ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

record shop DISCO (小岩DISCO)コミュの【再紹介】DJ 1TA-RAW!PART2STYLEより!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■DJ 1TA-RAW "「1+1」 DUM DUM BREAKS" (CD/JPN) [MIX CD]
http://www.koiwa-disco.com/?pid=5848391

"RUB-A-DUB MARKET"のMaL氏を中心に、レゲエを軸にベースミュージックの新しい楽しみ方を提示&発信し、お馴染み"STRICTLY ROCKERS"シリーズというレゲエミックスシリーズも最高!常に新しい刺激を与え続ける作品をリリースする"PART2STYLE(パートツースタイル)"!

癖になる「DJ 1TA-RAW」氏による、レゲエ・ダブステップ・ヒップホップ・ディスコを中心としたミックスCDが、「RUB-A-DUB MARKET」の「PART2STYLE」よりリリース!90年代中期からDJ活動を行う彼。近年では、「RAWLIFE」への参加や「S.D.M」、「LIGHTHOUSE」等を行い、現場での彼のプレイが詰まった渾身のミックスです。しかしながら最後までビッチリ聴けてしまうのが凄い。楽しませるという点に於いてとてつもないスキルを持っています!

(レーベルインフォより抜粋!)
ルーツは80’s〜90’sのヒップホップ&レゲエ。そんなざっくりビート+ユーモアな感覚でハウス〜ブレイクビーツ〜ヒップホップ〜ダブステップなどなどをファンキ〜&パーカッシヴMIXXX !!!

「乾ききった大地に突如現れた5つ星オアシス☆☆☆☆☆コンシャス・ボディー・フィィィ〜〜〜ル♪♪♪♪♪ァハァハッ」 (L?K?O)

ポコポコ♪ダムダム (DUM DUM) いってます! 電子太鼓音満載、ざっくりビート with ユーモアなダンスミュージック・オンリー!NEMからリリースした「DANCEHOLE MIX」(←人気作!)に続く新世代注目株DJ 1TA-RAWのMIXCD2作目!RUB-A-DUB MARKET主催パーティー「SDM」、L?K?O等との「AREJANDRO」など都内中心に精力的に活動、PART2STYLEのコンピ「STRICTLY DANCIING MOOD Vol.1」にも楽曲を提供した東京新世代注目株DJ 1TA-RAW。 「レゲエやその他イロイロの新しい楽しみ方を提示する〜」PART2STYLEから、まさに本作は「その他イロイロ」部門。 「機材の音をそのまんま使っちゃいました〜」的なざっくり粗めのファンキー・ビート、ミニマルなループ&決してスピリチュアルになりすぎないユーモアのある(アホっぽい)フレーズ...は、まさに80’sコンピュータライズド以降のDANCEHALLやオールドスクールHIPHOPにも通じるところ。多数収録されているSOLID GROOVE周辺の音はそれを象徴するものですが、そこからハーフテンポのDUBSTEP〜独産AFRO RAGGA DUBSTEP!?〜JIMI TENORの「CARAVAN」カヴァー〜ジミヘン「FOXY LADY」のカットアップ・エディットと続く中盤は最大の山場。「BUDY BYE」(KENNY DOPE MIX)で彼のルーツが垣間見えて以降は日々のL?K?Oとのセッションを思わせる壊れっぷり〜最後は自身のSKA BREAKS EDITで締め。もちろんLIVE録音&あの伝説のDeeJay、KING STITT(本物!)による「FUNKY DJ 1TA-RAW!」シャウト他レゲエ・ノリSEをまぶしたグルーヴィーMIXXX !!! 

[Profile]
90年代中期頃からDJを始め、数々のCLUB(真空管、青山MiX, OJAS LOUNGE 、東高円寺GRASSROOTS etc)でレギュラーDJを務める。ブラックミュージック全般(特にレゲエ・ダンスホール)をバックグラウンドに持ちながら、現在は都内を中心にジャンルを問わない様々な場所、形態のパーティでプレイし、2006年には「RAW LIFE2006」にも出演した。RUB-A-DUB MARKETと共に主催している長寿パーティ「S.D.M」は現在も不定期ながら継続中。また、2003年には70's OLD DEE-JAY REGGAEを中心としたMIX TAPEシリーズ「SCREAMING TARGET」を自主レーベルから発表、2005年にはレーベルからMIX CD「POWER OF DANCEHOLE MIX」を、そして2007年5月にPART2STYLEから最新MIX CD「1+1〜DUM DUM BREAKS〜」をリリース。トラックメーカーとしてもコンピレーションCDに参加したり、自身によるedit,remix,オリジナルトラックをdub plateとしてDJ MIXに交えている。2008年からはプラスワン名義でダンスホールを主にしたリズム制作を開始し、様々なレゲエアーティストとコラボレーション中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

record shop DISCO (小岩DISCO) 更新情報

record shop DISCO (小岩DISCO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング