ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤治郎☆パラダイス短歌コミュのNHK短歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。加藤治郎です。
4月から「NHK短歌」の選者を務めることになりました。
TV

「NHK短歌」私担当の第一回放送は、4月12日(日曜)朝7時〜7時30分です。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/tanka_senja/index.html

少し早い時間帯ですが、ぜひ、ご覧ください。



また、ただ今、作品募集中です。テーマは「家族の歌」。

https://www.nhk.or.jp/tankahaiku/mail/tanka_toukou.html

皆さんの投稿をお待ちしています!

コーヒー

コメント(39)

毎週欠かさず拝見させて頂いております(^^)
次回はいよいよ加藤先生のご登場ですね♪
楽しみにしております…クローバー
北米 イーストコーストでは、13日朝9時20分〜放送のようです。
楽しみにしております指でOK
ひるねさん、もこさん、ありがとうございます。
どんな番組になっているか、自分でもどきどきします。カラオケ
イマイさん、ありがとうございます。
恋の歌、よかったです。ワイングラス
恋の歌、間に合わなかったので此方で…(^^;

みどり児となって貴方に抱かれつ深海の夜へ二人溶けゆく
がりがりと心に爪を立てられてそれでも君を忘れられない

…印象に残る言葉、ってなかなか難しいですねあせあせ(飛び散る汗)
ひるねさん、ありがとうございます。
「深海の夜」は、印象に残りますね!
ぴかぴか(新しい)
明日14日放送の「NHK短歌」、ゲストは、野口あや子さんです。
朝7時〜7時30分です。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

終わりのほうで、野口さんが、にこっとする場面があります。

どうぞ、ご覧ください。

さくらんぼ

また、ただ今、作品募集中です。

テーマは「戦争の歌」。

https://www.nhk.or.jp/tankahaiku/mail/tanka_toukou.html

皆さんの投稿をお待ちしています!



「夜はぷちぷちケータイ短歌」に出演していつも思うのは、タレントはやはりタレントだということである。
短歌へのコメントなど初めてのことであろうに、一直線にキンと話す。
打てば響く反応である。
歌人は批評しようとする。
彼らはそうでない。まずは作品への共感なのだ。


明日の「NHK短歌」、ゲストは、だいたひかるさん。
ご期待ください。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html


だいたひかるの気まぐれ日記
http://daitahikaru.laff.jp/blog/2009/06/post-6a85.html

今日は、「NHK短歌」の放映。
諸田玲子さんを招いて、テーマは「戦争の歌」。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/tanka_tokusen/index_week.html

一席は、小原奈実さん。高校生である。

 午後の陽に教室浸り世界史の50分にて大戦終わる

冬だろう。午後の陽がたっぷりと差す教室で戦争を教わるのである。50分で世界大戦は終わり全ては光に包まれてゆく。 50分をどう受け止めるか。読者に問いかけている。

再放送は、木曜日。
NHK短歌、明日は、江戸雪さんとともに。

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

お見逃しなくー。


「NHK短歌」次回の放送は、10月11日(日曜)朝7時〜7時30分です。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/

今回のゲストは、山田ズーニーさんです。
ズーニーさんは、文章表現・コミュニケーションインストラクター。
さすが言葉のプロ。
短歌へのコメントは、情感たっぷり、かつクール。
とても惹かれます。

りんご

「短歌のドア」では、兵庫ユカさんの歌をご紹介します。

敢えて「僕」のさみしさを言う 雪の日にどこかへ向かうレントゲンバス  
兵庫ユカ『七月の心臓』



どうぞご覧ください。



明日の「NHK短歌」、ゲストは、華恵さん。
エッセイスト、モデルとして活躍中の高校生です!

「短歌のドア」は、永田和宏さんの作品を紹介します。
明日12月13日の「NHK短歌」、ゲストは中江有里さん。
教育TV朝7時、すこし早いですが、ご覧ください!
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/

中江さんは、好きな歌として岡井隆の短歌を紹介されました。

これは必見!

ワイングラス
明日の1月17日のNHK短歌、ゲストは佐藤弓生さん。

杉崎さんの歌を紹介していただいた。
 
 パンセパンセパン屋のパンセにんげんはアンパンをかじる葦である

                           杉崎恒夫


音喩は遊び心に通じる。今回のテーマにぴったりの歌である。

パン



実は、NHK短歌、デジタルのETVのチャンネルの1つで土曜13時から放映されている。
新聞の番組欄にも、NHKのホームページでも紹介されていない。
不思議である。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html


加藤さん、こんにちは。

今朝、NHKの番組、拝見しました。

オノマトペを「音喩」というのですね。

「音喩」というタームは初めて聞きましたが、
たしかに比喩の一つとして、ピタッとくる
ネーミングですね。
短歌の世界では、一般的な言い方ですか?

北原白秋は童謡などで使ったことばを、短歌として
再編集することもあるのですね。
「あらへう、ふらへう」はたのしい音喩です。

白秋の有名な短歌、
「君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとく降れ」
という歌も「銀座の雨」という詩のなかに同じような表現が
出てくるのですね。最近、白秋の詩を読んでいて知りました。





エメラルド姫さん

こんにちは。
音喩(おんゆ)という言葉はわりと使いますね。
あと、オノマトペとか。

白秋の高名な林檎の歌、詩の翻案ですね。
このあたり、ジャンルを自由に泳いでいるとい感じです。

りんご
加藤さん

お返事ありがとうございました。

「音喩」を調べてみると、Wikipediaには夏目房之介が作った
造語だと書かれていました。最初は漫画の世界のオノマトペを
いったようですね。1999年の夏目氏の本に書かれているようで
す。

この十数年で、「音喩」というタームがジャンルを越え、短歌
の世界でも使われるようになったのですね。

日本語研究の世界では、まだ使われていないような気がします
が、これから使われるようになるかもしれません。
NHK短歌テキスト2月号加藤治郎選 仕事・家事の歌

 辛い時苦しい時も寝る前に米を研がねばならない主夫は

佳作採用されました。
ありがとうございます。

22日に東京で角川短歌賞の授賞式がありました。
マイミクyamawataさんが受賞し、パーティーに僕を招待してくださいました。
大物歌人が沢山いてミーハーな私はキャーキャーでした。
「平成21年度NHK全国短歌大会」の再放送は、2月13日(土)午後2:00教育テレビです。

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html
今日、日曜朝の「NHK短歌」、今回のゲストは俳人の大高翔さんです。
短歌と俳句の違いについても話ができて楽しかったです。

日曜7時〜7時30分。再放送は、木曜5時5分〜です。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

よかったらご覧ください。
暖かい一日でした。

もう本日ということになりますが「NHK短歌」、ゲストに岡井隆先生を迎えます。
私にとって特別のことなのです。

朝、6時と早いですから、録画していただくか、あるいは再放送を御覧ください。
よろしくお願いします。
「NHK短歌」ラスト5分は、岡井先生と自由に話せました。
よかったと思います。

「NHK短歌」再放送は、水曜の14:30〜。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html


コーヒー
明日日曜の「NHK短歌」、ゲストは岸田将幸さんです。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

フリートークのテーマは「社会を詠う」

私はテキストから

 偶像の破壊のあとの空洞がたぶん僕らの偶像だろう  松木 秀

を引用しました。

どうぞお楽しみに。


青磁社刊「いま、社会詠は」68ページ中段。
小高さんの発言
「僕のところに手紙が来たんです。沖縄で基地反対運動をやっている人」というのは、僕のことでしょう。

「恋と革命」をテーマにしてる僕にとって
「社会を詠う」は興味深い内容となりそうです。ビデオ録画入れます。
明日日曜の「NHK短歌」、ゲストは小川軽舟さんです。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

フリートークのテーマは「職場を詠う」

 電話メモの紙片いくつも貼られあり欠勤つづく男の机 
          
                     吉川宏志

を取り上げます。

軽舟さんは、俳句結社の主宰でありながら、第一線で働く銀行員です。
奇跡のように思えます。

新幹線
あと、福島泰樹さんによる栞ができれば発売できる僕の第一歌集『010年安保(ぜろじゅうねんあんぽ)』(北溟社刊 帯文俵万智 2000円)には「仕事の歌」10首連作が入っています。
もうすぐ発売・・・といいつつ3ヶ月が過ぎた。
予約受付中。
流行語大賞狙っています。マジ。
今週の「NHK短歌」、ゲストは、小島なおさん

再放送は、水曜日14:30〜14:55

『乱反射』映画化のコメントがあります!

カチンコ
今週の「NHK短歌」、ゲストは、篠弘さん

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

再放送は、水曜日14:30〜14:55

ぜひ、ご覧ください。



今週の「NHK短歌」、ゲストは、ゲストは、辛酸なめ子さんです!

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

再放送は、水曜日14:30〜14:55

ぜひ、ご覧ください。

今週の「NHK短歌」、ゲストは、山崎聡子さんです!

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

日曜 6:00〜6:25

再放送は、水曜日14:30〜14:55

ぜひ、ご覧ください。

りんご
明日の「NHK短歌」、ゲストは、三角みづ紀さんです。
新しい詩集の紹介もあります!

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

日曜 6:00〜6:25

再放送は、水曜日14:30〜14:55

ぜひ、ご覧ください。

今週の「NHK短歌」ゲストは、齋藤 芳生さんです!

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

再放送は、水曜日14:30〜14:55

ぜひ、ご覧ください。

明日の「NHK短歌」(日曜 朝6:00〜6:25)
ゲストは、俳人の神野紗希さんです!
お楽しみに…。
http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

湯のみ
2月13日「NHK短歌」ゲストは、村山由佳さん。

小説の中の韻文性といったお話も聞けました。

講座では、紀野恵さんの歌に感嘆してくださいました。

お楽しみに!

ブティック

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html


3月13日(日)の「NHK短歌」、私が選者の最終回となりました。

ゲストは、俵万智さんです。

http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/index.html

ひよこ

ぜひ、ご覧ください!


東北関東大震災で被害に遇われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。


さて、「NHK短歌」の放送スケジュールが決まりましたので、お知らせします。


3月22日(火)11:00〜 選者 加藤治郎  ゲスト 俵万智さん

3月23日(水)14:30〜 選者 東 直子さん  ゲスト ふかわりょうさん 


湯のみ
あああ〜〜!!

前の停電以来予約設定してなかった!
見損ないましたー。

せっかくこの時間、うち停電じゃなかったのに!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤治郎☆パラダイス短歌 更新情報

加藤治郎☆パラダイス短歌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング