ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かばんの中には 文庫本コミュの10代の読者に薦める本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
娘は四月から某大学文学部に入ります。
今まではわたしの棚から桐野夏生や、東野圭吾等などを
読んでいましたが、「文学を学ぶ」意気込みのもとに、
太宰治「斜陽」「人間失格」芥川龍之介「歯車」を読んでいます。このように、これは読んでおいたほうがいいのでは、、、と、いうような本がありましたら、是非!アドバイス下さい。
よろしくお願い致します。ちなみに、わたしは夏目漱石が
あまりピンとこなかった覚えがあります、、。

*お願い*
 必ず文庫化されてから書評は書いてください
  題名・作家名・何文庫かを記入してください
(検索用)http://bookweb.kinokuniya.co.jp/

コメント(8)

娘さんが読みたいものを読めばいいじゃないですか。大学生なんだから、親が出るまくではないかと。
かもめさん
 こんにちは
私も昔 国文学部でした
きっとお嬢さんも文学が好きで文学部をお選びになったんでしょうね

今は冬ですが
夏の百冊から読んでないのを選ぶとか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8460007&comm_id=714486

10代の女性ならば
『海からの贈物』アン・モロウ・リンドバーグ 新潮文庫
いかがでしょうか?
若いときに読んで
そしてまた社会に出てから読み返されたら違う味わいをかんじられるのではないでしょうか

私の日記で恐縮なのですが 夏の百冊キャンペーンについて
マイミクさんたちと話し合った日があります
もし 参考になればと思いリンクしておきます
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=178104927&owner_id=2438553

いろんな文学と出合って ステキな学生さんになられますように・・・
みなさま、ありがとうございます。

やはりわたしの読んできた範囲は狭いし、相談されるとはたと
困ってしまい、まず、太宰治、、でした。

のぶ#さん、ページはしっかり拝見いたしました。
あたたかいメッセージ感謝します。

ガッチさん、ソレイケさん、その二冊やはり店頭で迷っていたそうです。
通学電車の中で文庫を読む女子大生になると思います^^。
>かもめさん
本屋さんでじっくり迷うのもたのしいですよね〜

私も十代の頃に会いたかったなぁなんて思う本に出会うときもあります
かもめさんみたいに やさしいお母様っていいですね〜
 いろんな道があることを示すことって大切だと思います

娘さんの感想もきかせてくださいね
「海からの贈り物」アン・モロウ・リンドバーグ(新潮文庫)
(↑2:のぶ♯さんご推薦)はお薦めします!
中3で読書感想文書いたけど
その後、何?十年たってもまだ、愛読書です。
今から思うと中三の時は、実は
何もわかってなかったんだなぁ、って思いますが。
ありがとうございます!


sighさん、「海からの贈り物」新潮文庫、親娘で一緒に読もうかと思っています♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かばんの中には 文庫本 更新情報

かばんの中には 文庫本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング