ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

郡山総一郎コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月8日札幌市カデル2.7で国際女性デーが有り郡山総一朗
さんをゲストとしてお招きしました。
タイトルは「戦争の後にきたもの」です。

国際女性デーは全世界、日本各地で毎年3月8日に行っています。

開場は18時を予定していましたが北海道新聞、朝日新聞にも当日掲載され問い合わせが多く予定の人数より増えそうで急きょ17時50分に変更しました。

資料は700部用意しましたが当日券がかなりの数あり足りなくなりました。消防法があるので7XX人参加でした。

私は受付担当と、券の集計で参加団体、参加人数の集計で17時集合で20時40分終了しましたが20時迄楽屋で券の集計をしてて音は聞こえましたがお弁当を食べながら30分しか話が聞けませんでした。只楽屋で郡山さんと身近に会う事は出来ましたが2名で集計していたので去年子供が出来てかわいいと来賓の方と話されたのは聞こえました。

結局私は終りまで楽屋にいたのですがモニターでパネルを使いながら話しているのが聞こえました。
イラクで親が亡くなった子供の誘拐が増え臓器売買に使われてると話していました。

講演の後頑張って下さいと言われたら、お前が頑張れよと言いたいとおっしゃっていました。

戦争の後に来たものの本を購入しましたが、「自分以外の誰かの為に」と書かれていました。

その通りだと思いました。




コメント(4)

あっちゃんさん、ありがとうございます。
札幌の講演会、かなり大入り満員だったそうですね。
わが平和委員会の仲間も男ながらにグループで駆けつけたそうです。立ち見で通路にも座っていたとか。多くの人に郡山さんのあのお話を聞いていただけたのは貴重な成果ですね。
今日3月8日国際女性デーで手伝いをした人、話聞けなかっただろうとテープを頂きました。

ダビングして皆に聞いてもらおうと思っています。
こんにちわ
「森住卓」コミからたどってやってきました。
どうぞ、よろしく

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

郡山総一郎 更新情報

郡山総一郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング