ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジルサンダー(JIL SANDER)コミュのユニクロにジルサンダーが!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ファーストリテイリング、ジル・サンダー氏と契約


 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは17日、ファッションデザイナーのジル・サンダー氏が代表を務めるコンサルティング会社と「ユニクロ商品」のデザインコンサルティングで契約を締結した。「ユニクロ」のメンズ、ウイメンズ商品をジル・サンダー氏がデザイン・クリエイティブ監修を行う。また、特定コレクションのデザイニングを行うことを主な提供内容としている。今秋冬から、ジル・サンダー氏とのコラボレーションによるユニクロ商品を世界に向け発信する予定だ。(引用)

http://www.nissenmedia.com/news/kouri/2009/03/17160000.html


ユニクロもやりますね。
個人的にはなかなか面白い組み合わせだと思ってますが

みなさんはいかがでしょう?

コメント(52)

衝撃ですが、楽しみですね。
H&Mみたいにコラボがいい技術とデザインの吸収をできるきっかけになるといいけど。
変わるのはジルサンダーじゃなくてユニクロですからね。
デザインだけがよくなっても買いませんよ
ユニクロとジル・サンダー「違和感」があるけど、「なるほど」とも思う
絶妙な組み合わせですね。
ユニクロのシンプルな無地のTシャツや下着、シャツなんかを手掛けて欲しい
ですね。H&Mの別ブランドCOSのような、素材とデザインを高めたラインを
作るのもありだと思います。柳井さんGood Jobです♪
本家のジル・サンダーもワールドに買収されたし、ジル女史は日本ブランドから
引っ張りだこですね。
本当にガッカリ。

設立当初から買っているけど、ジルサンダーはやっぱりジルサンダーがデザインしてこそジルサンダーなのに…。

昔のほうが作りも縫製も丁寧だったけど、買収されたりゴタゴタがあったあたりから低下しているし…

最近はイタリア製でない物もあるから…。

ユニクロでなく、ジルサンダーに復帰して欲しかったなぁ〜。
気がついたらアップされていなかったので

http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2009/07/070810_plus_j.html

さぁ、どうでしょう?やはりまずは実物を見たいです。
デザイナーとメーカーの新しい関係が出来るようで興味深いですね。
彼女がPRADAを辞めたり理由の大きなひとつが素材の品質低下による対立でした。
監修とあるので、ミニマルデザインのアドバイスが中心になると思います。
彼女の名前が付くラインは一部に限られルでしょう。

個人的には、昔のジルサンダーの服は数百万購入しているので、価値が下がった気もします。
すいません。。プレスリリースが出ていたのですね。
彼女の名前は商標権上の問題で出せないのだと思います。
時計業界にも良く有りますが、おかしな時代になりました。
メンズノンノ巻頭で特集されています。実際に見てみないとわからないけど、悪く無さそうな気がしました。
メンノンで写真を見ましたが
良く言えば想像通り、悪く言えば期待を超えなかった感じです。
実際の商品を見てみないとわからないですが、特にダウンジャケットは
シンプルで上品さがあるジルサンダーらしい印象です。
プレーンな白いシャツなんかも気になります。

価格帯はシャツで3,900円、ダウンジャケットで15,000円くらいと
ジルサンダーの80%〜90%OFFくらいの設定です。
全てプレーンなデザインなので、デザイナーを知る人達には低価格が魅力ですが
知らない人達がどこまで魅力を感じるのかは疑問だと思いました。
まだ詳しくアイテム見てませんが、自分はJIL SANDERのテーラーが好きです。
無駄のないミニマリズム、神経質な人間も満足出来ると思うステッチワーク、そして着る、触ると分かる贅沢な生地。

価格帯的にこれらを期待するのは無理かと思いますが、ジルのデザインしたアイテム軽く期待してます

ジルサンダー、好きです☆

ユニクロコラボはメンノンで見ましたが、シンプルで手頃なので欲しいです。
シャツ、ニット、あとはパンツかな*
メンズnon・noでは一部店舗での扱いとなっていたけど、販売されている店舗を探して全パターン買いたいと思います!ジルサンダーのデザイン最高に好き!
どのぐらいの在庫を良いしてるんでしょうか〜

やっぱりすぐ売り切れてしまうのかな?

Vネックのニットが欲しいです
これは正直ガッカリだった(´・ω・`)
最近ユニクロにいったけれど
ネオレザーなるものはもう如何にも安っぽい
全体的にもシルエット...etc

このメーカーとジルサンダーのコラボ品・・・

どうなることやら(´Д`)
現在発売中のVOGUE Nipponの10月号にジル・サンダーの
インタービューが載っています。
最近発売のファッション誌には+Jの広告が載ってて
ユニクロの力の入れ方がわかりますね。
10月2日にはユニクロに足が向きそうです。

http://www.vogue.co.jp/magazine/archive/2009/10
コートが欲しいです。
モデルさんが着ているからかっこいいのかもしれないけど(笑)9900円というのも魅力的かも!
どの店舗で発売されるんでしょうか??
俺が好きだったジルは、もう居ない。。。

誰がやろうとユニクロはユニクロにしかすぎない。
> こうくんさん
私もわからなかったので、ユニクロのHPで各店舗ずつ検索しました。
該当店には住所とか電話番号の下に『+J取り合い予定店』とありますのでお近くのお店を調べてみては?
ちなみに新宿は西口店。伊勢丹向かいの店でも取り扱いするそうです。

白シャツとJKに期待しています。
>arcoさん
助かりました。ありがとうございます。
+J購入してきました。
朝一で行きましたが、女性のほうのコーナーはすごいことになってました。
とりあえず気になる服を片っ端から買い物かごに入れてから、じっくり試着して
買う服を選ぶ人が多い。服の扱いが驚くほど雑なのはユニクロだからか・・・

男性のコーナーは白シャツが小さいサイズから飛ぶように無くなっていきました。反面、カットソー類は人気がないようで棚にきれいに陳列されていました。
普段ユニクロでは見ないような、オシャレな男性が多かったです。
レジで並んでいる時、他のお客さんの会計金額が3万円〜5万円とユニクロとは思えない客単価でした。まあ、初日なので気合の入ったマニアが多かったんでしょうが、ユニクロの高級ラインとして+Jが今後継続しそうですね。

ちなみに私が購入したのは以下のアイテム。合計3万円弱でした。
ユニクロの1度の買い物で払った最高金額でした!

・タスマニアウールブレンドジャケット(ダークグレイ)
・スリムフィットストレッチブロードシャツ(白)
・カシミアストレッチVネックセーター(グレイ)

ジャケットは細身でユニクロっぽさはゼロ。素材も高級感あります。
シャツはこちらも細身ですが、しわがよりやすいです。
カシミアセーターは日本人には袖が少し長いです。なので普段MですがSを購入。
私も行ってきました。
私の場合、太っているので買えませんでしたが、
コートを試着したら、重かったです。
素材はユニクロにしたら・・・
なのでしょう。
ジルのコートであの重さはないような気がします。
あと、最近のジルはカットもデザインにこめているように思うのですが、
そういった細かい切り替えはされていなかったです。
明日、メンズを見てみようと思っています。
(疲れました)
生粋のJIL SANDERファンとしてはとてもガッカリです。 彼の手がけた服が、UNIQLOとコラボしたことによって、なんか価値観変わっちゃう気がする。

UNIQLOだったら、服もたくさんの人がグチャグチャにしたり、試着したのをそのままにしたりとか。


やっぱJILはJIL一本でやってほしいものです。
俺は記念にパンツを買いました。
問題は次に春夏を出した後、いつまでコラボが続くかでしょうか。

銀座店に行ったのですが、混みすぎていて、落ち着いて判断できる状況になかったです。
海外在住なのでオンラインで何点か購入してみました。。
(欲しいものは無かったのですが記念品です)
サイズの欠品が小さいものに多かったので女性がメンズを買っているのでは?

シングルジャケットのピークドラベルなど、彼女らしいアイデンティティはいくつか見つけることが出来ました。色展開も彼女の好みが反映されているようです。
今後はカジュアルな売れ筋ラインも出てくるのではないでしょうか。
アウター以外は違いが判りにくいですね。
画像で見る限りはスリムフィットでもジルサンダーよりは袖などがゆったり目に見えますね。

賛否両論ありますが、デザインコラボで無く監修という立場なら十分にありでしょう。この価格帯では縫製や素材は望むべくも有りませんが、本人の居ないブランドと比べてもしょうがないですね。
>tkさん
小さいサイズの欠品が多いのは、ファッション好きメンズ(?)が
こぞって小さいサイズを購入しているからのようです。
全体としてゆったりとした作りなので、タイトに着たい男性は
SやMを購入しているようです。
元々Sなどの小さなサイズは入荷が少なかったという情報もあるようです。
(真偽のほどは不明ですが。。。)
女性がメンズを買うというのも多少はあるかとは思いますが、
どちらかといえば男性がレディスを購入している率のほうが高いように思いました。
> Re:Re:ntaさん

書き損じかもしれませんが、彼ではなくて彼女ですよ。彼女はもう彼女の名前を冠したブランドを展開することは出来ません。

個人的には、彼女のクリエイティブがよく再現されていたと思います。

ラフ・シモンズがデザイナーになってからのジル・サンダーが好きなのなら悪しからず。
> 女郎花(ominaeshi)さん

わかりにくくてすいません。

ラフのジルが大好きなのでそんな感じです。


まぁ、監修っていう感じならありなのかもしれませんねexclamationぴかぴか(新しい)

自分は買いませんが電球
>innocence さん

情報ありがとう御座います。

私はXLでもスリムフィットは微妙なので羨ましい限りです。
ユニクロもデザイン物も買っています。
今回のジルサンダーとのコラボは今までのユニクロとはクオリティーが違うな、といった感想。
ジルサンダーは結構前から知っていましたが実物はみた事がなく、今回のコラボで購入、作り手のスピリットを感じて好きになりました。
カットだったり、ディテールだったり。
+J、良かったですね.
発売日にパンツ、カットソー、シャツ、レディースでパンツとカットソーを各1点購入しました.
JIL SANDERテイストのユニクロ、という感じでしょうか.
1桁違う値段で同じクオリティーなわけはないですし、サイズ展開が少ないのも仕方ないと思うので"+J"として大満足です.
コメントを見ると普段JIL SANDERを買っている方からしたら残念だったようですが、JIL SANDERがいかに魅力的であってもなかなか買えず、ブランドとユニクロやH&Mを混ぜて着ている学生の僕にとってはとてもうれしいコラボでした.
今後も継続していただきたいです.
海外在住ですが、先日帰国した際に東京のユニクロにてコラボ「J」のアイテムを実際に手にとって見てきました。

たしかに彼女の手がけたデザインというのは、理解できますが、素材感が全然比べ物にはならないな、って気がしました。ジル・サンダーがまだメジャーではなかった90年代前半などは、見た目はフツーのコットン・ストレッチのTシャツが5万円以上していた時代でしたし、シルク・ストレッチのカットソーなんか10万位平気でしていましたが、あの手の素材のものを1回でも来てしまう(知ってしまう)と、もう後には戻れませんでした。彼女の独特のデザインとも言える、あのテーラード・ジャケットの襟の細さとラインやパンツのライン(決して細いラインではないのに、とてもシルエットがきれいに見えるパンツ)などそういった箇所が少し垣間見れるものの、あの質感やシルエットはあの素材であったからこそ、値打ちがあったんじゃないかな、って思ってしまいました。シンプルで安く、スタイリッシュなもの、として、一般の方に広めるにはいい方法かもしれないですが、やっぱり欲しいと思える素材のものがないのが残念でした。

90年代に購入した、レザーコート(100万)とかカシミアのジャケット(50万)とかは今だに何ともなく、流行もないクラッシックな形なので、まだまだ活躍しています!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジルサンダー(JIL SANDER) 更新情報

ジルサンダー(JIL SANDER)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング