ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校給食と子どもの健康in神奈川コミュの文部科学省が米飯給食「週4回程度」へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『文部科学省は1日、米飯給食の目標となる頻度を「週3回程度」から「週4回程度」に引き上げる方針を示した』そうですね!!
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081201-435543.html

以下、記事より抜粋。
=====
 米飯給食はパン食と比べて炊飯作業などが現場の負担となるため慎重意見もあるが、同省は「地域の状況を踏まえ回数の増加に取り組む」といった文言で調整していく。

 目標達成に向け、米飯増加分の6割について政府備蓄米を市町村に無償提供する制度の拡充など支援策を検討する。
=====

現場の負担..とみるか、パンのときが不当に楽だったとみるか!?(そのツケで安全性や自給率などの問題が出てきたわけで--;)..やはり「ごはん」を給食で食べることが「基準(当たり前)」という観点で、現場の方達には頑張っていただきたいですね!

文科省は、備蓄米を提供するだけぢゃなく、人件費や委託炊飯費の補助金もちゃんと出して*本気*で子ども達の健康を考えている姿勢を示してほしいなぁ。。
(米という食材自体は、輸入小麦粉より安いはず?)

ちなみに、今月発行のおむすび通信51号で、国産給食に取り組む東京都杉並区の事例が詳しく紹介されていましたが、国産食材にすると給食費は「中華で14.67円、洋食で4.94円、和食で3.84円」アップとなり、「給食費上昇は和食では抑えられる」ということがわかったとのこと。「献立は和食を基本」とした結果、週4回の米飯給食が実現できたそうです!

これまでのような無国籍カタカナメニューのままで、ごはんだけ増やすのではなく、中身(おかず)も含めてトータル的に見直すことで、少しでも米飯増への障害が減ってくれることを願います。

# 個人的には、ごはんと味噌汁さえあれば、あとはちょっとしたおかずで全然OKなんだけどなぁ。。(納豆かふりかけがあればいいのは、うちの息子だけ??)

コメント(2)

ち〜ちゃんさん、元気ですか?
みましたよ記事、日経新聞にも載っていました!
小躍りするほどうれしい記事でした。
早くご飯が増えればいいな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校給食と子どもの健康in神奈川 更新情報

学校給食と子どもの健康in神奈川のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング