ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VOLVO V70コミュのある日1気筒死にまして・・・直るまでのこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2001年式V70XC、走行13万km程ですが、先日、突然1気筒死にまして。その顛末です。

先日、5月中頃のある深夜の帰り道、自宅まであと10分ほどの信号待ちで突然エンジンがドッドッド・・・と、脈を打つようになりました。
ハーレーなど単気筒エンジンのようなアイドリング。
明らかに何かがおかしい。

一応、走れるものの、噴け上がりも悪い。
一本死んでるぽいなぁ・・・とりあえず触媒が過熱しなければ少しくらい走っても大丈夫でしょう。
帰宅する頃にはエンジンチェックランプが点きました。

帰宅が深夜だったので、原因究明は翌朝から取りかかりました。
まずは、どちらのご家庭にもある(笑)、OBD2テスターでエンジンのエラーコードを読みます。
診断結果は「シリンダー1ミスファイヤ」

ライブデータ表示にモードを切り替え、各センサーの値を見ながらブリッピングしてみると、どのセンサーも回転数に応じてちゃんと値が変動しているので、センサー類の故障はなさそう。
(それぞれの正常値がいくつなのかは私は把握してませんが、普通センサーの故障は断線や短絡が多いので回転数に応じて変動する値を返してくる時点で、たぶん大丈夫だろうという判断です)

センサー類が正常で、1番だけ飛んでないなら、普通に考えて点火系が一番怪しいですよね。
そこで、1番と2番のイグニッションコイルを入れ替えてみます。
エラーコードを削除してからエンジン始動。
相変わらず、アイドリングは単気筒エンジンのような振動。
一時的な不調だけではエラーコードが出ないので、ブリッピングしながら2〜3分アイドリングします。
そして改めて診断掛けてみると、今度は「シリンダー2ミスファイヤ」の表示。
ビンゴ!です。
読み通りイグニッションコイルが原因。

で、早速部品の手配ですが、ディーラーだと正確な金額は知りませんがひとつ1万5〜6千円でしょうか。
トレードデザインでOEMが1万円。プラス代引き送料で1千円ほど。常時在庫なので翌日には届きます。
早速これを注文して交換。
あっさり直って快調快調。 

イグニッションコイルは、1本駄目になると他もすぐ駄目になるからってことで、5本全部交換が推奨されるみたいですね。
でもまぁ、そんなにすぐに壊れるとは思わないし、注文から翌日には届くんだから、次も壊れてから取り寄せでいいかなぁ・・・と思って、残りは交換せずそのままでいました。





・・・すると。
1番を交換してちょうどひと月経ったところで、また一本死にました。
で、今回は「シリンダー5ミスファイヤ」

ボッシュの品質管理恐るべし。寿命はもっとばらつくと思ってたのですが、「他もすぐ駄目になる」は本当だったんですね。

こうなると、残り4本全部交換してしまった方がよさそう。
まとめて買うなら単価の安い海外で・・・ってことでIPDで注文。
ちょうどセール中でOEMが一本60ドルでした。
発送をFedExのpriorityにしたら、翌々日には配達になっちゃう。アメリカって近いですねぇ。

で、今日(日付変わったので正しくは昨日ですが)交換を済ませまして。
そしたら調子悪くなる前よりアイドリングがなめらか。
加速も心なしかスムーズに感じます。
これならもっと早く換えておいた方がよかったと言うのが正直な感想です。


以上、ざっとまとめてみました。
皆さんの参考にしていただければ。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VOLVO V70 更新情報

VOLVO V70のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング