ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

record shop DISCO (小岩DISCO)コミュの【デッドストック】OILWORKS!弐!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ZORZI "Handmade Blend" (CDR/JPN) [MIX CD]
http://www.koiwa-disco.com/?pid=30267234

福岡超重要レーベル"OIL WORKS"より放出された2007年作品!"DJ ZORZI"による25トラックに分けられたフリーフォーメーション・エレクトロ・ドラムンベース・HIP HOP MIX!

当時TIED & TICKLED TRIO聴いた時の衝撃ったらなかったなぁ、THINK TANK、EL NINO、KILLER BONGや、お馴染みOLIVE OIL、Soloal-Oneなども鮮やかにミックスされたビート中毒必至の心地良くも深〜い所へ誘ってくれる!

THEPANACEA&M.O.Pの凄まじさや福岡HIMURO、World's End Girl Friendなどなど油断の隙すらない驚きと再発見を確認させてくれる音盤!マスタリングにはDJ QUIETSTORMへも施すGREEN HOUSEが担当!アートワークはPOPY OILという布陣!

Illustration / Design by POPY OIL

[Track List]
001. Intro
002. Ksk (8th Wonder)
003. Numb
004. Tied & Tickled Trio
005. Tha Alkaholiks
006. The Panacea×M.O.P
007. Richard Devine
008. Root Undertone
009. Peshay
010. Himuro×Brain Hacker
011. Eastenders
012. Soundclash VS Rhythm Beater
013. Audio Active
014. Megamix
015. El Nino
016. A.D.O.R
017. Think Tank
018. Caural×Nuffty
019. Killer Bong
020. OLIVE OIL
021. RJD2
022. Cody Chesnutt
023. World's End Girlfriend
024. Via Tania
025. Soloal One


■ZORZI "Flowerland" (CDR/JPN) [MIX CD]
http://www.koiwa-disco.com/?pid=30267251

福岡の超重要レーベル[OIL WORKS]より"DJ ZORZI"による40分強のMIX CDその名も「FLOWERLAND」!様々な名曲が融合してしまっている世界観!

ピアノやストリングスの心地良さのせめぎ合いに感情を揺らされ、メランコリックなヒップホップ、SQUAREPUSHERや、MC FREEZEに撃沈させられながら幕を閉じるという最高のミックス!

マスタリングにはDJ QUIETSTORMへも施すGREEN HOUSEが担当!POPY OILのカヴァーデザインもメチャクチャカッコいい!

Mixed by ZORZI
Mastering by Green House
Illustration/Design by Mollweide Grafix



■POPY OIL & MollweideGrafix "Tranc e lation" (DVDR/JPN) [MIX DVD]
http://www.koiwa-disco.com/?pid=30267518

福岡重要集団「OIL WORKS」のアートディレクター"POPY OIL"が代表を務めるMollweideGrafixとのMIX DVDがこちら!オススメにも程がある色彩の宝箱!

色鮮やかな色彩で展開する映像に見入ってしまう事確実なのですが、手作りの感覚(といってもクオリティーの高さが規格違い!)が、非常に気持ちの良い風合いを出しており、メチャクチャカッコいい!

乗っている楽曲も、シンプルな生音が心地良く、丁寧に緻密に、まどろませてくれる。それもそのはず、サウンドプロデュースは、Soloal One!楽曲とのリンクがまた気持ち良すぎ!ビール片手にソファーで感じる週末を過ごしてみては?文字通りアートと音のMIX DVD!期待の斜め45度上の世界へどうぞ!

■POPY OIL profile
OILWORKSアートディレクター。MollweideGrafix代表。
ベジェ曲線/ペイント/コラージュ/プリント/オイル/ライトを駆使したデザインワークで様々なアーティストやレーベル/イベント等のアートディレクションを担当。そのオリジナルな色彩レイアウトにより、多数のCD/アナログジャケット/DM/ポスター/広告/WEB/アパレルなどのデザインを手掛けるほか、海外のアートマガジン/国内音楽誌への作品提供、BEAMS Tでのアートワーク、OILWORKSでのVJ/キャンバス製作などアーティストとしても活動。VJとしては04'にNUJABES,06'にOILWORKSとしてSONARSOUNDフェスでの演出、ROMZ/Ill dance music、ELNINOでのツアーVJ、Rainbow等の野外フェスから、Frank mullerやMASERATIのレゼプションパーティーまでジャンルレスに共演。NAM(アーティスト/プロダクト),IDIOM(ミュージシャン/グラフィック),市川茂生(カメラマン/編集)らとのデザインプロダクションMollweideGrafixとして音を感じるプロダクトやDVD等のリリースも行う。また、09年はKleptomaniac(絵描き/トラックメイカー/Waginass)との展示会やFUTURA-LabolatoryでのSolo-Exivisionを控え、平面から映像/WEB/プロダクトまで多数のプロジェクトを進行中。

(レーベルコメントより抜粋!)
LTD 200picにてリリースされ即完売となった"Promotionaol Use Only #4"に続くPopy OilによるDVDR映像作品第2弾 "Tranc e lation"。様々な地で数多くのVJ Actを行い、絶大なる信頼と評価を得ているLive VJ Mixを本作には高密度ライブ収録。色彩鮮やかなイラストレーションがコマ送りされた映像上にNAM / MollweideGraffixによるOHP上でのライブペインティングをVJ素材としてLive Mix。絶妙な色彩感覚が迷うことなく緩やかな時を流れ、豊かな感情がアナログ/デジタルの手法を用いて作品の中に混在している。またジャケットにはDon't Find Studioにて行われた制作模様のフォトが使用されており、現場の空気感をパッケージングしたアートワークになっている。本作で使用されている音源はヨーロッパのネットレーベル"Monday Jazz"(http://www.mondayjazz.com/)に提供したOlive OilによるMix。Oilworks設立当初から変わらずに通してきたコンセプト、音と映像(アート)の融合が結実した意義ある実験作品。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

record shop DISCO (小岩DISCO) 更新情報

record shop DISCO (小岩DISCO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング