ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

record shop DISCO (小岩DISCO)コミュの【予約受付中→新入荷】weeprayの新作2ndシングル!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■weepray "この手で描く滅びの碧、その手で綴る終末の詞" (CD/JPN)
http://www.koiwa-disco.com/?pid=48276609

前作のシングルもアートワーク含め、絶賛するしかない渋い作品を放出した彼ら!ex-mindtouch / PROUD OF GRACEのメンバーからなる内なる発狂ハードコアバンド"weepray"による今回も300枚限定、2曲収録のEPがディスコイン!

今回もY/N PRODUCTIONS (http://www.yamatonatsushi.com/) による究極アートワークが、堪能出来る傑作!バンドとデザインチームの相性が素晴らしい封筒ジャケ仕様、はがきサイズの歌詞カードも封入済み、何よりアートワークへのこだわりが三位一体となっており、こういったリリースは本当に素敵ですね。

内容はというと、テクニカルかつ不穏な狂気的ヘヴィーミュージックで、ウソみたいな激しい怒濤のメタリックサウンドに、ポエトリーと発狂を変幻自在のボーカルが、総じてあまりにも美しい(?)変態的な展開を放出!発狂世紀末的悪魔ボーカルの緊張感の嵐!下記レビューにもある通り「本当にカオティック」で危険な一品ですので、視聴に注意が必要なゴゴゴ作品!

(アンチノックの印藤氏によるレビューより抜粋!)
envy以降の所謂「叙情系ハードコア」と言われる数多くのバンドとは全く異次元の質感、内包されたメッセージも歌詞カードだけ読めばまるでラブソングの様なワードのチョイスをなんのためらいもなく金切り声と怒号、そしてポエトリーリーディングで交錯する。
非常にカルトな音楽には間違いないが窓口は広い。逆に難解さは全くといっていいほど鼻につかず簡単に言えばポピュラーな推理小説を紐解いて行くような緊張感に似ている。主人公と対象(このシングルでは恋人や世界)がとても明確である意味キャッチ―とも言えよう。
各場面に散りばめられたギターの不協和音や虫の様に蠢くボヤけたベースラインそして狂気に走る人間をワザと煽る様なドラムプレイその全てが同時にスピーカーから言葉を運んであなたの耳が浸食された時weeprayだけが許された美しさに気付くだろう。
ドゥームやサイケ愛好家は勿論、陳腐なジャンル名に成り下がった「カオティック」という本当の意味を知りたい人こそ彼らの音楽をほっておかないはずだ。

[Track List]
01. この手とその手
02. 滅びの碧 終末の詞

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

record shop DISCO (小岩DISCO) 更新情報

record shop DISCO (小岩DISCO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング