ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

呼吸療法認定士コミュの酸素マスクの適用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガイドラインで簡易酸素マスクの適用は、PaCO2上昇が心配無い患者となっています。


PaCO2上昇リスクのある患者とは、肺胞換気量が低下している患者
または二酸化炭素産生量増加だと考えています。

これは、閉塞性障害や肺胞低換気症候群等を指すのでしょうか?

後臨床上どのような患者をさすのでしょうか?

病棟や外来でサーチが低ければ、簡単にマスク換気にしているので
何か注意する点あるのでしょうか?


ご教授お願いします。

コメント(3)

二酸化炭素がはけない患者は閉塞性障害・慢性呼吸不全/あと低換気と私も理解しています。

私の病院は呼吸器専門なので、ほとんど簡易マスクは使わず
ベンチマスクを使いますが

リスクがないと判断すれば簡易マスクを使う事もありますよ。

サーチが下がってマスクに変えるるとき、ガスを取っていないのならば
呼吸の深さや高二酸化炭素血症の症状があるかないか等、観察してから
マスクの種類を考えます。

でも、やっぱり、ほとんどが貯まる人が多いから、急いでいれば
ベンチマスクにかえちゃうかも・・・
あっき〜さんレスありがとうございます。

呼吸器専門病院では、どのような疾患を持った患者が多いのですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

呼吸療法認定士 更新情報

呼吸療法認定士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング