ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央線 着物部コミュのお正月、着物着ました?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あわただしい日常から離れて、お正月ぐらいお着物でってことで、皆さんもきっと着物を着られたのではないかと思います。

私はお出かけをしたわけではないので、紺地に小さな山吹色のドット模様のウールに赤系の正倉院柄の帯をあわせてみました。

写真を撮ってくれる人がいないので、“自分撮り”してみましたが、余り上手に撮れませんでした。(被写体も悪いけど。)

皆さんもこんなの着ましたよ〜とか、お写真があったらアップしていただけると嬉しいです。

ちなみに、初詣は井草八幡に行きたいと思っていますが、まだ行ってませ〜ん。(^^;)

ことしもどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント(12)

明けましておめでとうございます。
実家にお年始に行く時、私は大島紬にりいぶらさんと同様正倉院柄の帯を合わせました。
娘は私が若いときに着ていた紺地にオレンジの花柄のつむぎ、次女は同じく私の若い頃のオレンジ色のウールのアンサンブルを着せました。
母娘三人揃って元旦に着物を着たのは初めてです。
初釜の時はいつも三人正装(振袖や訪問着)なので、今回はカジュアルな着物でそろえてみました。
SU3さん
おめでとうございます。m(_ _)m

母娘三人で揃ってお着物なんて、華やかで人目をひいたでしょうね。素敵ですね〜。

私も紬を着て出掛けよう。三が日、穏やかなお天気でお着物日和ですものね。(^-^)
けいちゃん サン
あけましておめでとうございま〜す。

白地のお着物、新春らしくていいですね。松竹梅柄の博多帯はまさにお正月、とてもおめでたい雰囲気で素敵です。

ストッキングって和服用ですか?私はまだ試したことはないのですが、温かそうですね。私もタウンセブンあたりで買ってこようかしら。
けいちゃん サン

》和装用だともっと暖かいのかな?
今月、着物でお出かけする予定なので、それまでに和装用ストッキングを買えたら、着用してみて、御報告させていただきま〜す。
和装用ストッキング、結局ネットで買って、きょう池田重子コレクションを見せていただきに行くのに着用してみました。
暖かくて快適でしたっていうか、きょうは暖かかったので、余り違いは感じなかったというのが正直なところです。(^^;)
はじめまして。
お正月は旦那と着物で井草八幡に行きました。私は真綿の着物。どこのものかは不明。旦那は米沢のもの。
和装ストッキングは昔履いた事がありますが履き心地はいまひとつだった気がします。今年はスキーに行く時用のタイツを履きました。足首までのもの。温かでしたよ。
けいちゃんサン
和装用もいろいろな種類があるのですよね。私はタイツタイプのものを買いましたが、結構いい感じでした。

ともままさん
井草八幡、私も行きたいなぁと思っているのですが、あの参道、結構長いので、私は今年は白山神社にしました。
私の買った和装用タイツはストッキングよりはちょっと厚めのもので、足にフィットして快適でした。長時間お出掛けするので、トイレのときに使い勝手がいい“和装用”にしました。(^-^)
おお、大宮八幡に来てくださった方がいらっしゃったのですね。

私は大宮八幡で巫女装束を着て新年は受付をしていました。
着物姿の方は結構チェックしていましたw
家族総出で着物の方がいらっしゃって素敵でした〜〜。
猫娘(Attenborough) さん
大宮八幡さまで巫女さんやっておられたのですか、カッコイイ!

》家族総出で着物の方がいらっしゃって素敵でした〜〜。
けいちゃんサンご一家も素敵な初詣で新春のスタートということで、ことしもきっといい年になりますね。(^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央線 着物部 更新情報

中央線 着物部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング