ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA Odyssey Fan ClubコミュのFOMA でも純正ナビに接続できる変換アダプタ登場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Honda「インターナビ・プレミアムクラブ」をFOMA®で利用できる
通信カーナビ用接続アダプタを発売
FAX・インターネットにて、2月25日より販売受付を開始

株式会社アイ・オー・データ機器(以下 アイ・オー・データ)は、本田技研工業株式会社(以下 Honda)純正の通信カーナビゲーションシステム対応FOMA®接続アダプタ「NVPDC-IMT2K」を発売します。
本製品を使えば、NTTドコモの携帯電話 FOMA®を使って、Hondaが運営する音声認識対応カーナビゲーションシステムによる情報ネットワークサービス「インターナビ・プレミアムクラブ」およびハンズフリー電話を利用することができます。
通常価格は12,000円(税込)ですが、2005年3月31日までの期間限定にて、キャンペーン特別価格9,800円(税込)で販売します。販売方法はFAX及びインターネットでの直接販売とし、2005年2月25日より販売受付を開始します。なお、本製品の目標販売台数は、年間30,000台としております。

----

FOMA使いには朗報の機種登場ですね!
http://response.jp/issue/2005/0223/article68337_1.html
http://www.iodata.net/factory/nvpdc/b_index.htm

対応機種 N900i/N900iS/F900i/F900iT/F900iC/SH901iC

直販限定での販売とのことです。F900iTのBluetooth対応は
とても望めそうにないかな…。あと気になるのはこの
変換アダプタ含めてフタに収納できるかですよね。

コメント(20)

というわけで25日に早速直販の申込してきたいと
思ってます。おいらはF900iT使いなんで対応機種内です。
よく見てみると,充電機能も付いてるんですね。
(別途充電用のアダプタが必要になりますが)
うげげげ・・・・わしのはP900i・・・がっくしっ!!!( i_i)

タイトル読んで喜々としたのに・・・残念っ!

やっぱデュアルネットワークシステムしかないかぁ・・・。。。
山さん
通信速度ですか・・・
特に不満は感じたことないですけど。。。
まぁ〜基本的な使い方(ナビのVICS拾い&電話)なんで、
あんまり意識したことないですね。
頻繁にpremia clubにアクセスしたいなら不満感じるかも。

ボンジンさん
僕はP900iすごく気に入って買ったので、こっちがメインです。
デュアルネットワーク用の携帯は前使っていたD251iです。
僕は逆に切り替えるのが面倒なので、逆にこっちのほうが
ほとんど使ってないかも(^^;)
遠乗りに行く時くらいかな。。。
近場だといちいち切り替えるのがほんまめんどいw
おいらが申し込んだときには,既に納期が
3月中旬になってました…。

この売れ行きだと今は直販だけですけど
ディーラー取扱もしてくれるんじゃないでしょうか。
>いのぴんさん
FOMAの買い増しを格安でやってくれるキャンペーンも
やってるみたいですよ。
https://www.docomo-biz.com
ID: navi  パスワード:foma
【お問い合わせ】
ドコモ・サービス株式会社 TEL:フリーダイアル0120-543-360
お問い合わせ受付時間 9:00-17:30 月〜金(土・日・祝祭日除く)
E-mail houjin-info@docomo-serv.co.jp

おいらも同じでデュアル切替がめんどくさい人間です。
あと,デュアル用携帯をナビに繋いだままでエンジン
止めて駐車してると数日でバッテリーがあがっちゃう
んですよね。それが悩みで。

>山さん
確かに通信速度の面ではFOMAは期待できそうですね。
結局のところこれってSerial→USBを変換する箱ですから,
Serialの速度(115Kbps?)には依存するんですが,
PDCの9.6Kbpsよりかはかなり早くなりそうかなと。
WIN機向けの変換アダプタも原理的には似たようなものなんで,
これが売れれば出る可能性は高いと思います。

>ポンジンさん
premini面白そうですよねぇ。おいらはSH505iなんですが,
どうも今ひとつ飽きてきちゃいまして…。ヤフオクで
白ロム狙うのが一番格安でデュアル機種変する方法かな。
Dora-kouさん
ん?これはどおゆうことですか?
買い増し・・・FOMAを2台持つんですか?ナビ用に??

>デュアル用携帯をナビに繋いだままでエンジン 止めて駐車してると数日でバッテリーがあがっちゃう んですよね。

そおなんだぁ。それは知らなかった(^^;)
一応使わない時は、外すようにしてました。
それより、切り替え忘れがあります。
ナビで携帯にしてて、家に帰ってからFOMA使おうとしたら使えない。
あれ?あ〜〜〜切り替えてねぇ〜や・・・みたいなw
だからめんどいです。。。
>いのぴんさん
要するに今までの機種変と同じなんですが,
FOMAの場合はFOMAカードを差し替えればどの機械でも
同じ携帯番号で使えますので,白ロム(番号抜き)・
黒ロム(番号入り)の概念が存在しないんです。
そのため「買い増し」というわけです。

切り替え忘れはちょくちょくやりますよねぇ。
どうせならエンジン始動・停止時に自動でデュアル
ネットワークの切替番号を呼び出してくれればいいのですが…。
あ,でもmova→FOMAの切替はFOMA側からやらないと
いけませんよね。
 Dora-kouさん
なるほど・・・そおゆう意味ですか。
僕の場合はPで使えないから使えるFOMA機種に乗り換えれば
いいんですよね。
なんか・・・そこまでするなら、素直にムーバに戻したほうが
いい気も・・・(^^;)そしたらオデにも変換アダプタなしで
ダイレクトに繋がるしね。
それに・・・変換アダプタを見ましたがでかすぎっ!!(笑)
配線もダラダラと芋づるのように複雑だし、
はっきり言ってあんなにゴチャゴチャするものを付けたくないかも(^^;)
自分も変換アダプタ見ました。ずっと欲していたものですがさすがにあのデカさは厳しいですねぇ〜。
自分はインターナビの情報取得にPHSカードを使ってますよ。定額制のb-mobileなので従量課金も発生せず5分毎に情報更新してくれていて快適です。
もちろん音声通話は出来ないので面倒だと思いつつ、デュアルネットワークのMOVAを繋いでますが…。
僕は職場でmovaがつながらない為、普段はFOMA、車はmovaのデュアルにしています(僕もmovaはpreminiです)。

既存の線は充電機能がなくて、確かにまめにvics見に行っていると、すぐバッテリー切れ起こしてますが、今回のアダプターはどうも充電機能を搭載しているくさいですね。それだと多少大きくてもデュアルの切り替えの面倒くささや、バッテリー切れ解消されるのであれば、買いかなあと思ってます。
というわけで実際に入手しましたのでレポート掲載します。

事前に予想はしていましたが,やはり蓋には収まりません(苦笑)
どっちにしろFOMAアダプタ自体への給電を行う必要があるので,
そのためにケーブルがACC電源から別に伸びてくるんですね。

強引にアダプタだけを放り込もうと思えばできない事は
ありませんが,蓋が完全に閉まりません。

データ通信についてですが,移動時などでもちゃんと通信
できますです。ただ,説明書には「9.6kbpsでの通信になる」
と説明されていましたが,本当に9.6kbpsでの接続(DTE速度)
になっている可能性が高いです…。けど,PDCで繋ぐとき
よりかは回線部分が早いので確実に通信は早く終わります。

案外役に立つのが充電機能です。IOでは純正DCアダプタの使用を
推奨していますが,市販品でもふつーに使えます。頻繁に
通信させてると,特にFOMAの場合はすぐに電池がなくなって
しまいますからねぇ。このために導入してもいいかと思うぐらい。

あと,アダプタ小型化の可能性についてですが,多分この
サイズがギリギリ限界の小ささです。なぜかと言うと
案外接続端子の数が多くて,縦横の側面がすでに全部埋まって
いるからです。ですのでこれ以上の小型化は多分無理です。

正直なところ,最終的にはホンダとΩに有償でもいいんで
正式にアップグレード対応してもらうのが一番だなぁとは
感じました。
どうせならついでにiPod対応もしてほしいし。

こんな感じです。何かご質問ありましたらどうぞ。
確かにiPod対応はほしいですね。
あと、GBOOKのようにbluetoothもほしいなぁ。。。
>ハイチューさん
Ωの新機種ではiPod対応してますものねぇ。
同等の機械を積んでいるわけですし,現行でも販売されている
ナビなんですからM/Cの機会にでも対応してもらえると
うれしいところです>ホンダ&Ω

おいらは手持ちの携帯がF900iTなんでBT対応はかなり
欲しいところです。おいら以外にもBT携帯お持ちの方,
ナビに搭載されればBT携帯買うって方は結構おられるの
でしょうか…?
P901とP700も対応しましたね!(^o^)
http://www.iodata.net/factory/nvpdc/

まぁ〜わしのは900なんでだめだけど、
今度はP901とP700にしようと思っていたので朗報かな?
いまさらムーバにはやはり戻れないかなぁ〜と。。。
P900iだったけど、SH901に乗り換えました。
PCカードも変換アダプターも持ってますが、変換アダプターは充電機能があるのでつけっぱなしでも電池が減らないから、オデッセイ専用にFOMA買っちゃいました。
う〜ん・・・オプションアームレストを買ってしまったので、
置く場所に困るかも(^^;)
どおしよ・・・w

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA Odyssey Fan Club 更新情報

HONDA Odyssey Fan Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング