ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

American Illustratorsコミュの展覧会情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ではなかなか見る機会が少ないアメリカのイラストレーションの原画。
今はアーティストとして活動している、もしくは活動していた方の作品をアート・オブ・セッションという画商さんが一部扱っております。
おかげさまでロバート・ハインデル、バーニー・フュークス、マイケル・デュダッシュの原画を生で見れる機会が多くなりました。

彼ら、またはアメリカのイラストレーターの展覧会情報などございましたらこちらに書き込んでください。

コメント(26)

ロバート・ハインデル展
3月15日[水]〜3月22日[水]
渋谷Bunkamura Gallery 1F メインロビーフロア
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/event/robert06.html

マイケル・デュダッシュ 作品展
3月28日[火]−4月3日[月]
プランタン銀座 本館7Fギャルリィ・ドゥ・プランタン
http://www.printemps-ginza.co.jp/calendar/art/art_200603_04.htm?ref=c_art
バーナード・フュークス絵画展
4月19日[水]〜25日[火]
伊勢丹新宿店 本館5階=アートギャラリー
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku/item/living_art/art/index.jsp

この展覧会の告知がアート・オブセッションより届きました。
「イタリアの情景」と「ゴルフの情景」など40点の新作原画・版画の構成だそうです。
↑この展覧会のDMに混じってこんな本が一緒に入ってました。これはかなり嬉しい〜。

「Illustration issue number 15」

いやぁ〜これはBernie Fuchs特集だ!すごいです!
この本は平閉じながら内容が濃く、数冊持ってましたが、今回のはお薦めです。
こちらのサイトで本の中身を確認できます。
http://www.illustration-magazine.com/
引き続き「Illustration issue number 15」。
これには50年代くらいの作品も紹介されてます。
今まで誰かわからなかった作品、というか薄々はわかっていたのですがアンティークで買ったコレクションにサインの入っていない物もあり確信をもてなかったのですが、ようやく確認できました。
>成さん
玉神さんのグループ展行きましたか。今日行けばみんなに会えたんですね。
私は行けるかどうか微妙です。何かめちゃくちゃ忙しくなってしまって、、、
バーニー・フュークス展
5月8日[火]〜5月31日[水]午前10時〜午後7時 (土曜日曜・休み)
代官山 ジ・オブセッション ギャラリー(東急東横線 代官山駅から徒歩3分)
http://www.art-obsession.co.jp/

新宿伊勢丹アートギャラリーの個展の継続です。
見逃した方はこちらで見ることが出来ます。内容は全て同じとは限らないかも知れません。
ロバート・ハインデル回顧展
2006年9月5日[火]〜10日[日]
午前10時〜午後7時30分
日本橋三越本店 本館7階催物会場

特別展示=絶筆となった遺作を初公開。(右の画像)
「バーナード・フュークス展」開催中です。

2007年7月18日(水)〜8月5日(日)午前11時〜午後6時30分
*土曜・日曜は午後6時に終了。
場所:ジ・オブセッション・ギャラリー
(東急東横線代官山駅より徒歩5分)
〒150-0033東京都渋谷区猿楽町29−10 ヒルサイドテラスC棟25号室
www.art-obsession.co.jp
「バーナード・フュークス絵画展」開催中です。

2009年5月23日(土)〜6月1日(月)
10:00〜19:30 入場無料
Bunkamura Gallery 
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/090523fuchs/index.html

先日、会場で画集を買いました。
グレーの表紙はアメリカのギャラリーで作ったカタログのような感じです。
64ページあります。作品は全てカラーです。
もう一冊の「AQ」はクラシックカー関係の本です。中で16ページほどフュークス特集があります。
部数が少ないようなのですでに在庫が無い可能性もあります。
行ってきました!
色んな刺激を戴きました!
お知らせ下さいまして本当にありがとうございましたっ!!
お知らせいただきありがとうございました。
お陰さまで貴重な体験が出来ました。
いやぁ〜…素晴らしい…!
http://blog.goo.ne.jp/marine_island/e/53ff3dce3876fe77e399abad138e6cef
に日記を書きました。
かとくみさん、マリさん、バーニーの絵いいですよね。
自然な光の表現と彼ならではの色彩豊かな情景が見る者を感動させます。
>長野さん

素晴らしい情報、有難うございます。
明日(6月1日)最終日に行ってみようと思います。
長野様

自己紹介もしないまま、はじめてこちらへ寄せていただきます。
はじめまして。
私も水彩が大好きで自分のものを模索している最中なのですが、
このかたの絵、ぜひ拝見したいです。明後日くらいから東京へ出向く予定なのですが
展覧会は終わっているかと思いますが、BUNKAMURA行けば、この度の画集は手に入りますでしょうか?ぜひ見てみたいです目がハート

参考や刺激になる情報をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
>パツラおじさん
もう行きましたかね。ゴルフの絵や風景画、絵本のための原画などファンには必見です。

>ゆかりさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
バーニーの絵は油彩なんです。
原画をアート・オブセッションというギャラリーが扱っているので画集はアート・オブセッションで確認してみてください。数冊しか仕入れていないようですので在庫切れの場合もあります。
http://www.art-obsession.com/index.html
SHOPに記載されている連絡先で大丈夫だと思います。

---------------------------------------------------------

さて、そのアート・オブセッション ギャラリーの近くの代官山ヒルサイドフォーラムにて「ロバート・ハインデル展」が開催中です。

ロバート・ハインデル展
日時:2009年6月2日(火)〜14日(日)
   11:00〜19:00
会場:代官山ヒルサイドフォーラム
   東京都渋谷区猿楽町18−8 ヒルサイドテラスF棟
入場料:一般500円 大学生・高校生300円 中学生以下無料
http://www.art-obsession.com/cn33/schedule01.html

今日、見に行きましたが80年代に描かれたキャッツやバレエの作品などもあり
とても刺激を受けました。
現在、彼の昔の作品はほとんど個人の所蔵となり散逸していてなかなか見つけるのが大変だとか。今回の展示のために借りた作品もあるようです。2度と見れないかもしれないと思うとまた見に行きたくなります、、(^^;

テレビ東京「美の巨人たち」にロバート・ハインデルが紹介されます。
<テレビ東京>6月6日(土)22:00〜22:30
<BSジャパン>6月7日(日)17:30〜18:00
長野様

バーニーさんは、油絵の画家さんなんですね。光の表現があまりにも透明感がありすぎて、勝手に水彩と思い込み間違いしてました。お恥ずかしいです、、

私もこれからいろいろと情報をいただいて、精進していきたいと思います。
ありがとうございましたアート
ゆかりさん、画材は油彩でも透明感があると水彩っぽく見えますよね。
画材は違っても色彩表現はすごく参考になると思います。(^^)
>長野さん
申し遅れました。
6月1日(月)最終日に行って来ました。原画展示も多く満足致しました。
厚く御礼申し上げます。
画集も買いました。
ついでに「忘れえぬロシア」展も観ました。これも大満足でした。
「ロバート・ハインデル」展も魅力的ですね。
情報有り難うございます。
>パツラおじさん
画集まだありましたか。
「忘れえぬロシア」は会場からすぐ近くでしたからね。私も見たいと思っていましたが時間的に難しそうだったので、、、
ハインデル展にはイラストレーション作品も1点特別出品されています。
今日はまさかの「わたしの句読点 」での出会い。

とても最高にハッピーでした。

13日か14日に「ロバート・ハインデル展 」
に行こうと思っています。

サイトの写真で痺れてしまいました。
>う〜たんさん
私はあれからまた代官山のハインデル展に再び行ってきました。
やはり80年代の作品は静けさの中の情熱を表現していて好きなんです。
う〜たんさんも刺激受けると思いますよ。(^^)
今日,また時間が空いたので,代官山へ「ハインデル展」を見に行きました。

刺激を受けるなんて言う次元ではありませんでした。静と動の織りなし生み出す情熱(かっこつけすぎた)初めての経験でした。
はじめから最後まで,アホ見たく口が開きっぱなしでした(・O・;
画集,よほど気に入らないと買わないのですが売り場に行って即,買ってしまいました。

お知らさせ下さいましてありがとうございました。
>う〜たんさん
見に行きましたか。
絵の具の使い方がすごいですよね。キャッツの絵を見ていると80年代の印象派的で静かなタッチからフランシス・ベーコンのような筆遣いに変化していく様子がよくわかります。
「バーナード・フュークス追悼絵画展」開催中です。

6月2日(水)〜8日(火)10:00〜20:00(最終日16時30分終了)
伊勢丹新宿店本館5階=アートギャラリー

昨年逝去されてからの初の追悼展です。
お時間ある方はどうぞ。
私は明日自分の展示会のあとに見に行きます。
お知らせありがとうございます!
貴重な機会、なんとか行きたいです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

American Illustrators 更新情報

American Illustratorsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング