ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE かなさし庸子コミュの2011年第1回〜愛と祈り〜 ライブ後記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週の日曜日の昼間に行われた、愛と祈りライブのレポートです。

かなさしさんの声とリズム、宮前さんのピアノ、橋本さんのドラムすべてのレベルが一段と上がって、皆さんの肩の力が抜けてきた感じがしました。

声の美しさ、リズムのすごさが曲、それぞれだけでなく、ステージ全体で調和がとれてきた感じです。リズムと声の緩急が絶妙に混ざり有って心地良い2時間だったと思います。

Vocaliseの美しさから、黒猫の理由の躍動感。
Take the A trainのグルーブ感からSpring will be a little late this yearの静けさ
A night in Tunisiaのダイナミックさから、AveVerumCorpus・AveMariaの清廉さ

うなります!

曲目解説は、すでにかなさしさんご自身のブログで後記を書かれていますので、以下に抜き出しました。ブログも見てくださいね!

http://kanasashi.com/

───────

ライブ後記 2011年第1回目の 〜愛と祈り〜 ライブ後記だす。

今録音を聞きながら書いてます。ライブを終えて1週間もすると、自分のパフォーマンスがどんなだったかなんて、ほとんど忘れてしまっているので、録音も初めて聞くものとして聴けるので、反省にはバッチリのタイミングー!

今年は〜愛と祈り〜ライブでも、ジャズのスタンダードナンバーを多く取り入れていこうかと考え中。

理由は、どんな曲をやっても〜愛と祈り〜ヴァージョンになるな〜〜と少し自信が出てきたからかもしれない。



【第1部】

・Vocalise ラフマニノフ作  自分のパフォーマンスには永遠に納得する日 は来ないのだろう。いろんな楽器構成でやってみたくなってきたなぁ〜〜〜

・黒猫の理由 加藤真一作  面白い曲。好きな曲。次回もやろう!!

・Take the A train これも好きかも。広がりがある曲だな〜〜〜と思う。

・Spring will be a little late this year キレイな曲。春の歌は悲しいものが多いような気がする。今年の春はこれをいっぱい歌おう!私は悲しくないが。

・りんご追分  〜愛と祈り〜ヴァージョンです。他にはないぞ! 台詞の部分もヤレとの指令をお客様より頂きました。次回は挑戦してみます。

・Blue in green  キレイな曲。マイルス作となっているが本当なのだろうか?昔から好きな曲。東洋の匂いを感じるのは私だけだろうか?

・エリザベス・カラー  宮前さんのオリジナル。面白い曲。ソロの展開をもっと工夫してみたいな。

【第2部】

・さくら  誰がなんて言おうとこの曲は美しい。大好き、1番好きな曲。一生歌い続けたいと思う曲。

・Maiden Voyage  これまた〜愛と祈り〜ヴァージョン。他にはないぞ!元のあれを想像してもらっても、リンダ困っちゃう!

・My funny Valentine  もうすぐ来る来る私には無関係なバレンタインデー。好きな曲です。展開にはもっと工夫が必要かと思いました。

・さくら横ちょう  別宮ヴァージョン。これも美しい曲です。歌詞は古くさいけど曲がキレイなのでどうしても歌いたくて。今回で2回目。この春はいっぱい歌います。

・A night in Tunisia  〜愛と祈り〜ヴァージョン。他にはないぞ!所謂を想像されても、またまたリンダ困っちゃうの!

・Ave Verum Corpus モーツアルト後記の傑作といわれている合唱曲。あまりにも好きすぎて一人でも歌っちゃうわけです。まだまだ調理法に研究の余地あり過ぎ。また挑戦しよう。

・Ave Maria  カッチーニヴァージョン。言わずと知れた名曲。もうこの曲は誰がどうやってもいい。良すぎて困るくらいいい曲。いや、別に困りはしないが。こんな美しい曲がこの世にはあるんだな〜〜〜〜〜とため息が出るだけです。


コメント(2)

くわまんさんのコメント素晴しいデース。

さすが、春日、放駒、コマチャウ?

本当良かったですネ!

皆様へ

いつも温かい応援ありがとうございます。

素晴らしいメンバーと温かいお客様に支えられて、
〜愛と祈り〜ライブはかなり成長を遂げていると思います。←自画自賛は絶対必須事項。

次回は3月15日(火)です。
美しい祈りの世界へ、スリルある予測不可能な音の世界へ
ぜひ遊びに来てください。
待ってまする〜〜〜〜〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE かなさし庸子 更新情報

THE かなさし庸子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング