ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュの(ダーウィンが来た! 北極圏で追え! 太ったホッキョクグマの謎)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回は、冬ではなく、夏の北極圏。

と言えば、もちろん北極熊

夏と言えば、唯一の食べものある、アザラシがおらず、激やせしている季節……のはずが、因縁激部折り

何食べてんの?

と、色々と津古みたくなっちゃう今回。

北極圏のにあるカナダのとある町で、情報提供してくれた人に会う事ができました。

その人によると、つい最近夏になると激やせするはずのクマが太っているとの事。


なので、早速調査開始。


舩で移動していると、早速北極熊を発見!

写真の通り、激太り!

でも、一体何を?

とおもっていたら、アザラシなどが海にやってきました。

そして、そこへ小型クジラのイッカクまできばは3mぐらいあるのまでいます。

まさかこれを?

と思ったのd巣が、北極熊の武器は体重なので、浅瀬に来ないと意味がありません。

はたしてと思いましたが、結局kの日は諦めました。

所が別の日決定的な物を見つけました。

なんと、熊が一角の肉を食べていたんです。

一角の肉はアザラシの倍異常。

でも、熊が倒したという証拠は見つからずでしたが、

クジラがイッカクを食べていたという証明にhなりました。

でも、どうしてここにイッカクが? 

その正体は第3の生き物で、なんとシャチでした。

どうしてかと言うと、最近温暖化が進み、氷が溶け、今まで通れなかった場所に入れるようになり、イッカクにとってはピンチで、浅瀬に逃げた先には北極熊がいて、狩られたか、シャチに襲われたかの

どちらかだと、研究者は考えています。

これから生態系がどうなってしまうかは、我々人間の手によって、変わって来るでしょう……

さて、私の感想はっこで終わりです。

もうちょっと詳しく〜と言う方は、申し訳ありませんが、こちらへどうぞ

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

スイマセン。(T_T)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。