ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

record shop DISCO (小岩DISCO)コミュの【新入荷】待望のディスコイン!スクイズメン!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■スクイズメン "エメラルドラム" (CD/JPN)
http://www.koiwa-disco.com/?pid=46482383

神戸にて98年より活動しているスペース・インディー・ロックバンド"スクイズメン"による11曲入り11年作品フルレングス!6年ぶりとなる今作!アレンジセンスが凄まじい事になっております!

メランコリックなギターロック音波は健在な中、あまりにも洗練された今作の衝撃は凄まじい!美しくポップなのにも関わらず、圧倒的に奇妙で悲しい!ありそうで無かった聴きたかったアノ感じが凝縮されてしまっている〜!映画や風景というよりもアニメーションやゲーム音楽を脳内に彷彿とさせてしまうイメージ(失礼かしら。。。)を個人的に感じてますが、内容は辛辣なイメージなんだよね!一筋縄ではいかない楽曲展開、音粒のぶつかり合いがしなやかで素晴らしい〜!

この音像がライブのパッションに繋がってる想像するだけで幸せ!ライブでのギリギリの感情表現も凄く素敵なので、ライブを未だ体験していない方は是非!何とも言えない感じが脳内に残像残しますよ!下記コメントのスクイズメン愛も素敵なので一読アレ!ジャケットアートワークも独特なので、手に取ってじっくり悶絶せよ!

(推薦コメント!)
■岩崎一敬 / indies issue(Editor)
素晴らしい。
メランコリックでサッドなムードの日本語の歌、オルタナティブなインディー・ギター・ロックをベースに、エクスペリメンタル/ダンサブルなエレクトロニクスを大胆に組み込んだ音楽性──レディオヘッドやフレーミング・リップス、アーケイド・ファイアなどに通じるもので、磨き抜かれた楽曲が極上のサウンドでパッケージされた。
哀しみから沸き上がる高揚感がエモーショナルなダンスミュージック。

■宮本菜津子 / MASS OF THE FERMENTING DREGS(Ba・Vo)
多幸感と寂しさが一気にやってきた!
ショートカットなし、ひとつひとつ、紡がれてきたんやろうなあ。
どうでもいい、とか言うてしまうけど、ほんまはどうでもよくないのだよなあ。
そのまっすぐさとひねくれ具合、井上さんが歌う言葉の質感、切り取り方に、とても、親しみを感じました。
涙が出ました。中央線で聞く、Watarhythmは、ほんま、たまりませんでした。
大事にしたくなるアルバムをありがとう! スクイズメン!

■飯田瑞規 / cinema staff(Vo・G)
僕が初めてスクイズメンと出会ったのは4年前。
とはいってもそれは対バンとかではなくて一方的だった。
4年前、友人から彼らのCDを初めて聴かされた僕は、
その週末には神戸のライブを見に行っていた。
どうしようもなくその音楽に突き動かされた形で。
あの瞬間、ヘッドフォンから「a.k.a」が流れ出したあの瞬間から
僕はずっとスクイズメンのファンです。
そして今回のアルバムがもう僕にとってそうであるように、
多くの人の大切な一枚になりますように。
これはコメントという名を借りたファンレターです。いわゆる。

■ヒサシ the KID / THE BEACHES(Vo・G)
あのまま進化していったんだね
それが凄く良かったよ
この一番今感ってものがなんなのか難しい時に
今までで一番今感でちゃってるスクイズメンて
って感じで笑ったよ

■フルサワヒロカズ / mudy on the 昨晩
待ちました。待ちに待ちましたよ。6年ぶりですか。
僕がスクイズメンに出会ったのは2007年なので、実に6年中5年は待った事になりますね。
「完成したよ」と頂いた音源をコンポにセットし、再生ボタンを押したその瞬間。僕の知ってるスクイズメンも、全く知らない新しいスクイズメンも、そこにいました。
その一瞬で、ワクワクもドキドキもソワソワもグワッーとグシャグシャになる気持ちも全部持っていかれてしまった。
アルバムを聴き進めれば進めるほどに、やっぱりずるい。
歌も、歌詞も、音も。
スクイズメンの新しい音源にこんなにも近くで触れ合えていれるのが嬉しいです。
こんなに最高なら何年でも待てますよ、僕は。
ファンです。
でも、次はできれば2年後くらいまでにはお願いします。。。(願望)

[Member & BIO]
井上 敦(g、vo)
三好 啓(kb、sample)
今埜 圭(b)
影山 直之(dr:support)

神戸発、あなたのためのポップミュージック。
洋楽〜邦楽、エレクトロニック〜バンドサウンド、メロディ〜リズム。
音楽をパズルのように組み合わせ生み出すのは、加速する脳内風景。
これまでに
1stミニアルバム”Mummy is a diver.”(easel record)、
2ndミニ”The World of the Peacock”(Shining April Records)
1stフルアルバム”ラ・ピラミッド”(Shining April Records)
3rdミニ“a.k.a.”(musicmine/Shining April Records)
をリリース。
幾多のメンバーチェンジを経て'09年秋、現在のラインナップへ。
'11年6月、2ndフルアルバムをリリース。最高傑作の予定。

[Track List]
01. Come Inside,Touch Inside
02. C.I.T.I.
03. まほうつかい
04. so what
05. Watarhythm
06. Folk Song For Soda
07. ロビタ
08. PC/DC
09. Kill the Funiki
10. winter Mute
11. レストレス

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

record shop DISCO (小岩DISCO) 更新情報

record shop DISCO (小岩DISCO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング