ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【FREE TIBET】チベットコミュのチベット僧侶自伝 『雪の下の炎』 を復刊させよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、映画化されて、世界中から注目を浴びつつある名著があります。

『雪の下の炎』
パルデン ギャツォ (著), 檜垣 嗣子 (翻訳)

*******************************************************************
アマゾンの紹介文:(「MARC」データベースより)
28歳のチベット僧は身に覚えのない容疑で中国政府に逮捕された。
そして31年間にわたる投獄。想像を絶する苛酷な獄中生活の末の釈放。
圧政者の前に決して屈することのなかった僧の、祈りと怒りの衝撃の自伝。
*******************************************************************

ただし、この邦訳本、現在は絶版になってしまっています・・・(涙)

皆さんの力で、復刊させませんか?!

http://www.fukkan.com/
↑「復刊ドットコム」では、絶版本の希望者を募ってある程度人数が集まったら、出版社と復刊を交渉してくれるサービスです。

『雪の下の炎』も、すでに登録されています。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=41791

が、、、現在、まだ10票そこそこです。
メンバー登録は無料です、ぜひぜひ投票して復刊させましょう!!

「復刊ドットコム」にはチベット特集ページもあります。
http://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=1944


***


ところで、映画の方も非常に良さそうです。

http://www.fireunderthesnow.com/

英語サイトですが、ぜひ見てみてください。
トップページのギャツォさんの写真からして、すごい迫力です。

タイトル「Fire Under the Snow」の下の「trailer」をクリックすれば、予告編を見ることができます。

この映画、監督はSasa Makoto さんという日本人女性らしいです……!

コメント(249)

1冊購入しました。皆さんの推薦を信じて、フリーチベットの集合の時はこの本表紙コピーとチベットの旗をコピーして持参するようにします。よろしく10月楽しみです。
予約しました♪
復刊、うれしいです!
帰ってきました。
すごい! こんなに応援がいっぱい……(涙)
皆さん、ありがとう!!

新トピ、立てていいかなぁ?
実は、少し前から迷っていました。

「復刊」自体は実現されることになったので、このトピの当初の目的は達成されたといえるけれど、
肝心なのは、この本がこれからもずーっと忘れ去られずに、読み継がれていくことだと思うのです。

「『雪の下の炎』を、息の長いベストセラーにしよう!」
……こんな感じで、どうでしょう?

あ、でも、宇宙人+peace+ さんがもう準備してくれているみたいだから待ったほうがいいかな?
連続で、すみません。
あの、、、私の書き方が誤解を与えてしまっていそうなので、補足させてください。

短い言葉で効果的にアピールしたかったので「復刊ピンチ!」と書いてしまいましたが、
「復刊自体は決定」しているので、くつがえることはありません。

ただ、復刊される「部数」が、まだ決まっていないのです。

出版社としては、「復刊投票数」に対する実際の「購入予約数」の割合で、
実際に何冊、刊行するか、を決めるそうです。
(ビジネス上の判断として、当然ですね。)

で、ですね、今の段階で、あまりに「予約購入数」が少ないと、
担当編集者の方がいくら1人でがんばってくださっても、
会社の判断として、「最低発行数でいきましょう」となってしまうわけです。

そうなると、とてもじゃないけど、近所の本屋で買う……どころではなくなってしまう!

「せっかく買って読もうと思って待っていたのに、
気がついたら少数しか復刊されていなかったのでウェブだけで売り切れになってしまい、
また絶版に!げっそり 」
という事態もありうる……

よって、買って読む意思のある方には、まず復刊ドットコムのサイトから予約購入いただけることが望ましいのです。

復刊ドットコムのサイトで販売

予約購入多数

出版社側 「いけるじゃん、これだったら次に数千部ぐらい刷ろうか?」

(うまくいけば)全国の書店に出回る!

と、こういう流れになりそうだ、というわけなのです。
わかりにくくて、ごめんなさい。
(私も先週、編集者の方に状況を聞くまでは、わからなかったです・・・)
>瞑想する蓮さん
お帰りなさいませー。

詳しいご説明ありがとうございます。
多くの人に手にとってもらえるよう、初動が重要なんですね。
私も仕組みを詳しく知らなかったので、教えていただき助かります。

あと、個人的には蓄積のあるここをそのまま使っても
拡散に使いやすい(マイミクさんに知らせることができます)イベントトピを立ててもよいと思いますよ。
私もポチっと押してきました。(予約購入のサイト)


瞑想蓮さん、質問です。

>「せっかく買って読もうと思って待っていたのに、
>気がついたら少数しか復刊されていなかったのでウェブだけで売り切れになって>しまい、また絶版に! 」という事態もありうる……

素人的に考えて、初版分が「売り切れ」になれば、出版社としては嬉しいことではないのでしょうか。というのは、第2版を発行することはあっても絶版にすることは無いように思います。
それとも、「雪の下の炎」はもともと初版のみの予定なのでしょうか?

私は出版業界の感覚がわからないので、もしかしたらずいぶんと見当ちがいなことを言っているかもしれません。もしそうならスミマセン。
しかも、復刊書籍というもっとレアなケースですし。。。どうなんでしょう?
> 素人的に考えて、初版分が「売り切れ」になれば、出版社としては嬉しいことではないのでしょうか。
> というのは、第2版を発行することはあっても絶版にすることは無いように思います。
> それとも、「雪の下の炎」はもともと初版のみの予定なのでしょうか?

「売り切れ」になる「速度」や「勢い」が、問題になると思います。
予約購入の勢いがなく、少ない部数しか印刷されなかったにも関わらず
ゆっくりとしか売れ続けずに、時間をかけてようやく売り切った・・・ といったような場合、
再販は難しいと思われます。

(現に、復刊ドットコムのサイトを見ると、一度は復刊された過去の名著でも
「在庫切れ」表示になったまま、再版予定のないものが、多数見受けられます。)

以上、要件のみにてすみませんが、とりいそぎ。

瞑想する蓮様、
やはり、ここはあなたに新トピをお願いできないでしょうか?
さかっち様

貴重なドットコム社情報有り難うございます。
そのような事情も知らず、発売されてから書店で「取り寄せ」依頼するのが一番効果的ではないかと、私は勝手に考えていました。
ちょっと甘かったです。。。

どうか流通ルート(トーハンとか)にも乗りますように。
(神頼み?)

さかっちさん、情報ありがとうございます。

> 出版社も確実に売れる本しか作らないようになってきてますしね・・。

そうみたいですね……。
ここ数年、本が売れていない、という話は本当によく聞きますね。


☆むぎ★@FTTJさん、たてちゃってもいいかな? ドキドキ


連続で、ごめんなさい。

このトピには蓄積があるので、放棄してしまうのはもったいない気もするのだけれど、、、
トピックのタイトルが実態と合わなくなってきていますしね。

『雪の下の炎』を静かなベストセラーにしよう! という路線でいきたいのですが、
これって、「イベントトピック」として立てても大丈夫かな??

つまり、復刊刊行時までの時限的なものでなく、復刊後もじわじわと売っていくための息の長いトピにしたいのです。

すみません、Mixi のこと、よくわかっていないので……皆さま、教えてください。
>227

192をもとにして新トピ立てちゃえば、いいんじゃない?
【緊急!】『雪の下の炎』を書店に出そう!【復刊ドットコムで今すぐ購入】

。。。みたいな? 

イベントトピなんかだと、参加人数も把握できるし、購入報告もしてくれたりして、トピも伸びる上に、もっと、わかりやすいかもしれないですね


>226

瞑想する蓮さん、
よろしくお願いします(あくまでも他力本願ですが・・)
>227:瞑想する蓮さん
蓄積を生かすのであれば、トピのタイトル・説明文を変えることもできますよ。
元の文章を後半に残して、足してみてはどうでしょうか?
ただ、トピのタイトル・説明文の編集は管理人さんしかできないので、
メッセでお願いすれば対応していただけると思います。
(イベントだと、タイトル・説明文の変更は立てた人ができます)

取り急ぎお知らせまで…
むぎさん、ジャムさん、アドバイスありがとうございます。

・イベントトピだと、一斉通知できる
・イベントトピだと、タイトル・説明文の変更ができる
・新しいトピとしての宣伝効果

以上を考えて、新しいイベントトピを立てさせていただきますね。
今、トピの説明文を考え中です。
>229
個人的には既存のトピを変更するより、新たなイベントトピを立てちゃったほうがいいと思う。。(復刊までの流れとかも残しておきたいので)

横槍を入れてしまって、すいませんm(_ _)m
むぎさん、ご親切にありがとうございます。

説明文を後から編集できると聞いて、安心して、とりあえず立ててしまいました。

【緊急!】『雪の下の炎』を書店に出そう!【復刊ドットコムで今すぐ購入】
http://mixi.jp/view_event.pl?id=34851889&comm_id=7228

タイトルはむぎさん案をそのまま使わせていただきました m(_ _)m

皆さま、盛り上げ&宣伝・告知、よろしくお願いいたします。
すでにお読みになった方は、感想文などを書き込んでいただくのもいいですね!
買おうか迷っている人の参考になります。
トピ立てありがとうございます
無事、参加できました!

本が来るのが楽しみっス!
復刊ドットコムで購入を決めました。

最初は図書館でリクエストして読みました。あまりに酷い内容の本だったら、手元に置いておくのはつらいと思ったのです。

子どもの頃、丸木いり・とし夫妻の描かれた『原爆の図』があまりにショッキングで、背表紙を見ても怖くて寝付けなくなったことを思い出して。

しかし逆にこちらが励まされるような、とても良い内容でした。これは世に広めなければいけないと思いました。


バルテン氏の特別メッセージが掲載されるとは、買った甲斐がありました。家に届く日を心待ちにしております。
刊行時期が更に遅くなりましたね。
一段と充実した本になるらしいので、とっても楽しみです!
合掌
『雪の下の炎』の刊行が、また少し後にずれこみました。

復刊ドットコムさんからは、やけにあっさりとしたメール連絡でしたが、じつは
直前になって、ふたたび想定外のことが起きたようなのです。

ニューヨーク在住(?)のぴかぴか(新しい)坂本龍一ぴかぴか(新しい)さんが、帯文を寄せてくださったそうですexclamation

ブッキング社としては、刊行時期の問題もありましたが、
せっかくの坂本氏のご好意を生かそう、という話になり、
その帯文の編集や、付随するやりとりに時間がかかってしまったため、
またどうしても延期することとなった、とか。

私たちとしては、本を早く手にしたい気持ちはやまやまですが、
果たしてあの坂本龍一さんが、どのような推薦の言葉をお書きになったのか?

期待して、待ちましょう!
何か妨害があったのでは?とヒヤヒヤしていましたが、
坂本龍一さんとは、うれしい限りです。
そうですね。
すみません、もう少し前に私自身は状況をうかがっていたのですが、
復刊ドットコムさんからも皆さんに連絡がいくとのことだったので、
それまでは余計なことは言わずにおとなしくしていようかな、と。
でも、もっと早くこちらでも告知すればよかったですね。

まだまだ、世間的にはマイノリティなフリチベ運動・・・

「あの坂本龍一も、わざわざ推薦文を寄せてくれてるんだよ」

といえば、チベットを知らないお友達にも紹介しやすくなるかも。
ありがたい話です。
>瞑想する蓮さん
待ち遠しいですね!

イベントの方もあげておきました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=34851889&comm_id=7228
240のコメントを転載してもよいでしょうか?
ジャムさん、いつもありがとうございます。

>イベントの方もあげておきました。

おおっ! 感謝です。
転載、もちろんOKです。
といいますか、自分でやりなさい!という声が聞こえてきそうですが、このところ外出が多くて、今も移動の途中です。。

もしまた後ほど、お時間ある時に転載なり何なりで、告知しておいていただけましたら、助かります。
よろしくお願いいたします。

PS
遅くなりましたが、刊行延期がわかった時にすぐ、このスレをあげてくださったねこぼうずさま、
どうもありがとうございました m(_ _)m
最近になって読みたくなったので調べましたらアマゾンにもあるみたいですね。
私はアマゾン経由で購入するつもりです。

復刊ドットコムにはコメントあるんですが、アマゾンでレビューが全く無いのです。
だからお星様も1つも付いてない寂しい状況です。

いかがでしょうか?読まれた皆さんで一緒にレビューをアップしませんか?

私も読みおわったら感想をアップするつもりです。よろしくお願いいたします。
>245:TEA LEAFさん

その後、こちらのイベントトピで進行してますー。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=34851889&comm_id=7228

アマゾンにみんなでレビュー書いたりしてますので、
ご一緒にどうぞ。
おぉ〜 なぜだか懐かしいトピックがあがっているなぁと思ったら・・・
ジャムさん、フォローありがとうございます。

TEA LEAFさん、アマゾンでは復刊されたブッキング社版のページが別にできているのです。わかりにくいですがあせあせ(飛び散る汗)
http://www.amazon.co.jp/dp/4835443985
↑こちらをチェックしてみてくださいね。
ご教示ありがとうございます。

グーグルで検索したらアマゾンの絶版のページがトップに来ていたので
私はこちらから購入して何の疑いもなくこちらから購入してしまいました。

今日届きましたのでぼちぼち読んでいくつもりです。

ログインすると、残り220件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【FREE TIBET】チベット 更新情報

【FREE TIBET】チベットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング