ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レディスバイク L+bikeコミュのETCつけたら1000円で高速乗り放題がもうすぐ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高速道路各社が、1月16日、「生活対策」として平成22年度までの取組み」の概要を発表しました。
くわしくは各社のプレスリリースなどをご覧ください。
ちなみに東日本・西日本高速道路株式会社のプレスリリース・サイトはこちら↓
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0116/

http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h21/0116/


これは平成20年度第二次補正予算及び関連法案の成立を前提としているもので、今後、広く国民から意見を募集した後、
国土交通大臣の同意などの手続きを経て順次開始していく模様です。

1000円で乗り放題の可能性!!は下記に

「地方部の高速道路で、普通車以下を対象に、土日祝日の全時間帯で5割引、さらに上限料金を1,000円とする割引を導入(本四高速走行分は
別途上限料金1,000円、アクアライン走行分は別途1回1,000円)」


ETC装着車両限定ですが、
皆さんののバイクにETC車載器は付いてますか?
この割引があるなら、十分元は取れそうですね
長距離ツーリングの費用がかなり安くなりそうで
ロングツーリングが財布に優しくなりそうです

いま、ETCの取り付けはバイクの場合店舗も限られるし
取り付けが難しい車種もあるので
一度バイク店などに問い合わせて見て下さい
予約制で、機械が品薄になるかも知れませんので
取り付けたい人は、早めに確保した方が良いかもね

コメント(29)

取りあえずは嬉しいニュース。
私も年末に取り付けました指でOK
セローは取り付けスペースがほとんどないため、新発売の一体型にしました。
でも寒くてまだ使ってません冷や汗
省スペースですが盗難には気をつけないと。
だいたい、いくら位で付けられます?(白) 在庫が有ればすぐに取付け可能ですよね?(白) 車には付いてるんですが、バイクはまだ…… 価格次第かとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
高速利用する回数は、年に数えるほど冷や汗 勿体ないと思いながら何年も経ってしまいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 1000円になれば高速利用も増えますね。
ETC取り付けの基本料金です
http://www.ducatimatsudo.com/ETC/index.html
だいたい4万チョイですね

車種によって取り付けステーなど別途必要な場合もあり
その場合は別料金

毎年、助成制度がありますが
平成21年度分はまだ発表されていません
先着順なので、アンテナを張っておく必要がありますね

平成20年度「二輪車ETCらくらく導入キャンペーン」
http://www.orse.or.jp/monitor2/index.html
ワトソンさん♪ ありがとうございます。
色んな所からの情報を集めてから決めますね。
でも、今1番欲しいバイク用品かもるんるん
財団法人からこれから助成あります。

2輪は15750円助成してくれるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00726.htm
バイクセブンで一体型の値段が出てました
参考までに
なるほどサーチ(調べる)桜のLongに向けて、検討してみますネッexclamation 長い目で見たらそんなに高くないかも。
乗り換えたら、そのまま付け替え出来るんですよねあせあせ(飛び散る汗)
はじめてコメントさせてもらいますexclamationほっとした顔

バイクにETC付けて一年近く経ちますが、ほんとおすすめですexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
私もそんなに頻繁に高速乗るほうではないですけど、
クラッチ切ってつないでチョコチョコ前に進んだり、手袋はずして券やお金のやりとり…
あたふたしながら後ろの車に気をつかったり…
そんなわずらわしさが全くなくなり、楽ちんでするんるん
高速通行代が安くなるのもうれしいかぎりですねわーい(嬉しい顔)

ちなみに、主人のバイクにもETC付けてますが、ATの車車(セダン)には付けてませんあせあせ
助成金あるんですねわーい(嬉しい顔)
もうすぐ新しいバイク納車なので付けたいです目がハート
2台ともETCついてます☆
前にナップスで9800円〜で付けれるキャンペーン+16,000円分のポイントが付く時に付けました(´▽`)
今年もポイントのサービスもやってくれればいいんですけどねぇ〜

ってか、本当に1000円になるんですね☆
最初聞いた時は、話だけで結局実行されずに話が消えるんじゃないかと思ってたりしたんですが
1000円で乗れるのは本当に嬉しいですね!
北海道もそんなに遠くないかもしれない!
地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=733145&media_id=55

やっと平成20年(08年)度の第2次補正予算案が成立したので
早ければ2009年3月から、高速道路にETC利用者向けの新割引料金が導入される。計画によれば最安の場合は東京〜福岡間が3750円、青森〜鹿児島が2500円と大幅な値下げになる らしい?
何で青森〜鹿児島の方が東京〜福岡よりやすいのか?
首都高を通るからか?

これで民主党が政権をとったっら無料になるのかな
それはそれで高速が混み合って嫌な感じだけどw
ハーレーが珍しく低料金で取り付けを始めたので、私もその気になってます。
アンテナ内蔵、専用ステーで取り付けでくれて、工賃混みで3万チョイ
付けるしかないですねあっかんべー
支払う時の立ちごけが怖くて、去年ETCつけましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
そしたらめっちゃ楽チンだし、割引あるしいいことづくめなんですが、1000円乗り放題なら、ほんと遠く行くのがお得になりますねウッシッシ
聖地北海道にもお安く行けるしるんるん
でも、高速代ケチって、下道で行くのも結構発見があって楽しかったんですけどねーあせあせ
ETCの助成が2月末〜3月末まで
始まると聞きました

期間は1ヶ月の間ですが
期間内であれば、人数制限はないようです

助成対象期間内にETCを契約すればOK

高速1000円乗り放題は3月頃から
開始されるようですね
http://www.mayflowers.tv/
ETCを付けるか検討中ですが1000円で乗れるようになるのならこれはもう取り付けるしかないですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
先日取り付けました。揺れるハート
このコミュがきっかけです でももうちょっと待ってれば助成金が・・・・

でも取り合えず15日にランチツーリングがあって 初めての経験をうれしい顔

バッチリでした。指でOK 当然って??
(一体型のETCの取り付けは今回が初めてだったんですって、
だから大丈夫とは思うけど 一般&ETCを選んで下さいって言われていました
忘れてたけどねあせあせあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございました。
今度は1000円乗り放題を調べてみますね。手(パー)

                         熊五郎自転車ダッシュ(走り出す様)
どうやら、助成は期間中制限はないけど
肝心のETC機械が超品薄みたいですね
生産が間に合ってないとか
今のウチに販売店に予約しておいた方がいいですよ〜
もうどこにもありませんって感じです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ETCパンク 東北・希望者殺到、売り切れ店続出
3月18日6時13分配信 河北新報


 高速道路の自動料金収受システム(ETC)車載器の購入費の助成制度が始まって18日で1週間。東北のカー用品店など「助成取扱店」では、希望者が殺到して車載器の在庫が底を尽く店が増え、ドライバーが「買いたくても買えない」と怒りを募らせている。助成期間は月内の予定で、何とか助成を受けようと店をはしごする人も。景気対策で国が打ち出したETC利用による高速道の大幅割引。ドライバーは不満の矛先を「準備不足だ」と国に向けている。

 仙台市太白区のイエローハット西多賀店では、12日の助成開始から4日間で通常の10倍を超える300台以上が売れ、在庫が尽きた。問い合わせは毎日あり、同店は「入荷時期は分からない。明言して迷惑をかけられない」と弱り切る。

 開始2日で、在庫の約100台を売り切った青森市のサンデー青森浜田店も同じような状態。申込用紙を約50枚用意したが、初日でなくなり、助成手続きを後日、行ってもらうようにした。

 仙台市内のカー用品店を2度訪れ、いまも購入できないという青葉区の男性会社員(35)は「買えても、取り付けは3月中にできないといわれた。助成期間中なのに売り切れるなんて国の準備不足。4月以降も助成してほしい」といら立つ。

 オートバックスのフランチャイズ本部、オートバックスセブン(東京)によると、全国約500店のうち既に半数以上で在庫がない状態という。同社は「3月前半のETC売り上げは前年の7倍。予想をはるかに超えた」と説明。「メーカーに出荷を要請しているが、入荷時期は何とも言えない」とお手上げの様子だ。

 助成の実施主体、財団法人高速道路交流推進財団(東京)は「在庫がある店を探してもらうしかない」と言うだけで、助成期間の4月以降の延長は「やるともやらないとも現段階では言えない」と話す。国土交通省は「希望者が予想をかなり上回っており、メーカーに増産をお願いする。財団には助成継続を要請している」と言う。
やっぱり・・・こんなことになるとは思いましたが。

バイクなんて、1社しか作ってないから尚更品薄バッド(下向き矢印)
ちょっと考えたらわかりそうなところがわからないのが、国(政府)というものなんでしょうか。

しかも、1000円で乗り放題が、調整・整備の遅れでどうやら本当に1000円で乗れるのもGWからになりそうな?



ETC取り付けを検討していたみなさま、無事取り付けられましたか?
各店舗に電話しても「品薄なのでお断りしています」

と言われ今回はあきらめました。。。。
3月中には入荷しないし、助成金も受けられないかもって
言われましたが、一応予約はしました。
4月にも助成金が延長されることを願って冷や汗
お盆休みも1000円高速になるみたいですね

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お盆も1000円高速になるみたいですね

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「高速1000円」お盆などの木金も適用へ
6月30日0時5分配信 読売新聞

 国土交通省は29日、土日・祝日を対象に普通車の高速道路料金を上限1000円に値下げしている制度について、帰省などで利用客が集中する8月のお盆休みとその前の2週間は平日の木、金曜日の2日間も適用対象に加える方針を固めた。

 この結果、6〜9日、13〜16日のそれぞれ4日間がすべて1000円となる。

 値下げ期間を4日連続とすることで地方の高速道路の利用を分散させ、大規模な渋滞が発生しないようにする狙いだ。

 お盆休みの週で割引が適用されない平日(10〜12日)は大型トラックなどの割引を拡大することで物流の利用を誘導する。
↑ニュースで見ました。

ちょうどその期間に関東〜飛騨高山に行くのですが・・・
なんだかうれしくないです。

絶対GWのときのように大渋滞に違いないバッド(下向き矢印)
GWでは朝4時に渋滞40キロでしたからね・・・
この土日だってETCの恩恵で、どこの高速も20キロ前後の渋滞でしたし。
何店舗問い合わせてもETCが入荷する予定なんてまったくなく
予約もできず
助成もまもなく終了のおしらせ。。

(´-д-)・・・ETC・・・つけたいなあ(´・ω・`)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レディスバイク L+bike 更新情報

レディスバイク L+bikeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。