ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

センター試験で満点を目指す!コミュの選択科目について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!
高3受験生で文系です。
来年のセンターで公立を目指しているのですが、選択科目でとても迷っています。

地歴B・公民・理科の中から二科目選択なのですがこの時期になってもキッパリと決められずにいます。

学校では理科は生物、歴史は世界史Bを選択しています。
物理・化学・現社は一年次に、生物・世界史B・政経は現在授業を受けている状態です。
日本史B・地学・地理・倫理はノータッチなので、現時点ではさっぱりです。

また、理科は生物は得意ですが化学・物理は苦手で世界史Bは学校のテスト(記号ではなく全て書かせる問題+地図)レベルではほぼ10割、政経・現社は9割程取れかなり得意です。

いろいろ過去問などを見て検討しましたところ一つは生物で・・・と思い、学校の先生が皆世界史より現社をかなり強く推すので一旦は現社に決めました。

ですが、現社は勉強がはかどらず不安で(>_<)
滑り止めに考えている私大の選択科目が軒並み歴史で;;;;;

もう、よくわからなくなってしまってパニックです雷

これから現社⇒世界史に切り替えるのはキツイでしょうか?

また、センターで一番点が取れそうな組み合わせ、勉強方法、お勧めの問題集などなんでも良いので教えて下さい!

ホントに長文&乱文になってしまいすみませんでした。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

コメント(5)

全然キツくないと思います指でOKぴかぴか(新しい)変えちゃって良いと思います。

組み合わせですか……社会同士だと色々知識が被ってきたりするんですけどね。社会と理科だと、地理と地学とか。

私は去年、地理で「センター試験の点数がおもしろいほど取れる本」を使っていました。他の教材はあまり使ってないので比較対象がないし、このシリーズも他の科目は使ってないのでハッキリ言えるわけではありませんが、私は良かったと思います◎

とりあえず、過去問や模試や、それから秋頃から手に入るようになる大手予備校発行の模試形式の問題集は役に立つと思います指でOKやった後必ず復習して、例えば間違えた問題の分析や解説などから新しく得た知識を参考書やら地図やら年表やらに書き込んだり、問題に直接ポイントを書き込んだり。とりあえずこういうのをやりっぱなしにしないだけでも違うと思います!

わかりにくかったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> じぇにぃさん

たくさんアドバイスありがとうございます(^^*)
センター試験の〜本は気になっていたので一度よくみてみようと思います。
> はさみあげさん

そうですよね(>_<)
早急に決めたいと思います。

テストの問題の難易度は山川書店のテキストよりも多少難しい程度ですので、一般的かと思います。

不安なのは私の学校では英語に重点を置いているようで、世界史の授業時間が足らずはインド史・中国史が扱われないという点です(;_;)

インド史・中国史は特に難しいと聞くので不安です。

夏の模試で世界史を精一杯勉強して、現社をノー勉で受けてみて比べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

センター試験で満点を目指す! 更新情報

センター試験で満点を目指す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング