ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

novaコミュのレッスン時間外の勉強法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北九州市の小倉校に行き始めたものです(まだレッスン5回目)。
英語の勉強は、大学(理系)の授業をさぼりつつ受けたのが最後でそのままほぼ十年ぶりになります。

最初のレベルチェックのとき、運良く実力以上の力を発揮したのか、何故かレベル6からのスタートになってしまい、レッスンでの講師の問いかけにも何いってんだか微妙にわからない感じで苦労してます。

しばらく週2〜3回ペースでがんばる予定なのですが、どうしてもレッスンのみで上達するとは今の僕には信じられない感じです。
恐らく皆さん当たり前のようにレッスン時間外にも、色々と練習や勉強されてるんじゃないか、と勝手に想像してるんですけれど、どんなやり方をされているか教えて頂けませんか?

他にも勉強してることが沢山あり、英語学習に割り当てるプライベートタイムにそれほど余裕はないのですが、レッスン以外にあまり長時間使わず、効果的に勉強できる方法があればぜひアドバイス下さいm(_ _)m。

コメント(24)

ぴろと申します。京都でNOVAってます。

私の経験(他は知らないし)から、通学中などのCD聞き続けをお勧めします。

人によっては何言ってんだか分からないものを聞き続ける事は耐え難い事らしいので、motordriveさんに合うかどうかは分かりませんが…私の場合はリスニング力が上がったと思います。

それから、レッスンで話す内容を予め用意しておくのも良いと思います。できるだけ口語で。どのレッスンも最初「どぉ?」って聞いてくるので、その時ば〜〜っとしゃべるんです(勿論暗記しておく)。そうすると、間違いも直してもらえるし、話を自分の方向へ向けられるので有意義になります。

後は、歩いている時、お風呂の時、トイレの時など、1人の時にバーチャルノバを行うのも効果的だと思います。所謂英語の1人会話。

大学受験で文法など大体理解していたら、後はしゃべる回数!

私は以上の方法でL7a->L3まで行けました。
こんにちは、静岡県の沼津市のNOVAに通っています。
全く喋れないというか、まだ英語を話すというコトに
抵抗があったレッスン開始当初(L7A)から比べると
この1年で随分と抵抗感も失せて
積極的になれてきたかなぁ〜と自分では思っています。
現在はL5なのですが、先生にもっと長文で話そうね〜と
言われ続けて早半年‥‥どうしたもんでしょう。

私は学生時代に全然勉強をしていなかったので
今になって中学校の教科書を買ってきて復習しています。
今まで知らなかったコトが確認できて面白いのですが、
あいかわらず文法を理解するのが苦手で頭を悩ませています。

NOVAの先生は、そんなコトを気にするよりも
喋って喋って覚えていけばイイと言ってくれるのですが
どちらの方法が身につくんでしょうかねぇ〜。

ぴろさんのおっしゃる通り、教材のCDはかなり良いと思います。
運転中に車の中で聞き続けていただけで、
かなり聞き取れるようになってきました。
子供向けのアニメ等なら字幕ナシでも理解できるようになり
ますます聞き取るコトが楽しくなってきました。
子供向けアニメはオススメです。

これからも頑張っていきたいなぁ〜。
根性ナシですが頑張りマス。
アドバイスありがとうございます。
やはりCDを聞き続けるだけでも、聞き取り力はあがっていくんですね〜。
とりあえず教材で頂いたCDは、iPodに突っ込んで移動中などに聞くようにしました。
これで先生が何いってるのか多少はわかるようになればいいんですけど。。
がんばりますね。
れべる3ってどんなんだろう、、すばらしいです。

辞書ですか。なかなかそういえばひいてないです。
パソコンに英次郎つっこんでいるんでもっと活用しなくっちゃ。

ついでですが、最近ピーナッツ(スヌーピー)の原書を寝る前に読むようになりました。なかなか参考になります^^
それからピーナッツのオフィシャル(海外)にいくと毎日1話づつ載ってるみたいなので、これも1日一回のぞきにいくと楽しく勉強できるかも。
http://www.snoopy.com/
はじめましてー。大分県でNOVAてる海苔王といいます。
既に出てますけど、iPodにCDを入れて、一人で車を運転するときに聞いてますね。
 あと、単純といえばそうなんですけど23時からのNHK教育の100語英会話がけっこうオススメです。内容もわかりやすいし面白いし。その生活で6->5にあがるのが6ヶ月ぐらいでした〜。
>ぽろたんさん
ぼくもL6です。そろそろ2ヶ月目なんですけど、それほど慣れてないですねー。でも地味ーにぼくも向上してる気はしてます。

僕もVOICEが恐くてなかなか入れなかったです!
でもつい先日初めて入ってみました。まわりがうまいとつらいかなーと思ったんですが、むしろ周りの方がうまいほうがいい感じにフォローしてくれてよかったですよー(^ ^)

最近海苔王さんのようにできるだけ100語英会話と月曜のしゃべらナイトは見るようにしてます。

なんとか1日のなかに英語勉強の時間をねじこんでがんばろうとしてます。同じ小倉だしがんばりましょうね!
語彙力って大切ですよね。分かっちゃいるけど増えないんだなぁ、これが。

この間レッスンで、
「え〜っと、ほらあれなんていったっけ?料理に使う野菜みたいなヤツで、臭いけど美味しい、そう、吸血鬼が嫌いなヤツ」
「あぁ、にんにくね」

というような事をやりました。どうやら目的は表現力の応用?だったようですが、語彙が乏しい私は常にその状態です。

動詞も分からなきゃdoで代用、名詞はsomethingで代用。時々すごく刺激的な表現になってしまうようで、講師が真っ赤になったりします。

邪道ですが、とりあえず会話は楽しめます。
勉強法は、危ないかもしれませんが、車を運転中に構文を音読し覚えてます。
信号の度に次の構文を見て発声してます。
あまりお勧めできませんが、無駄な時間は何か有意義に使いたいだけです。
シャドーイング、、なるほど。シャドーボクシング的に、想定してトレーニングするわけですね。

最近、自習は聞く、読むが多かったですけど、口に出して喋らないとこれ以上ちからつかない、と思い始めました。やはり音読的なトレーニングがいる!(きづくのおそい?w)

(っていうか夏場で仕事が激忙しくなってここ一週間NOVAいけてないのが一番やばい、、)
初めまして!
埼玉の「たま」です。
今年の5月より都内のNOVAに通っています。
レベルは7Aです。
先日、フィードバックというのものを受けたところ、
グラマーが極端に理解してないそうです。
これが出来れば6にあがれるとか。。。
完了形とか全くわかりません。

勉強としては、タノさんと同じように、
昨日からCNN ENGLISH EXPRESSを始めました。
効果の方は後日またお伝えしますね。
はじめまして。水戸校在籍レベル5のなっとうひぐまんです。

特筆するような勉強はしてませんが、英語でしゃべらナイト
を見たり、BSのMLBを英語実況で見たりしますね。あと
BSで「ABCニュースシャワー」というのをやっています
から結構参考になりますよ。

>たまさん
私は、7Aから6に上がるのに15ヶ月かかりました。
焦らずに頑張ってください。私は、文法力や語彙力は
7Aでは『優秀』だと言われながら「流暢性がダメ」と
言われ続け、上がるのに苦労しました。以外と6から5の
方が早かったですよ。だから決して焦らないで地道に
繰り返しレッスンしましょう。必ず報われます。
はじめまして。品川校に在籍しています、たっちーと申します。レベル4で停滞中です。

僕はレッスンが終わったその日にワークブックで復習しています。 非常に地味ですが、いろいろ考えてこれが一番記憶に残るのではないかと思います。

それから、次のレッスンに望む時は前のレッスンで覚えたフレーズを必ず一回使ってやるんだっ! って意気込んで使うと、これまた結構記憶に残ります。

あと、発音は英語の歌を覚えてカラオケに行ったときに歌うことです。18番になるくらい何度も歌いこむと流暢さがアップします。カラオケが好きであることが前提ですが、これ絶対効果あります。(実体験済み)
> なっとうひぐまんさん

激励ありがとうございます。
その後のご報告ですが、実は先週レベルアップの推薦状を
いただきました。
次のチェックテストを乗り切れば6に昇格です。
給付金コースですので、あと半年で5まであげないと(^^;
厳しいです。
現在レベル3なのですが、ここのところ伸び悩んでいます。
テキストが変わって、もうチンプンカンプン状態です。

でも、スラング系の語彙力はあります。
好きな映画やドラマ(英語のもの)を、英語のサブタイトルをつけて見ると、結構話せるようになりますよ。
私はSPEED LEARNINGっていうCDを聞いていますよ。
よく新聞の広告でもでているんですが
日常会話が1時間ぐらい収録されています。
文章も比較的簡単で、普段に使える構文ばっかり。
聞き流すだけ、っていうのが嬉しい。
それがこのCDの勉強の仕方みたいなんですけど。
私も料理をしながらとかBGM程度に聞いています。

単に聞いているだけでも「へーそんな風に言うんだー、なるほど」って結構勉強になります。
私はこれを半年位聞いてますが、語彙も表現力も以前より伸びた気がします。
日常会話をマスターしたいと思っている方にはこのCDはオススメです。
ちょっと他のみなさんの勉強法が気になったので
挙げてみました。
私の割と続けているのは日本のニュースを副音声で聞くことです。
オススメはTBS系の平日夕方にあるやつです。全部でも30分
以下で特集とかも込みなので継続しやすいと思います。
こんにちは、こちらには初の書き込みでっす☆
私もこまさんと同じく、やっぱり復習は大切かと思ってやっています。

昨年末、サボっていた為にLv.5からLv.6(オーラルチェックで)になってしまったのですが、DSのえいご漬けで挽回してLv.5に戻りましたっ♪

楽しくて意外と効果あるかもです、えいご漬け。
私は7Cから始めて今は4です。
勉強方は毎日の復習とボイスとレッスンを上手く活用するかです。レベルが低い時は聞くことに集中する。わからない言葉は書いてもらう。ある程度のれベルになったらどうしたら下の人にもわかってもらえるか上手く説明できるかを学ぶ事、上の人の説明や言い回しをどいういう時に使うかを学ぶ事。ボイスで覚えた単語や言い回しをレッスンで使ってみる事。
家では洋楽を聴いたりTVを英語でみたり教科書や本を声に出して読んだりと色々方法はあります。一番わらえるのはぬいぐるみのうさぎさんとひつじさんをもってきて一人で腹話術をする。これかなり笑えるけどかなりいけますよ(笑)私は運よく友達にアメリカ人がいて親戚がカナダ人なため恵まれてる環境にもあります。継続は力なりです。どんな事でも最初は0からのスタート
です。みなさんお互いがんばりましょう☆

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

nova 更新情報

novaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング