ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

義経コミュの第四十五回『夢の行く先』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
義経(滝沢秀明)一行は、吉野で別れた静(石原さとみ)の行く末を案じながらも、熊野への険しい道のりを進んでいた。        

しかし不安は的中し、忠信(海東健)・次郎(うじきつよし)とともに吉野山を下っていた静は、山道で追捕の武士に捕われ、静を追ううちに忠信と次郎もお互いを見失ってしまう。

一方鎌倉では、武士を政治の要とする頼朝(中井貴一)の政策「天下ノ草創」が、大きな節目を迎えていた。              

頼朝は、鎌倉の意向に逆らった公家たちを一斉に解官。その中には平知康(草刈正雄)も含まれていた。                

頼朝の強硬な態度に危機感を覚えた後白河法皇(平幹二朗)は、再び義経を利用しようと、諸国の寺社に義経を匿うよう密かに通達する。 

熊野でそれを知った義経は、法皇がいまだ自分を見捨てていないと確信。苦労の末弁慶(松平健)らと近江までたどり着き、追討の院宣を取り下げてくれるよう法皇に文を出す。そこで義経たちは、難破のあと京に潜んでいた喜三太(伊藤淳史)・義久(長谷川朝晴)らと再会し、静が六波羅に捕らえられていることを知る。

六波羅の北条時政(小林稔侍)は義経の行方を静に詰問する一方、和泉国に隠れていたもう一人の謀反人・行家(大杉漣)を捕らえ、斬首する。


【今後へのポイント】

■ 頼朝は全国に捜査網を張りめぐらせたが、義経・行家の消息はつかめないままだった。

■ その間、義経は延暦寺や興福寺など京都近辺を転々としながら逃亡をを続けていた。

■ しかし、捜査の範囲は次第に狭められていき、行家をはじめ、家来たちが次々に討たれたり、捕らえられたりするようになった。

■ 義経は朝廷の手助けもあって各所に潜伏し続けた。しかし、頼朝はこれを見破り厳しく追及した。これにより朝廷もさすがに手助けすることができなくなり、ついに義経は京都近辺での居場所を失った。

最終回まであと4回。
次回は勧進帳あたりかしら。

コメント(1)

あと4回ですか〜!!
今年も終わりですね〜!!
今日の東京地方は暖かかったらしいですが
ここ長野は、寒いです。
(今、松本に出張で来てます。)
長野は紅葉も見ごろですが
厳島神社の紅葉もいいでしょうね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

義経 更新情報

義経のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング