息についてわかる方いらっしゃいますかぁ?
>>[299]
基本的には症状がある場合は、受診された方が良いと思いますよ。

ログインすると、残り279件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭の医学−メディカル大辞典 更新情報

家庭の医学−メディカル大辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング