ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個人事業主さんの何でも相談所コミュの確定申告…教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
去年9月末に主人が会社を退職し、11月から個人事業主となり、私は青色専従者として働いています。
はじめての経理、確定申告の為、四苦八苦していて、分からない事があるので、こちらで相談させてください。
現在、青色申告の会計ソフトで経費を入力し終えたところです。
確定申告には主人の前に勤めていた会社からの源泉徴収票、青色申告の書類、あとは私の青色専従としての給与の源泉徴収票が必要になるかと思います。
この、私の源泉徴収票、給与や賞与の額について質問させてください。
1、
開業の際に提出した「青色専従者の〜」という書類には、私の毎月の給与は10万、賞与は3ヶ月分として提出していますので、節税の為にも、最大である2ヶ月分の給与と12月の賞与を合わせた50万は認められますでしょうか?

2、年末年始に引っ越しをした為、源泉徴収の事に頭が回らず、納税をまだ行えていません。
納期限が過ぎていますので、別にいくらか徴収されてしまうのは仕方がないのですが、どのようにして私の分の源泉徴収を行っていけばいいのかがうまくわかりません。
源泉徴収を納税する為の複写用紙は手元にあります。
給与分20万、賞与分30万として、10%の額を記入し、納税すれば良いのでしょうか?

また、納税をし終えた後に源泉徴収票に記入し、判子を押し、主人の源泉徴収票と合わせて確定申告。という流れでよいのでしょうか?

税務署に足を運んで聞くのが一番だとは思うのですが、ちょろちょろ盛りの子供がおりますので、預けて税務署に行ける機会があまりもうけられません。

申告期限ギリギリですが、宜しくお願い致します。

コメント(15)

源泉税の納付は「源泉徴収税額表」によります。
税務署にありますよ。
ネットでも見られます。古いヤツは見ないで、21年4月以降分を見てくださいね。

専従者給与が認められるかですが、ちゃんと届けも出ているようですし、大丈夫でしょう。
専従者じたいの源泉徴収票は旦那さんの確定申告自体には必要ないでしょう。
ちなみにあなた自身の年末調整はしてくださいね。

年末調整は年末にしなくてもいいので。
ご返答、ありがとうございます。
主人の確定申告には私の源泉徴収票が必要無いとの事ですが、私は作成した源泉徴収票をもとにどのように年末調整をしたら良いのでしょうか?
「確定申告」についてはなんとなく掴めてきてはいるのですが、「年末調整」についてはまだ無知が多すぎます。
私は作成した源泉徴収票をもとに、年末調整をし、主人は青色申告と確定申告をすれば良いのでしようか?

初歩的な質問をしてしまいまして、申し訳ありません。
ご返答、宜しくお願い致します。
青色専従者である私の分の源泉徴収、年末調整について質問させてください。
青色専従者であっても、「給与所得者の扶養控除等申告」に記入し、保管しておかなければならないでしょうか?
因みに、控除に当てはまる科目はありません…

また、給与・賞与の徴収税額を算出し、源泉徴収簿に記入し、その内容をもとに納付書に記入、納税。
これで源泉徴収の作業は終わりでしょうか?

主人が前の会社から頂いていた源泉徴収票の小さな紙が私の年末調整で必要になると思うのですが、あれはどこから出てくるのでしょうか?

因みに、青色専従者になる前は他に給与が発生するような事はしていません。
もう時間も無いことですし、税務署行って相談したほうが早いのでは?
この時期特設会場で丁寧に説明してもらえますよ(もちろん匿名でオーケー)。
ただし時期的にムチャ混みなので時間的余裕はしっかりととっていってくださいね。
解決したかもですけど、とりあえずわかる範囲のことだけ…。

年末調整はザックリ言うと、月々概算で会社に預けている源泉所得税を、年末に1年間の所得が確定した時点で確定・清算してもらうものっていう感じです。

なんで、毎月の処理は「源泉徴収税額表」により給与から源泉徴収分を天引して、年末調整では年間所得を確定させ、今度はその所得に対して「税額の速算表等」により年税額を確定させてください。で、毎月の源泉所得税の預かり分の合計と年税額との差額を出して、預かり分>年税額なら還付で、預かり分<年税額なら納付です。

前職はないようなので、上記の作業で*朋*さんの所得税の確定、納付は完了だと思います。「給与所得者の扶養控除等異動申告」の提出は確か、「年末調整できる人」の要件になってたよな気がするので、名前と住所書いて保存しておいた方がいいと思います。

*朋*さんの年末調整時に旦那さんの前職の源泉徴収票は必要ありません。旦那さんの前職の源泉徴収票は旦那さんの確定申告で必要となるものです。ちなみに手元にないようならば、前職の会社に請求してくださいね。

先に書いた年末調整はホントに大雑把に書いたので、詳しいことは(所得控除とか)国税庁のHP→源泉所得税→源泉徴収関係のパンフレットを見る をクリックし、税額表とか速算表とかその他必要なものをご覧になってください。古いのをクリックしないように気をつけて(^_^;)
晶姐さん
明日、朝から税務署へ行ってみます!
うまく事が進んで、スッキリして帰ってきたいものです。
ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
nocchiさん
詳しいご返答、ありがとうございます!
主人の源泉徴収票については前の会社から取り寄せ中です。
また、色々と調べたり、源泉徴収についての冊子を改めて読み、専従者給与を月額85000円。
賞与無しにしようかと思っているところです。
そうすれば所得税はかからなくなりますよね。
私の所得税をかからない範囲で計算した方が、今回は簡易かと思いまして………。
因みに、所得税が0の場合は年末調整はしなくても良いのでしょうか?
所得税がかからない場合は所得税の払い込み用紙を税務署に提出するだけでしょうか?

そもそも11月、12月と2ヶ月間だけですが、総額50万の専従者給与で所得税を払うのか、所得税のかからない月額85000円にするべきなのか……。
税務署の方に相談したら怒られそうで質問できないので、宜しかったら教えてください(x_x)
> *朋*さん
健康保険もかかわります。
すみません。私の関与先様との内なる葛藤もあり、これ以上は申し上げません。
千里馬さん
そうですね…健康保険料も変わりますし、4月以降の保育園料も変わりますね…。
今回の確定申告は所得税のかからない範囲で計算する事にし、もう少し勉強して、最終的にどちらが節税に繋がるかの計算ができるようになりたいです。
ご返答、ありがとうございます。
>*朋*さん
 税務署へ行かれて、だいぶスッキリされたでしょうか?(*^_^*)
 いまさらですが、思うところをちょこっとだけ…

 「所得税が0の場合は年末調整はしなくても良いのでしょうか?」とのことですが、「所得税が0だから年末調整は必要ない」のではなくて、「年末調整を行うことで所得税0が確定」するんだと思います。

 私も素人なのできちんとした説明は出来ないのですが、月々の源泉徴収税額はあくまで概算預かりだと思うので、年末調整で所得を確定させて税額の精算をしないと所得税は確定しないものだと思ってます。で、年末調整しない給与については原則個人で確定申告。(ただ、所得税がかからない収入額なら確定申告は基本的に省くと思いますが(^_^;))

 月額85,000で所得税がかからないって言うのは年額1,030,000以内なら年間所得税額が0ってところから来てるのだと思います。では何故1,030,000以内なら税額0なのかって言うと、給与所得控除の最低控除額650,000と所得税の基礎控除額380,000の合計が1,030,000だからなのですが、この控除額って言うのは「年間給与額の集計→給与所得控除の計算及び給与所得の確定→所得控除の計算及び課税所得額の確定→年税額の確定」っていう一連の年末調整手続きの中で出てきます。なので、この計算を経て初めて所得税額0って言えるのだと思います。(私の個人的認識ですが…)

 その上で納めるべき税額がなければ、納付書に納付額0の記載をして税務署に提出です(^-^)

 給与額ですが、21年分に限って言えば例え当初の予定通り50万円計上したとしても、年末調整の結果、*朋*さんに所得税はかからないことになります。ただ、ご主人の事業所得との兼ね合いや、22年の給与月額との関係等々色々あるでしょうから、私には、こうした方がいいですよとは言えません_(_^_)_

 *朋*さんは向学心がありそうな方だと思うので、色々と勉強してご主人をサポートしてあげてくださいねるんるん

 ではでは…。(ちょこっとどころかかなり長くなってしまってすみません(^_^;))
nocchiさん
実は今日、主人の源泉徴収票が届かなかったので、税務署へは行けませんでした。
明日こそ、スッキリして帰ってきたいものです。

年末調整について、詳しく説明してくださってありがとうございました!
年末調整がどういうもので、どう捉えたら良いのかの整理がつきました。
本当にありがとうございます。

一応、月額¥85000のものと年額50万として計上した青色申告書を作成しました。
年額50万の方は、月額での所得税はかかっても、年末調整により控除が効くと、最終的な所得税がかからないということですね!
子供が寝ましたので、もう一度、冊子と数字とにらめっこしてみようと思います。

今年度からは、半期は月額85000円、後期は主人の所得により、私の所得税を取るか、多く計上して節税に繋がるのかを計算できるようになれたらいいですねほっとした顔
頑張ります。

因みに、青色確定申告が終わってから、後日、年末調整の源泉徴収票の提出ではだめなのでしょうか?
もし、15日までに源泉徴収票が届かなかったら、
期限内申告が青色には必須ですので、しょうがないので、
給与なしで、申告書をとりあえず、提出してください。

その後、申告書が来た時点で修正申告なり、更正の請求なりをするといいでしょう。

くれぐれも、源泉徴収票が来ないから、期限内に申告しないなんてことないよう。
>*朋*さん
 明日こそスッキリ出来ることを祈ってます(笑)
 *朋*さんの源泉徴収票は特に提出の必要はないかと思います。でも、源泉徴収票と一緒になってる用紙(上2枚かな?)の「給与支払報告書」は本来1月31日までに市町村役場に提出だったかと………って、今ふと思ったのですが、3で書かれてる「源泉徴収票の小さな紙」って、もしかして未記入の用紙のことですか???違うなら良いのですが、もしもそうなら税務署で(市役所でも?)もらえますよ。

 逸れましたが、年末調整後の所得税納付書は後日ではなくて、青色申告書の提出時に一緒に提出してしまってはどうですか?申告書を2通り作ってあるなら、*朋*さんの所得税納付書も2通り作っておいて(どっちにしても納付額0だと思うので)、提出した申告書に合致する方の納付書を「遅くなってすみませんが……」ってことで申告書と一緒に渡してしまうとか。で、税務署で申告書と納付書を提出したらその足で市役所に行って、税務署に提出した納付書と支払額が一致する方の給与支払報告書を提出してくるのがいいのかな〜と思いました。
みなさん
無事に確定申告と遅ればせながら年末調整を終える事ができましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
源泉徴収票が間に合わなかったので、いなちんサンに教えて頂いた通り、とりあえず給与所得0で事業所得のみ、青色専従者給与50万の計上で確定申告書を提出してきました。
その後、税務署の方に確定申告会場とは違う場所で年末調整や所得税の算出方法を、みっちりと教えて頂きました!
後は源泉徴収票等を役所に送付し、後日、源泉徴収票が届き次第、確定申告の修正を行います。

まだやる事はありますが、無知故の不安が解消されスッキリしました。

皆さん、お忙しいのにも関わらず、色々とご教授してくださって、本当にありがとうございましたexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個人事業主さんの何でも相談所 更新情報

個人事業主さんの何でも相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。